最新更新日:2024/03/22
本日:count up3
昨日:15
総数:71605
3学期も体調に気を付けて元気に過ごしましょう。
TOP

サツマイモ掘り

画像1画像2
 5月に植えたサツマイモを全校児童で掘りました。
 掘りやすいように6年生が先にツルを切ったりマルチシートをはずしたりしました。
 芋を傷付けないように気を付けて協力しながら掘りました。
大きな芋、小さな芋、丸い芋、細い芋いろいろな大きさや形のサツマイモがたくさんとれました。
 掘ったサツマイモは、お世話になった方に差し上げたり、会食でみんなで食べたりします。また家庭にも持ち帰りました。
 農協さんはじめ、たくさんの方にお世話になりました。

2年生 東部公民館に行ってきました!

画像1画像2
 生活科の学習の一環で、東部公民館へ行って来ました。
 夏休みに将棋教室や木工教室などが行われているので、何度も遊びに行っている子供たちでしたが、大人の人が体操教室として利用していたり、選挙や健康診断が行われていたりと、今まで知らなかった利用方法を知ることができました。
 また、子供からお年寄りまで利用する機会があるからこそ、みんなが気持ちよく利用するための工夫やルールがあることも知ることができました。
 今後も楽しい企画があることを教えていただき、「これからもルールを守って楽しく参加したいな」と意欲満々の子供たちでした。

いなばっ子弁当

画像1画像2
 楽しみにしていた遠足が、延期になりました。
 少し残念そうな様子の子供たちでしたが、代わりに、今日は体育館に全校で集まり、敷物を広げ、色団毎にお弁当とおかしを食べました。
 みんなでおかしを交換したり、食べた後には色団毎で遊んだりと、普段できないような活動に、子供たちはとてもいきいきとした様子でした。
 空は曇っていましたが、子供たちの顔は晴れ晴れとしていました。

祖父母参観

画像1画像2
 9月14日に祖父母参観がありました。おじいちゃん、おばあちゃんにがんばって学習している様子を見ていただきました。
 いつもの学習参観と違い、おじいちゃん、おばあちゃんに見られることで、授業が始まる前は緊張していた子供たちでしたが、いざ、授業が始まると、普段以上の力を発揮し、積極的に発表したり、真剣に友達の意見を聞いたりしていました。
 たくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。

6年生 防火教室

画像1画像2
 6年生は防火教室を行い、小矢部消防署の方から「火災の原因」や「火災が起こったときの対処法」等について教えていただきました。
 火事で避難するときと地震で避難するときの違いや姿勢を低くして逃げる理由等をクイズや映像を交えて分かりやすく説明していただき、子供たちは真剣な様子で話を聞いていました。

立山登山

画像1画像2画像3
 8月10日(金)、11日(土)の1泊2日の日程で立山登山を行いました。
 初日は、高山の気候に体を慣らすために弥陀ヶ原の湿地帯や室堂周辺の散策をしました。高山でしか見られないめずらしい植物の名前や特徴をガイドさんに詳しく教えていただきました。また、室堂からは立山連峰がきれいに見え、大自然の素晴らしさを知ることができました。
 2日目は、いよいよ立山登山です。前日から雨が降って天候が心配でしたが、一の越に着くころにはすっかり上がり、大自然の景色を楽しみながら歩くことができました。また、岩陰に注目しながら歩いていると「雷鳥」の姿も見られ、子供たちは大興奮でした。無事全員が浄土山頂上まで登ることができました。どの班も、班長を中心に声をかけ合って協力して活動しました。子供たちは、協力することの大切さを体験するとともに、みんなで最後までやり遂げる喜びを味わうことができました。

いなばっ子グループ活動

画像1
 7月3日(火)縦割りのいなばっ子グループで、昼休みの30分間を楽しく過ごしました。赤団は「じゃんけん だるまさんがころんだ」、白団は「爆弾ゲーム」、青団は「いろいろな鬼ごっこ」、黄団は「ドッジボール」をそれぞれ行いました。
 連日のうだるような暑さの中でも、子供たちは6年生の企画、進行のもと笑顔で活動し、汗を流して走り回っていました。活動が終わった後、高学年の子供たちは、「仲良く遊べて楽しかったよ。」「この次はかくれんぼがしたいな。」など、低学年の子供たちの感想を聞いて、次回のプランに活かそうと話していました。

