最新更新日:2024/05/09
本日:count up3
昨日:117
総数:156404
運動会に向けて体調を整えて生活しましょう。

2月20日 4年生 メディアの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から始まる『家族で取り組むメディアコントロールチャレンジ』に合わせて、4年生でメディアとの付き合い方について考える授業を行いました。
 スクールカウンセラーの大浦先生に来ていただき、「ゲーム等のメディアを長時間続けると脳にどんな影響があるのか」について教えていただきました。
 自分では意識していなくても、長時間メディアを使い続けることは、脳に大きなダメージがあることを知り、子供たちは「ええっ」「怖いなあ」とつぶやいていました。
 メディアのよくない影響も理解し、メディアとの付き合い方をコントロールしていくことの大切さを学びました。

2月17日 5年生から4年生に向けての委員会紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生がパワーポイントを活用し、4年生に向けて今年度の委員会活動について紹介しました。4年生は、メモを取りながら「どの委員会に入ろうかな?」「自分が大谷小学校のために活躍できる活動はあるかな?」と期待を膨らませていました。
 堂々とした5年生の発表を聞いたことで、4年生は上級生になることへの自覚が芽生えてきたようです。来年度の委員会活動では、様々なアイディアでさらに明るく楽しい大谷小学校になることを期待しています。

2月16日 4年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が社会科で、「漁港に近い場所で漁をするよさを考えよう」という学習課題について考えていました。辞書や本を手元に置きながら各自の予想を確かめたり、電子黒板で船の画像を見ながら考えたりしました。
 学習の最後には、学習のまとめとして、自分が考えたことについて自分の言葉でよさを三つに整理して書く場面がありました。どの子も自分が調べたことや友達の意見等を参考にしながら、真剣にまとめていました。考えを整理し、自分の言葉でまとめることで、改めて学習したことが身に付いていきます。

1月23日 4年生 音楽科              自分たちの歌声を振り返って

画像1 画像1
 4年生が音楽科の学習で、自分たちの歌声や歌い方について、振り返っていました。
 歌っているところを担任が撮影し、電子黒板でその様子を流し、よかった点、もっと改善したい点を出し合っていました。
 「歌詞をしっかり覚えないといけない」「姿勢がよくないから、前を見て歌うと声がよくなると思う」等、たくさんの意見が聞かれました。
 自分たちの様子をすぐに確認、振り返りできることで、次の活動への意欲も高まっていました。

1月19日 4年生 社会科 能作見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科では、富山県の伝統や文化の学習として、高岡の伝統産業である高岡銅器について学習しています。この学習の一環として、能作を見学させていただきました。
 高岡銅器の歴史や作り方、使われ方等について分かりやすく説明していただきました。また、工場で作業をしている様子を近くで見ることができ、職人の技に驚かされました。
 校外学習を通して分かったことや新たに生まれた疑問がたくさんありました。この貴重な経験を、今後の学習に生かしていきます。

1月16日 4年生 ステップアップ

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生全員で集まって、『ステップアッププロジェクト』について話し合っていました。
 「責任をもって自分の仕事をする」「協力し合う」「自分たちで考えて進める」といったことを確認し合い、学年末に向けて、みんなでどんなことに取り組むかを考えました。
 一人一人がいろいろな活動に目当てをもって取り組み、高学年に向けての自覚と自信をさらに高めてほしいと願っています。

11月18日 4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は国語「世界にほこる和紙」の学習で、文章全体の要約文を書くために、中心となる語や文を見付けて整理する学習を行いました。
 各自が大切だと思う語や文をピラミッド型の思考ツールに書き出しながら、その段落の内容や中心となる文について整理していきました。タブレットに表示しながら考えたことで、自分と似た考え、自分が気付かなかった友達の考えにも着目することができました。 

11月15日 4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日の4年1組の算数科の学習に続き、今日は4年2組でも「四角形の特ちょうを調べよう」の学習を行いました。
 いろいろな四角形の中に平行があるかどうか、三角定規を使いながら調べている子、青と赤で平行な直線に印を付けて比べている子等、一人一人が自分の力で、確実に四角形を仲間分けすることができました。
 平行四辺形、ひし形等、これからさらに詳しく特徴について調べていきます。

