最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:51
総数:157325
体調管理を心がけ、安全に過ごしましょう。

9月8日 芸術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月8日(金)の午前・午後の2回に分けて、芸術鑑賞教室がありました。
 今年度は、音楽を鑑賞しました。子供たちは、音楽に合わせて手拍子をしたり歌を口ずさんだりしながらコンサートを楽しみました。また、代表の児童が指揮者の体験をし、児童の指揮に合わせて演奏の仕方が変わっていく様子を楽しみました。

9月7日 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが明けて、久しぶりの委員会活動が始まりました。
 子供たちは、2学期も学校生活をよりよくしていくための話合いや活動を行っています。
 栽培委員会では、正面玄関や児童玄関のプランターを日の当たる場所へ移動したり、植えた季節の草花の世話をしたりしていました。また、放送委員会は、2学期に行うイベントを企画するためのアイデアを出し合っていました。
 子供たちの主体性がさらに高まることを期待して、活動を見守り、支援していきます。

9月6日 校内夏休み作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
「校内夏休み作品展」として、夏休みに取り組んだ自由研究や工作等を展示しています。写真は、1年生が高学年の作品を見ているところです。写真や絵を手掛かりに自由研究の内容に注目して、友達と楽しそうに話をしながら見ていました。中には、お気に入りの作品を見つけて、どんなところが好きか教えてくれる子供もいました。
9月5日と9月6日の2日間は、保護者の方にも公開しています。昨日9月5日には、放課後、多くの方が親子で来校されました。本日9月6日も公開します。

9月1日 始業式

画像1 画像1
猛暑の夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。朝から元気なあいさつが聞こえ、笑顔で友達や先生と過ごす子供たちの様子が見られました。
始業式では、校長は「自分のよいところや得意なことを見付けて、やってみたいことにチャレンジしてほしい」というメッセージを伝えました。
その後、教室では、2学期の目当てや係活動決めを行いました。今学期も、子供たちにとって楽しく笑顔いっぱいの学校生活になるよう指導・支援していきます。

8月25日 全校登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
全校登校日で、子供たちが登校しました。友達や先生と久しぶりに顔を合わせて楽しそうに過ごしていました。
夏休みに取り組んだ宿題を持ってきた子供もたくさんいます。友達の自由研究やポスター等の作品を見合う姿や内容を紹介し合う姿も楽しそうでした。
夏休みも残り少なくなりました。8月下旬になっても毎日暑いが続いていますが、子供たちには、体調を整えながら充実した過ごし方をして、9月1日からの新学期を元気に迎えてほしいです。

8月20日(日) PTA親子清掃奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 快晴の青空の下、6時半のグラウンドに多くの大谷っ子とPTAの皆さんが集合しました。元気よくラジオ体操をした後、親子奉仕活動を行いました。校舎内の窓拭きや換気扇掃除、側溝掃除や草刈り、グラウンドや中庭の草むしりや石拾い等をしました。
 暑い中たくさんの汗をかきながら、普段は手の届かない場所まで掃除し、学校がとてもきれいになり、新学期に向けて環境が整いました。たくさんのご参加とご協力をいただき、ありがとうございました。

7月31日 大谷校区小中学校合同研修会

画像1 画像1
大谷中学校と大谷小学校の合同研修会を行いました。
今回のテーマは「著作権」です。講師の先生から「教育現場の著作権Q&A」と題してお話をしていただきました。
学校において著作権に配慮を必要とする様々な事例について、具体的に教えていただきました。ふだん、意識したり理解したりすることが難しい著作権のことを学ぶよい機会となりました。

7月28日 教員研修(ICT活用)

画像1 画像1 画像2 画像2
教員の研修として、外部講師を招き「1人1台端末時代のICT活用講座」の研修を行いました。教育クラウドを活用した授業づくりの理解を深めるとともに、体験を通して活用スキルの向上を目指すことをねらいとした研修です。
授業場面での活用を想定した具体的な体験をすることができました。今回の研修をヒントにして、学年や学習活動に応じた効果的な活用を進めていきたいと考えています。

7月24日 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期終業式を行いました。
終業式の前に、1・3・5年の代表者3名が、1学期にがんばったことや夏休みの目当てを発表しました。
式では、校長から、夏休みに大事にしたい「宿題」「運動」「チャレンジ」についての話をしました。また、担当者からは、安全に生活するために注意することや、プールの使用についての話がありました。
子供たちは、暑い中でもよい姿勢を保ち、目をつないでしっかりと聞いていました。
目当てをもち、安全や健康に留意しながら、充実した夏休みを過ごすことができるよう願っています。

7月21日 学期末のお楽しみ

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期の終わりに、多くの学級で集会を開いています。
写真は、3年生の教室です。「1学期よくがんばりました集会」「1学期べんきょうがんばったね集会」という名前で、子供たちが計画・準備をした楽しい集会をしていました。とても和やかな雰囲気で、笑顔がいっぱいの集会でした。

