最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:51
総数:157321
体調管理を心がけ、安全に過ごしましょう。

3月19日 4年生 思い出いっぱい集会

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちが企画した、学年での最後の集会を行いました。
先生に頼らず、自分たちで集会を進めることができるように、一人一人が考えて行動しました。分かりやすいルール説明をしたり、話を聞く態度に気を付けたりしながら、時間いっぱい楽しみました。子供たちの成長を感じました。

3月15日 4年生 「4年生の勉強の総仕上げをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の子供たちは、テストの結果を基に、自分で苦手な学習を分析しました。そして、学習計画を立てて、それぞれが目当てをもって学習に取り組んでいます。
4年生で学習した漢字を書く、少数のわり算をする、都道府県を覚えるなど、自分で決めた学習に一生懸命取り組んでいます。

3月13日 4年生 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、子供たちが主体となって大会や行事の運営を行う「カラフルプロジェクト」に取り組んでいます。今日は百人一首プロジェクトによる「百人一首大会」が行われました。
プロジェクトメンバーの子供たちは、率先して大会の準備や声かけを行い、参加する子供たちは、司会の話をよく聞き、協力して片付けに取り組んでいました。大会の目当てである「一人一人が考えて行動」をして、楽しい大会を開催することができました。
大会が終わった後に、子供たちが振り返りを始めました。大会を通して、5年生に向けて頑張ろうとする姿が見られました。

3月12日 4年生 SDGsについて考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、年間を通してSDGsについて学んでいます。
今日は、市内で衣類の縫製、販売をしている会社の方を講師としてお招きし、話を聞きました。この会社は、子供たちの運動服を作るだけでなく、SDGsの活動に積極的に取り組んでおられる企業です。
子供たちは、講師の方から、服を作るときに出てしまう裁断くずのお話を聞きました。裁断くずは、通常、燃やして捨ててしまうのですが、捨てずに加工して「服の鉛筆」に変身させているそうです。子供たちは、一人一本ずつ鉛筆をいただき、うれしそうに書き心地を試していました。運動服の補修布もいただきました。
話を聞いて、子供たちは地球のことを考える大切さを改めて感じていたようです。

3月8日 4年生算数科 箱の形の特徴は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月から3月にかけて、算数科では、どの学年でも図形の学習をしています。
4年生は、直方体や立方体の特徴を調べています。学習の手引きを見ながら、学び方を自分で選んで学習を進めてきました。
今日は、方眼紙を使って様々な箱の形を作る、特徴を分かりやすくまとめて書く、タブレット端末で問題に取り組む、様々な大きさの直方体や立方体を作り積み重ねてみるなど、子供たちは学んだことを生かして表現していました。

3月7日 4年生 国語科「調べて話そう、生活調査隊」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは、「みんなはどうしているのかな?」と思う疑問を調査して原稿や資料を作成し、同じグループの友達と、より分かりやすく伝えられるよう工夫してきました。
今日は発表会を行いました。
声の大きさや間の取り方などの話し方や資料の資料の示し方を意識して発表することができました。
発表後には、他のグループのよいところを積極的に見付けました。

3月4日 4年生 国語科「調べて話そう、生活調査隊」

画像1 画像1
画像2 画像2
生活の中でみんなはどうしているのかな?と感じていることを基に、学級と関係なく学年でグループを作り、調査を進めています。
子供たちは、前の時間までにアンケートを作成し、答え合いました。今日はアンケート結果を整理し、分かったことを考えていました。どのグループも協力しながら何を原稿に書こうか考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。