最新更新日:2024/05/08
本日:count up61
昨日:85
総数:156236
運動会に向けて体調を整えて生活しましょう。

3月13日 2年生 英語で言ってみよう

画像1 画像1
2年生が英語の学習をしました。
色や数字を、ALT(外国語指導助手)の先生の真似をして英語で言いました。
塗り絵のワークシートも使って楽しく学びました。

3月8日 2年生算数科 箱の形になるように

画像1 画像1
2年生は、算数科で「はこの形」の学習をしています。
今日は、玉(頂点)と ひご(辺)を使って箱の形を組み立てました。どの長さの「ひご」を使うか、何本使うか、どのように組み合わせるかなどを友達と相談しながら、いろいろな箱の形を組み立てていました。

3月6日 2年生図画工作「かぶってへんしん」

画像1 画像1
2年生の図画工作科で張り子のお面や帽子をつくっています。型になるものに「お花紙」を何重にも糊で貼り重ねます。何種類もの色から自分で使うお花紙を選び、思い思いに貼り重ねていました。色遣いや表すものの形が一人一人違っていてユニークな作品ができそうです。

2月28日 2年生 言葉を大切にして学ぶ

画像1 画像1
2年生が国語科で「スーホの白い馬」を学習しています。
写真は、音読をしているところです。言葉を基に考えるために、物語の文章に書かれている言葉を大切にして学習を進めています。

2月18日 2年生 PTA親子自転車乗り安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生のPTA親子自転車乗り安全教室がありました。
天候に恵まれたので、子供たちは持参した自分の自転車で安全な自転車の乗り方を学ぶことができました。
警察署の方からは、「ぶたはしゃべるら(自転車に乗る時の約束の合言葉)」等、命を守るために大切な交通安全の約束を教わりました。
2年生の児童は真剣に話を聞き、自転車の実技指導を受けました。
休日の朝早くから会場の設営等の準備をしてくださったPTA役員の皆様、お子さんとともに参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

1月30日 2年生算数科「長いものの長さのたんい」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、算数科の学習で「メートル(m)」の単位を学習しています。
1m=100cmであることを理解し、1mものさしで、教室の中の「長い」ところの長さを図りました。

12月15日 2年生 楽しく演奏

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の音楽では、これまで学習した曲を振り返り、鍵盤ハーモニカで演奏したり歌ったりしていました。
久しぶりでも指使いを覚えていて演奏できたことに驚いている子供もいました。歌声も明るく、とても楽しそうでした。

11月24日 うごく うごく わたしのおもちゃ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生を招待して、生活科の学習でつくった動くおもちゃを使って遊ぶ集会を行いました。遊び方の説明をした後に、小グループ毎にやって見せたり手を取って教えたりしながら、1時間たっぷり遊んでもらいました。
 初めは緊張していた2年生の子供たちですが、1年生の笑顔と、「動いた!」「楽しかった。」という言葉が嬉しく、どのグループも満足気でした。

10月30日 2年生生活科「うごけうごけ わたしのおもちゃ」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は今、おもちゃ作りに熱中しています。「ぴょんコップ」や「とことこ車」などを作り、おもちゃで実際に遊んでみることで「どうしたらもっと早く動くかな」「もっと高くとぶようにしたい」と考えるようになりました。今後は1年生に作ったおもちゃで楽しく遊んでもらうための計画を立てていきます。

10月11日 2年生サツマイモ掘り

画像1 画像1 画像2 画像2
青空の下、2年生が学校の畑でサツマイモ掘りをしました。
大きく育ったサツマイモが土の中から見えるたびに、歓声が上がりました。
子供たちは、丸くて大きなサツマイモやいくつもくっついているサツマイモを持ち上げ、うれしそうに見せてくれました。

6月29日 2年生生活科「生きものなかよし大作せん」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の子供たちは、生き物が大好きです。教室の飼育ケースには、学校の敷地内で見付けたバッタやダンゴムシ等、様々な生き物がいます。
生活科の授業で、自分たちが育てている様々な昆虫をじっくりと観察して記録しました。体の様子を間近でよく見たり、ケースの中をどのようにしたら昆虫が過ごしやすいかを話し合ったりしました。

4月14日 生活科「春をさがそう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が、生活科「春をさがそう」の学習で、グラウンドや前庭に出て春の草花や虫を探しました。
 子供たちは、昨年の秋や冬と比べたり、「もうチューリップが咲いている!」と驚いたりしていました。中でも、子供たちが一番目を輝かせたのは、フェンス下の枯れ葉の中にダンゴムシを見付けたときでした。掌の上で丸い団子のようになるのを見て、教室で飼いたいと願い、餌やすみかについて調べたり、虫かごを持ってきたりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。