最新更新日:2024/05/08
本日:count up40
昨日:85
総数:156215
運動会に向けて体調を整えて生活しましょう。

3月15日 6年生 卒業式を月曜日に控えて

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、卒業式前に学校に来るのは今日が最後です。体育館では、最後の卒業式練習をしていました。教室では、卒業アルバムに友達同士で言葉を書き合っていました。

2月21日 歌唱指導を学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、外部講師による6年生への歌唱指導の実際を見ながら指導法を学ぶ機会を3回設けました。
今日は、3回目(最終回)でした。これまで学んだことを生かして練習を重ね、歌声に響きとまとまりが出てきました。卒業式では、最大限の成果を出すことができるよう、練習を続けます。

2月16日 気分は大谷選手

画像1 画像1
画像2 画像2
大谷選手から贈られたグローブを使ってみました。
4年生は、順番にキャッチボールをしました。(写真上)
6年生は、グラウンドでティーボールをしました。(写真下)
子供たちは、特別な感覚を味わいながら楽しんでいたようです。

2月9日 6年生「4年生との交流会」

画像1 画像1
6年生が順番に進めている交流会。今日は4年生との交流会でした。
交流会の内容は、6年生の学級ごとに異なっています。写真は、2学級のうちの一つです。やわらかい玉を使った「玉合戦」です。どうすれば相手に玉を当てられるか、知恵を働かせながら楽しんでいました。

2月7日 6年生「1年生との交流会」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が順番に進めている下級生との交流会。今日は1年生との交流会でした。
ゲームや縄跳びをしながら、仲よく交流しました。笑顔がいっぱいのやさしい空間でした。

1月31日 合唱指導を学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
県授業力向上アドバイザーの先生をお招きして、合唱指導について学ぶ研修を行いました。
6年生の合唱を実際に指導していただく様子を参観し、表情のつくり方、心の高め方、発声や表現で大切なことの伝え方等を学びました。
指導が始まって間もなく、6年生の表情が明るく変わったのが印象的でした。

1月31日 6年生「2年生との交流会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、2月中に1〜5年生との交流会を計画しています。
今日は、第1回目として「2年生との交流会」を行いました。
2チームに分かれ、相手コートのミニコーンを多く裏返したチームの勝ちです。ただし、腰に付けたタグを取られたら、プレーを続けられなくなるというルールです。
2年生も6年生も、タグを取られないように気を付けながら、一つでも多くのミニコーンを裏返そうと駆け回っていました。一緒に遊ぶことができて、みんなとても楽しそうでした。

1月29日 スキー教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休憩を挟み、午後の活動が始まりました。

1月29日 スキー教室4

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴンドラにも乗りました。

1月29日 スキー教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前の学習がスタートしました!
みんなドキドキです。

1月29日 スキー教室2

画像1 画像1
開校式です。
天気もよく、楽しく学習できそうです。

1月26日 6年生 学び方を自分で調整する「算数科のまとめ」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の算数科は、これまで学んだことの復習、まとめの段階です。
自分に合った学び方で、学習した内容を理解し、考え方を身に付けることができるよう、単元を見通して計画を立てました。毎時間、取り組み方を決めて学習を進めます。一人で学ぶ場合もあれば、友達と教え合うこともあります。もちろん、教員に教えてもらうこともできます。自分の進度、理解度、学び方について毎時間振り返り、次の時間に生かしながら最後まで取り組んでいきます。
どの子供も、真剣に学んでいました。

1月19日 6年生版画「ひびき合う形と色」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の教室には、版画作品を掲示しています。
スチレンボードに形を押し付けたり線を付けたりして思い思いの構図で描いた版画です。ローラーで付ける色の組み合わせも工夫しました。
カラフルでユニークな作品が並んでいます。

12月14日 6年生 書初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、ランチルームで書初め練習をしていました。
ふだんの習字と比べて大きな紙、太い筆を使って「春待つ心」と書きます。手本をよく見て、集中して書いていました。
冬休みに家でも練習して、3学期初日の校内書初大会に臨むことになります。

11月21日 6年生 理科「てこのはたらき」

画像1 画像1
6年生の理科の学習で、身の回りにある「てこのはたらき」を利用した道具について考えていました。様々な形の道具を例に出し、それぞれ、支点、力点、作用点がどこになるかを確かめていました。理科で学んだ知識が生活の中でも利用されていることは、ちょっとした感動です。

9月26日 6年生 みんなでつくるステージ発表

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は学習発表会のステージ発表で劇をします。背景の絵や道具を協力して自分たちで準備しています。また、演技の練習では、場面やせりふに合った立ち位置、せりふの言い方等も、自分たちで考えを出し合って練習します。
小学校最後の学習発表会を、最高の思い出にできるよう頑張っています。

9月15日 6年生 キャリア教育として

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、キャリア教育の一環として「ゲーム制作と算数・数学の意外な関係」というテーマで、ゲーム制作に携わるプログラマーの方からオンラインで話を聞きました。
ゲームの仕組み等について算数・数学と関連させて話をしていただいた他、「プログラマーになろうと思ったきっかけ」や「ゲームのプログラムで使う高度な数学も、小学校や中学校で習う算数・数学が基礎になっていること」についても教えていただきました。
そして、まとめとして、「学校で勉強していることが生かされている」「いろいろなことにチャレンジしてみよう」というメッセージもいただきました。

最後まで関心をもって聞いていた子供たち。ゲームの仕組みについて質問する子供や、やりがいについて質問する子供もいて、いろいろな角度から考え学ぶ時間となりました。

6年生 宿泊学習 帰校式

画像1 画像1
全員、元気に大谷小学校に帰ってきました。子供たちは、雄大な自然の中で多くの貴重な経験をすることができました。大切な思い出として、心に刻んでくれることを願っています。

6年生 宿泊学習その5

画像1 画像1 画像2 画像2
登山ガイドの大塚さんへのお礼の式を行いました。2日間、本当に多くのことを教えてくださいました。ありがとうございました!
立山に手をふって、帰路につきます。

6年生宿泊学習 室堂その4

画像1 画像1
室堂平でランチタイムです。雨も止み、青空が覗いてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。