最新更新日:2024/05/09
本日:count up83
昨日:76
総数:155422

離任式(3月27日)

画像1 画像1
今日は、退任式、離任式でした。
学校にとって、寂しい日でした。
子供たちは、お世話になった7名の先生に、しっかりと感謝の気持ちを伝えようと、手紙を書いたり、先生方のお話を真剣に聞いたりしていました。

春休みの過ごし方(3月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
修了式の後に、春休みの過ごし方についての話がありました。
信号機の色や点滅の意味をクイズ形式で確認しました。
子供たちには、春休みを安全に過ごして、始業式に登校してほしいと思います。
話の後に、運営委員会から資源の無駄使いについての作成動画を全校児童で視聴しました。
子供たちは、動画を真剣に見ていました。

修了式(3月22日)

画像1 画像1
修了式がありました。
各学年の代表児童が、校長先生から修了証を受け取りました。
子供たちは、校長先生の『1年間でできるようになったこと、成長したこと、頑張ったことを振り返りましょう。』という話を真剣に聞いていました。

3月20日(火)

画像1 画像1
 3月20日(火)、今年度最後の給食です。

 ・ ごはん
 ・ 牛乳
 ・ 竹輪の石垣揚げ
 ・ 塩もみ
 ・ 大根と油揚げの味噌汁
 ・ いよかん

片付け、復元作業(3月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4、5年生で朝から卒業式の後片付けをしました。
昨日の式後もですが、本当によく働く子供たちで、たくさんの作業もあっという間に終わりました。
その行動からは、高学年への気持ちの高まりを感じます。
卒業生のバトンが、しっかりと渡されているようです。

卒業式(3月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の陽気を感じる今日、37名の卒業生が蟹谷小学校を卒業しました。
緊張の様子で入場した卒業生。卒業証書を受け取って少し安心した表情を見せた卒業生。
卒業交歓の詩で小学校生活を振り返る卒業生。『絆』の歌を涙ながらに歌う卒業生。
最後は、晴れ晴れとした表情で学校を巣立っていきました。
在校生の気持ちのこもった拍手や歌、呼びかけ等は、卒業生の心にも届いたように思います。
明日からは少し寂しくなりますが、卒業生が次の舞台で活躍することを祈っています。
なお、ご来場された来賓の方々、地域の方々、素敵な饅頭をくださった教育後援会の皆様、本当にありがとうございました。

カッターナイフタワー鑑賞会(3月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工の時間は、カッターナイフタワーの作品鑑賞をしました。カッターナイフを使って、色画用紙に切り込みを入れたり、窓を開けたりと工夫して作りました。お互いの作品を見合い、子供たちは「カッターナイフの使い方が上手!」や「いろいろな窓が開いている家がすてき!」とそれぞれの作品のよさに気付いていました。

3月18日(月)

画像1 画像1
 3月18日(月)、6年生にとって小学校生活最後の給食です。

 ・ 赤飯
 ・ 牛乳
 ・ えびフライ
 ・ 変わり漬け
 ・ 白玉麩のすまし汁
 ・ お祝いデザート

卒業式練習(3月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の卒業式練習がありました。
卒業生も在校生も気を引き締めて取り組んでいました。
終わりの方で、卒業生の代表児童が『在校生が真剣に歌などの練習に取り組んでくれて嬉しかった。明日の本番では、地域の方々や家族、先生方や在校生に感謝の気持ちを姿勢と態度で示したい。』と全校の前で述べました。
それを受けて在校生の代表児童が『明日の本番では、歌や呼びかけを頑張って、卒業生におめでとうの気持ちが伝わるようにしたい。』と返しました。
明日は、卒業生と在校生の心が通い合う卒業式になりそうです。

体育館は冷え込みますので、ご来場の際は、防寒対策をされるとよいかと思います。
ご来場をお待ちしております。

3月15日(金)

画像1 画像1
 3月15日(金)の給食です。

 ・ ごはん
 ・ 牛乳
 ・ 揚げ出し豆腐の肉味噌かけ
 ・ 青菜のナッツあえ
 ・ けんちん汁

精励賞授賞式(3月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式予行の後に精励賞の授賞式をしました。
精励賞は、6年間無欠席の卒業生に贈られます。
今年度は1名が受賞しました。
健康な身体、本人の頑張り、家族の方々の支えと様々なことがあっての賞だと思います。
全校児童で、受賞者に大きな拍手をしました。

卒業式予行(3月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式予行をしました。
卒業生も在校生もいい緊張感の中、真剣な表情で取り組んでいました。
全校児童で『卒業式を良い式にしよう』という気持ちが伝わってきました。
いよいよ19日(火)に本番を迎えます。
みんなで卒業生を気持ち良く卒業させてあげたいと思います。

卒業式練習(3月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
3回目の卒業式練習でした。
卒業生は堂々と入退場し、座る姿勢も在校生の見本となっていました。
在校生は真剣な目で練習に臨んでいます。歌も体育館に響き渡っていました。
卒業生と在校生が見つめ合う卒業交歓の詩の光景が素敵でした。
明日は予行です。
卒業式への気持ちが高まってきています。

最後の学習(3月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、最後の書写の学習でした。ローマ字を正しく書くことを楽しんで学習していました。
授業の終わりに、授業をしていただいた先生に、1年間で学んだこと、教えていただいた感謝の気持ちを子供たちが述べました。
これからも区切りを大切にしていってほしいと思います。

学級文庫の整理(3月13日)

画像1 画像1
学級文庫の本がちゃんとあるか確認して、整理整頓しています。
帰りに図書室で借りた冊数を紹介しました。
1年間で90冊を超えるほどたくさんの本を読んだ子もいます。
これからも本と慣れ親しんでほしいと思います。

3月13日(水)

画像1 画像1
 3月13日(水)の給食です。

 ・ ゆかりごはん
 ・ ささみチーズフライ
 ・ 三色浸し
 ・ 豆腐の味噌汁

3月12日(火)

画像1 画像1
 3月12日(火)の給食です。

 ・ 食パン
 ・ 牛乳
 ・ ハンバーグ
 ・ カラフルあえ
 ・ ポトフ
 ・ スライスチーズ

卒業式全体練習(3月12日)

画像1 画像1
卒業式の全体練習が始まりました。
今日は歌の練習をしています。

謝恩会(3月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
謝恩会では、6年生が先生方への感謝の気持ちを伝えました。
ミニ劇やクイズは、楽しい内容のものばかりで、大盛り上がりとなりました。また、美しい合唱や力強い詩の群読は、6年生の成長を感じさせるものでした。

明日からは卒業式の全校練習が始まります。
あと少しの小学校生活、1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

はこを作ろう(3月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の時間に、図工方眼紙を使って、はこの形とさいころの形の2つの箱を作りました。子どもたちは、「これが本当に箱になるの?」と最初は不思議に思いながら切っていました。組み立てるときに、気を付けないといけないことを確認してからテープでつなげていくと少しずつ箱に近付いていきました。最後には、箱が完成して「すごい!箱ができた!」と子どもたちは喜んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ防止対策基本方針

校長室

学校だより

保健だより

給食献立表

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

広報かんだ

教育後援会だより

児童数

校舎

アクションプラン

インターネットガイドライン

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。