1・2年生 着衣泳

画像1
 消防署の方を講師に着衣泳の学習をしました。もし、海や川、池等に落ちてしまったとき、どのように対処すればいいか、教えていただきました。
 基本は「浮いて待て」です。ランドセルやズックには浮力があり、浮くことが分かりました。
 プールに入り、顔を上にしてラッコのように浮き、助けを待つことを練習しました。力を抜くとふわふわと浮くことができました。
 このようなことを身に付けておくと、もしもの時に役立ちます。全校児童が同じように体験します。

2年生 学校花壇の花苗植え

画像1画像2
 2年生は、花と緑の銀行の方と一緒に、学校前庭にある花壇の花苗植えを行いました。
 花と緑の銀行の方から苗を植えるための穴の大きさや深さ、ポットからの苗の取り出し方、苗を植えた後の埋め戻し方など、いろいろなポイントを教わりました。子供たちは、教えていただいたことに気をつけながら、たくさんの苗を最後まで丁寧に植えることができました。
 苗植えの後は、早く花が咲くように願いを込めてたっぷりと水をあげていました。
 きれいな花がたくさん咲くといいですね。

3年生 校外学習・道の駅メルヘンおやべ

画像1画像2
 3年生は、総合的な学習の時間に「小矢部のすてきを見つけよう」という学習をしています。この日は道の駅メルヘンおやべに行き、施設を見学したり、駅長さんに質問したりしました。
 「小矢部市で取れた野菜がたくさんあるよ」「トイレも駐車場も広いね」等、子供たちは普段から利用している施設のよさに改めて気付いていました。
 今後も、稲葉山牧場や桜町JOMONパーク等へ見学に行き、調べた「小矢部のすてき」をまとめて発表します。

さつまいもの苗植え

画像1画像2
 学童農園に行き、さつまいもの苗植えをしました。全校児童の力を合わせて無事に植え終わることができました。また、高学年は事前の準備から小さい学年のお世話まで、進んでがんばることができました。
 今から秋の収穫が待ち遠しいです。

5年生 田植え体験・バケツ稲作り

画像1画像2画像3
 今日の2,3時間目の総合的な学習の時間に「田植え体験」と「バケツ稲作り」をしました。
 田植えをすることが初めての子供が多く、最初はかなり戸惑っている様子でした。しかし、徐々に活動に慣れてくると、自分が任された場所以外にも植えるなど進んで活動に取り組んでいました。
 バケツ稲作りでは、土に水を足して練り、苗を植えて一人一人のバケツ稲を作りました。土を練るのは力が要り、時間もかかりましたが自分のバケツ稲ができるとどの子も大変嬉しそうでした。

運動会

画像1画像2画像3
 今日、晴れ晴れとした天気の中、運動会がありました。子供たちはこの日を楽しみに、色団ごとに応援練習をしたり競技練習をしたりしてきました。
 当日はどの子も、最後まで諦めずに一生懸命に走ったり仲間を応援したりし、大変盛り上がりました。1,2年生の可愛らしい踊りの入った玉入れや3,4年生のやる気満々のくるくるタイフーン、5,6年生の見応えある全員リレー等、正々堂々と競い合う姿が印象的でした。
 運動会で学んだことを日常生活に生かしていってほしいと思います。

創立記念式

画像1画像2
 今日、東部小学校創立59周年の創立記念式がありました。
 6年生は、全校に向けて東部小学校の歴史を発表したりクイズを出したりするなど、学校のことをたくさん調べて分かりやすく発表しました。下学年の児童は、その話を楽しそうに聞いていました。
 また、2〜6年生の児童は東部小学校の好きなところを発表しました。「にっこり挨拶」や「ピカもく清掃」等、数多くの好きなところが出てきました。
 今日の創立記念式を通して、子供たちにもっと東部小学校のことが好きなってほしいと思います。

始業式・新任式

画像1画像2
 いよいよ新年度が始まりました。
 始業式では、児童代表が1学期にがんばりたいことを発表しました。どの子もはっきりと大きな声で発表し、やる気満々な様子が伝わってきました。
 校長先生の話からは、安全・朝ごはん・挨拶についての話があり、子供たちは真剣な様子で聞いていました。
 また、新任式では新しい先生がいらっしゃいました。一年間、全校児童が安全に生活できるよう教職員一同頑張ります。よろしくお願い致します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/10 学習発表会予行
小矢部市立東部小学校
〒932-0035
住所:富山県小矢部市西中野320
TEL:0766-67-1302
FAX:0766-67-4124
無断転載を禁止します。