最新更新日:2024/05/08
本日:count up5
昨日:109
総数:156289
運動会に向けて体調を整えて生活しましょう。

3月4日 4年生 国語科「調べて話そう、生活調査隊」

画像1 画像1
画像2 画像2
生活の中でみんなはどうしているのかな?と感じていることを基に、学級と関係なく学年でグループを作り、調査を進めています。
子供たちは、前の時間までにアンケートを作成し、答え合いました。今日はアンケート結果を整理し、分かったことを考えていました。どのグループも協力しながら何を原稿に書こうか考えていました。

2月26日 4年生 算数科「箱の形の特ちょうを調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、「箱の形の特ちょうを調べよう」の学習が始まりました。自分で学習の仕方を決めて、学びを進める「カラフル学習」で取り組みます。
子供たちは塾コース、集中コース、相談コースの3つのコースから学び方を選択して、主体的に学習を進めていました。教科書をじっくりと読んだり、空き箱を触りながら面や辺の特徴を確かめたりする姿が見られました。
学習内容の定着を深められるよう、子供たちの主体的な学びをサポートしていきたいと思います。

2月22日 4年生社会科 小矢部のまちづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が学習を進めてきた「小矢部のまちづくり」について、今日は、自分の考えをもって話し合う時間でした。
駅北と駅南について市民から出されている案について、賛成、反対等の考えを基に話合いました。

2月20日 4年生 ユニホック大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習の時間で「カラフルプロジェクト」に取り組んでいます。「カラフルプロジェクト」では、学級関係なくチームを作り、子供たちが主体となって、大会や行事の企画運営を行っています。
 今日はユニホックプロジェクトによる「ユニホック大会」でした。子供たちは、自分たちできびきびと試合の準備や審判を行い、楽しく大会を進めていました。
 子供たちの成長を感じ、うれしい大会でした。

2月14日 4年生 社会科校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は社会科で「県内の特色ある地域」の学習に取り組み、小矢部市のまちづくりについて考えようとしています。そこで、石動駅、石動商店街に行き、まちの様子を見学してきました。
子供たちは、商店街にある店の様子、スーパーマーケットや薬局がある駅南の様子を見て、気付いたことを話したり書いたりしていました。今日の学びを基に、小矢部市の未来について考えていきます。

2月5日 4年生社会科 「まちづくり」について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習で、小矢部のまちづくりについて考えています。今日は、外部講師を招いて話を聞きました。講師は、高岡のまちづくりを進めていらっしゃる方で、ふだんは高岡大仏横のカフェでお勤めになっています。
まちづくりをする上で考えてほしいこととして、四つのポイントを教えていただきました。
子供たちは、メモをとりながら真剣に話を聞いていました。これから学習を進める上でとてもよいヒントをいただきました。

2月2日 4年生長縄跳び大会

画像1 画像1
4年生は、長縄跳びプロジェクトの子供たちが企画し、長縄跳び大会を行いました。制限時間45分で、8の字跳びを学年全員で連続150回を目指します。終了5分前に、150回跳べました。練習の成果を発揮することができ、達成感でいっぱいの子供たちでした。

2月1日 4年生国語「もしものときにそなえよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、新しく始める国語科の学習を学年で取り組むことにしました。
今日は最初の時間です。学習する内容や目標、学習の進め方についての説明の後、早速、学習計画を立てました。子供たちは、教師があらかじめ作成した「手引き」を確認し、友達と相談しながら学習計画を書き込みました。子供たちが自分の課題をもって学習を進められるようサポートしていきます。

1月25日 4年生 国語科「ウナギのなぞを追って」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の国語科では、説明文「ウナギのなぞを追って」を読み取り、興味をもったことを中心に紹介する文章を考えています。子供たちは、説明文を読んでいない人にも内容が伝わるような要約文を作るために、教科書やノートに印を付けるなど、それぞれが工夫しながら学習に取り組んでいます。

1月19日 4年生社会科 将来の小矢部市は?