11月11日 4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の算数科「四角形の特ちょうを調べよう」の学習の様子です。
 教師から提示された九つの四角形を、平行な直線に注目して分けるという学習でした。いろいろな形の四角形も平行な直線に注目すると、平行な直線が「なし」「1組あり」「2組あり」で整理することができます。
 子供たちは図形を回転させたり、三角定規で調べたりしながら、自分の予想を確かめたり、進んで考えを友達に伝えたりしていました。
 これは4年1組の様子です。

11月10日 4年生 図画工作科                  学校もりあげマスコット

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、図画工作科『学校もりあげマスコット』の学習で、学校生活を楽しませたり手伝ったりしてくれるマスコットをかいています。
 各自で学校をまわり、「どんなマスコットが似合うかな」「みんなが楽しい気持ちになるマスコットはどんなのがいいかな」等と考えながら、かき進めました。
 今日は、ひらめいたマスコットを実際に飾ってみました。校長室にも4年生の子が訪れ、時計や彫刻、棚の上等、場所や物に合わせて飾り、タブレットでいろいろな角度から撮影して楽しみました。学校生活がさらに楽しくなりそうです。

9月30日 4年生 ふり返り

画像1 画像1
 4年生が9月のふり返りを行っていました。
 「できるようになったこと」「できなかったこと」「クラスのこと」について、一人一人がふり返ったことを紹介していました。
 「8月ごろは、こんな計算はできなかったけれど、頑張ったから今ではできるようになりました。」「算数のとき、みんないろいろ教え合いができるクラスでした。」等。
 ふり返りの機会を通して、自分の成長を改めて感じたり、次の目当てをもったりすることができました。

9月15日 4年生 図画工作科            大谷わくわくランド!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の図画工作科『遊びいっぱい!楽しさいっぱい!大谷わくわくランド』の様子です。
 中庭の木や遊具等を利用して、わくわくする楽しいものをつくろうと、いろいろな材料を手に取り、試しながら活動していました。
 普段見慣れている場所が、これからどんなふうなわくわくランドに変身していくのか楽しみです。

7月13日 4年生 こども環境教室

画像1 画像1
 環境について学ぶ『こども環境教室』を行いました。
 富山県浄化槽協会の方が協力してくださり、様々な実験を通して水がきれいになっていく様子や仕組み等を学ぶことができました。
 普段、自分たちの目では見ることができないところも見ることができ、改めて環境の大切さや、みんなで努力を続けていくことの必要性を学びました。
 一人一人真剣に学ぶ姿が見られました。

4年生 社会科 校外学習「高岡広域エコ・クリーンセンター」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の学習では、身の回りにあるごみに着目して、ごみの処理の仕方を考えたり3Rのよさを話し合ったりしています。
 先日からは、高岡広域エコ・クリーンセンターへ行き、燃やすごみが工場でどのような流れで燃やされているのかを見学しました。教科書や本で見ていた「プラットホーム」や「ごみピット」を実際に見ることができ、その大きさとごみの量に驚いていました。
 この見学や体験を通して、家庭でも自分ができるごみの分別に取り組んでいきたいと考え始めています。

5月19日 4年生 総合的な学習の時間「竹笛づくり体験」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間では、環境問題に着目してSDGsの取り組みについて学習しています。
 富山県農林水産公社の方々からお話をしていただき、森林のはたらきや大切さを学びました。国語科「聞き取りメモのくふう」の学習を生かし、大事な言葉を熱心にメモを取っていました。
 その後に、竹を切ったり削ったりして竹笛を作りました。小刀を使って竹を削る作業が難しかったようですが、音が鳴った時には驚く様子や喜ぶ様子が見られました。
 この体験を通して、森林に関心をもち、今後の学習につなげていきたいと思います。

4月25日                                 4年生 図画工作科「絵の具のぼうけん、楽しさ発見!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習では、ストローやスポンジ、段ボール等の材料を筆の代わりに使って絵を描きました。また、絵の具をつけたビー玉を画用紙の上で転がして、思いがけずできた線や形も楽しみました。
 本物そっくりに絵を描くことよりも、自由に工夫を凝らして絵を描けることが楽しいと感じているようでした。これからも、のびのびと楽しんで絵を描いてほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。