1学期も、残すところ24日(月)の終業式のみとなりました。
本日、保護者個別懇談会の2日目。保護者の皆様には、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

7月21日 宿泊学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、8月1日(火)〜2日(水)に、呉羽青少年自然の家で宿泊学習を予定しています。当日に備えて、入所式・退所式やキャンプファイヤーの練習をしました。子供たちは、自分の役割に応じて進行をしたりグループでの発表をしたりしました。
6年生は、8月8日(火)〜9日(水)に立山宿泊学習を予定しています。事前に調べ学習も進めました。
どちらの学年も、有意義な活動となるよう、準備をしています。

7月20日 掃除と整頓で学校をきれいに

画像1 画像1 画像2 画像2
先週7月13日(木)から、学校をきれいにするために計画的に掃除と整頓を進めています。
なかよし清掃の時間には、ふだん、なかなか手が回らない部分(くもの巣取り、窓や戸の溝、棚の上の水拭き等)について、毎日ポイントを決めてきれいにしています。

午後からは、保護者個別懇談会です。きれいな校舎で保護者の皆さんをお迎えできるよう、今日も、子供たちは、時間いっぱい掃除に取り組んでいました。

7月18日 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
3連休に続いて暑い日となりました。
夏休みを1週間後に控え、プールでは学年ごとに順次、着衣泳を行っています。
写真は、1年生と3年生の様子です。子供たちは、服を着たまま水に入った時の動きにくさやプールから上がった時の重さを実感できたようです。着衣のままプールの中で歩く他にも、ペットボトルを浮き代わりに使う方法や衣服で空気をためる方法で「浮いて待つ」ことも体験しました。

7月14日 民生委員児童委員との懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大谷地区民生委員児童委員の方が来校されました。懇談会では、学校の概況や子供たちの様子、校区の様子について情報交換を行いました。その後、校内を回り、ICT支援員にタブレット端末の使い方を教えてもらっている様子や、国語辞典を使って言葉の意味や使い方を調べながら学習する様子等、いろいろな教科の学習場面を見ていただきました。

7月11日 アルミ缶回収

画像1 画像1
10日と11日は、1学期最後のアルミ缶回収日でした。
今回は、担当の児童委員会のアイディアで、学年ごとに袋を分けてアルミ缶を入れてもらいました。どの学年も、いつも以上にたくさん持って来てくれました。
ご家庭のご協力に感謝申し上げます。

7月6日 水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い1日でした。
4つの学年で水泳学習を行いました。この日は、どの学年も外部講師の先生に教えてもらいました。話をよく聞き、まずは、水に慣れることを大事にしてプールに入りました。
子供たちは、水の冷たさを感じながら楽しそうに学習していました。

7月5日 カエルランド!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が育てているアサガオの花が次々と咲いています。登校した子供たちは、水やりをしながら、花を見付けています。
アサガオの鉢の付近にアマガエルがたくさんいるのを見付けた子供たちが「カエルランドだ!」とうれしそうに知らせてくれました。近くに行って見ると、確かに小さなアマガエルが何匹もいます。芝生に向かって跳んだり壁にくっついたりしていました。「グラウンドにも“カエルランド”があるよ。」と言って教えてくれた子供もいました。
生きものを見付けて喜ぶかわいらしい子供たちです。

6月21日 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
プール開きを行いました。
安全なプール利用を願って、プールに塩とお酒をまきました。
また、楽しく安全に水泳学習をするためのルールである「イルカの約束:(イ)一生懸命、(ル)ルールを守って、(カ)考えて行動」を確かめました。
いよいよ、来週から、水泳学習がスタートします。

6月21日 姿勢強調週間

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会の保健委員会では、今週6月19日から6月23日までを「姿勢強調週間」として取り組んでいます。
「『グー・パー・ペタ』のよい姿勢を心がけよう」という目当てで、朝の読書タイムに良い姿勢を意識して過ごすことを目指します。よい姿勢を心がけていた学級には、ジグソーパズルのピースを渡します。ピースが4つ揃うと一つの絵になるので、みんな楽しみにしながら頑張っています。

6月16日 すてきな姿

画像1 画像1 画像2 画像2
2限目と3限目の間の長休みに、廊下の掃除をする2年生2名を見かけました。尋ねると、誰かに言われたのではなく、進んでしているということでした。この二人は、日頃からたびたび進んで廊下掃除をしているそうです。通りかかった同じ学年の子供たちが教えてくれました。他にも進んで掃除をする人がいることも分かりました。
大谷小学校では、全校で「しあわせ運動」に取り組んでいます。「しあわせ」とは「あいさつ」「ありがとう」「あせ」「あとしまつ」の頭文字から名付けた言葉です。
この日の2年生の姿は、進んでみんなのために仕事をする「あせ」に当たります。
見ているほうもさわやかな気持ちになる光景でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。