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、社会科の学習で、将来の小矢部市について考えています。初めに小矢部市の現状について調べた後、今は、県内の他の市についても詳しく調べています。子供たちは、資料集やインターネットで調べたことを基に、分かったことや考えたことをタブレット端末に位置付け、友達とも伝え合って学習していました。
最後には、再び、小矢部市が将来どのようになるとよいか、考えを出し合ってまとめる予定です。

1月17日 4年生 算数科「広さの表し方を考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、面積の求め方や単位について学習をしています。今日の学習では、大きな面積の単位である「平方メートル」を学習しました。そして、メジャーを使って友達と協力しながら、教室の面積を求めました。
さらに、「体育館の面積も求めたい!」という声が上がり、体育館の面積も求めました。教室と体育館の面積を比べることができ、面積を数値化して表すことのよさを感じたようです。

1月12日 4年生理科 冬の大三角

画像1 画像1 画像2 画像2
教室の明かりを消して、4年生が冬の星座の学習をしていました。
電子黒板とタブレット端末を使って、「冬の大三角」について、星座や星の名前を学びました。

12月14日 4年生図画工作科「ほって表す不思議の花」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「面白いな」「あったらいいな」と思う不思議な花を考え、版木に写して、丁寧に彫刻刀で彫りました。昨日から版木を刷る活動に入っています。インキの色を2色を選択し、ローラーを回して美しいグラデーションを作りました。子供たちは、自分の作品に一喜一憂しながら刷りを楽しんでいます。
 また、刷りが終わったら友達の刷りを手伝ったり片付けや掃除をしたりと、自分で考え、進んで行動する姿が見られました。

12月12日 4年生 物語の魅力を紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科の学習で、子供たちが真剣な表情でタブレット端末に言葉を打ち込んでいました。
これまで、登場人物の気持ちの変化等を場面の移り変わりと結び付けて物語文を読んできました。子供たちは、自分が読み取った作品の魅力を友達に紹介しようと、文章にまとめています。一人一人が教科書やノートを読み返しながら、分かりやすく整理して書いていました。

12月7日 4年生 跳び箱

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、体育科で跳び箱の学習をしています。
いろいろな跳び方に、何度も繰り返し挑戦して練習を積み重ねられるように、跳び箱の配置を工夫しています。
これまで苦手だった子供が「できた」と満面の笑みを浮かべる場面も見られました。

12月6日 4年生 彫刻刀の使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、図画工作科で、彫刻刀の使い方を学習しました。彫刻刀の持ち方や使うときの注意点、掘りやすくするコツ等について、写真を見ながら確認した後、試し掘りをしました。初めて彫刻刀を使う子供たちは、緊張しながらもうれしそうに掘っていました。

12月1日 4年生 国語科「百科事典の使い方」

画像1 画像1 画像2 画像2
 百科事典の使い方を勉強しました。国語辞典と百科事典の漢字の違いから、それぞれの役割を学び、班でことがらを調べました。
 百科事典にはあらゆる分野のことがらが載っていることに気付き、百科事典を使う楽しさを感じたようです。

11月28日 書き初め練習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
12月になると、どの学年でも書き初めの練習を始めます。
3年生以上の学年は毛筆で、使う道具も書き初め用の特別なものです。道具の扱い方や体の移動にコツがあるので、今日は、4年生で道具の準備や片付け方等の練習をしました。

11月20日 4年生 食に関する指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月の「富山県食育推進」及び「学校給食とやまの日」にちなみ、栄養教諭を招いて、小矢部市の食材を食べるよさを知る授業を行いました。
子供たちは、地場産マップを見て、給食には小矢部市産の食材がたくさん使われていることに気付き、更に地産地消のよさを学びました。また、生産者の方が、ねぎを収穫・出荷準備をしている動画を見て、生産者の方の苦労や工夫を感じている姿が見られました。
今日の給食には、ねぎが使われており、「ねぎが入っている!」と改めて食材を味わいながら食べていました。

11月10日 4年生 エンジョイカップ2023

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の体育では、グリットサッカーに取り組み、8チームを作って練習を重ねています。
 来週から「エンジョイカップ2023」と題して、グリットサッカー大会を開催します。
今日は、チーム毎でホワイトボードを使って戦術を考えました。アイデアを出し合い、活発に話し合う姿から、チーム力が高まりを感じました。子供達はリーグ表を見て、「早く試合がしたい!」と思いを高めています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。