最新更新日:2024/03/27
本日:count up24
昨日:42
総数:96569
安全に気を付けて過ごしましょう。

池の掃除をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月13日、PTA役員有志の皆様のご協力により、中庭の池掃除をしました。
 前回の池掃除から10年以上経っており、池の底には泥がたまり壁面には藻がびっしりと付いていました。スコップやブラシ等を用いて掃除すること約3時間、流れなかった排水溝まで磨いていただきました。おかげで池がとてもきれいになりました。ありがとうございました。

研究授業をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月に行われる研究集会に向けて、3年生活科と6年総合的な学習の時間の研究授業を行いました。3年生は、グループ同士で発表して「あんどんのひみつ」が伝わるかを見合い、互いにアドバイスしました。6年生は、阿曽の市と公民館祭りでの出店の仕方について意見を交換しました。
 授業によって、3年生は「あんどんのひみつを伝えたい」という思いを、6年生は「明るい津沢になるために自分たちにできることをしたい」という思いをますます強くしています。今後、自分たちの活動に本気になって取り組む子供たちの姿が楽しみです。

あさがおのリース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に小さな種を植えて育てた朝顔が、秋になり種をたくさんつけました。種の収穫の後、朝顔のつるをリースにすることにしました。種類の違う朝顔は、成長の仕方もそれぞれ違います。子供たちは、いろいろな長さや太さのつるを生かし、みんなで助け合ってリースを作りました。秋の素敵なリースに大変身です。

サツマイモ掘り・収穫の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 収穫の秋がやってきました。10月3日、全校児童でサツマイモ掘りを行いました。
 今年は猛暑でサツマイモの葉っぱも元気がありませんでした。「大きくなってるかな」と心配しながら掘り始めました。予想したとおり、数や大きさは十分とは言えませんでしたが、それでも中には、子供の顔ほどの大きさのサツマイモもあり、子供たちは1個掘る度に、サツマイモ畑は歓声と笑顔に包まれました。
 子供たちの満足そうな笑顔に充実した1日になりました。

5年生道徳

「ハローフォックス」という折り紙を知っていますか。折り紙名人の加瀬三郎さんが世界中の国々を訪れ、様々な困難を抱える子供たちに折り方を教えて、希望を与えた折り紙のことです。
 10月2日、この話をもとに5年2組で国際交流について議論しました。子供たちは、自分たちにとって当たり前のことが世界の人々にとっては当たり前でないこともあると考えました。世界のみんなが仲良くするためにお互いの文化を尊重したいと述べる子供もいました。学習の最後に「ハローフォックス」を実際に折りました。世界の子供たち同様、5年生も笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月30日は、学習発表会でした。
 台風の影響が心配される中、大きな雨も降らず、円滑な進行をすることができました。
 子供たちは、今までの練習の成果を出そうと張り切って演技をしました。家族の方や地域の方に大きな拍手をいただき、子供たちは、やり遂げた喜びを感じることができました。
 バザーのお世話等、PTAの皆さんにご協力をいただいて学校に活気があふれました。ありがとうございました。

高学年が活躍!学習発表会前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2
28日(金)6限に、学習発表会の前日準備を行いました。それぞれの係が最終確認をし、すみずみまで掃除しました。活動の終わりに高学年が体育館へ集まり、校長先生からの激励の言葉をもらいました。明後日の本番に向けて、高学年はさらに気持ちを高めました。頑張れ!津沢っ子!

学習発表会予行

 9月27日は、学習発表会予行でした。
 子供たちは練習の成果を発揮しようと頑張っていました。また、他の学年の発表や劇を楽しく観ていました。
 5、6年生は自分たちの発表だけでなく、係の仕事も担当しています。本番で各学年の発表が成功するように、真剣に動きの確認をしていました。
まさに、縁の下の力持ちです!
画像1 画像1
画像2 画像2

点字の学習をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日(金)に、4年生は国語科の学習で、点字のボランティア「すばるの会」の方を講師としてお招きし、点字について学びました。初めて点字を打つ体験をした子供たちは、「点字を打つのは楽しいけど、読むのは難しそう」と点字の学習からさまざまな思いをもちました。

がんばる学習発表会

画像1 画像1
初めての学習発表会に向けて、劇の練習に取り組んでいます。
1年生は、国語科で学習した「大きなかぶ」
大きな声で、はっきり言うことを目当てにします。
発表会当日は、元気な姿を見てもらえるようにがんばります。

5年生研究授業 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月19日(水)5限に、5年生の研究授業を行いました。総合的な学習の時間の授業で、テーマは「津沢を支えている人から学ぼう〜『すごい』からこれからの自分を考えよう〜」でした。
 子供たちは、4月から地域の方の「すごい」から多くのことを学んでいます。砺波地区の多くの先生方が参観される中で、一人一人が自分の考えを進んで発言しました。

楽しいリコーダー講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日、東京よりリコーダーの講師に来ていただいて、3年生がリコーダーについて学習しました。リコーダーを授業で習い始めたばかりの3年生は、興味津々でした。講師の先生が奏でる美しい音色や素早い指の動きに驚いたり、知っている曲の演奏では一緒に口ずさんだり体を揺らしたりして聴きました。様々な大きさのリコーダーとその音色の違いも学び、音楽の世界が広がりました。
 リコーダーを演奏する際の舌、息、指の使い方を正しく教えていただいので、これからのリコーダーの学習がますます楽しみになりましたね。

自由研究発表会

画像1 画像1
 校内夏休み作品展に、多数ご来校いただきありがとうございました。
 各学年においても、子供たちが授業の中で発表しました。2年生では、国語の時間等に、自由研究の発表会を行いました。夏休みに時間をかけて行った研究だけあって、どれも力作揃い。友達の発表を、みんな興味をもって聴いていました。
 9月15日より17日まで、市科学作品展が行われます。会場は、本年度は小矢部市総合保健福祉センターです。代表児童の作品が展示されますので是非ご覧ください。

着衣泳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5日(水)・6日(木)に、全学年が着衣泳を行いました。消防署の方から教えていただいた「浮いて待て」という合言葉のもと、子供たちは、服を着たままペットボトル等を使って浮く技を学びました。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日(月)2学期の始業式を行いました。新しい友達が加わり、全校児童251名全員で2学期のスタートを切ることができました。全校を代表して3名の児童が夏休みに頑張ったことや2学期に頑張りたいことを発表しました。気持ちを新たに、2学期も頑張りましょう。

夏休み最後のプール開放

画像1 画像1 画像2 画像2
8月21日(火)は、夏休み最後のプール開放日でした。多くの子供たちが、プールを利用しました。本日プールに来ていた子供たちに「夏休み、何回くらいプールに来たの?」と尋ねると、「たくさん!」とか「毎回!」という元気な声が返ってきました。
今年の夏は特に暑く、プール開放の中止や短縮の日もありましたが、その中で子供たちは水遊びを楽しみ、泳力を高めました。今後、条件がよければ登校日に水泳検定を、2学期の初めに着衣泳を行う予定にしています。

5年宿泊学習

8月9日(木)10日(金)に5年生は呉羽青少年自然の家で宿泊学習を行いました。気温が高く暑い日となりましたが、「仲間づくり」を目当てにみんなで力を合わせて活動しました。特に「サイレント野外炊飯」では声を出さずにカレーや焼きそばを調理しました。子供たちは仲間にどう伝えたらよいか考え、ジャスチャーなどでコミュニケーションをとっていました。子供たちは、様々な活動を通して仲間の大切さや自分の行動について考えることができたと話していました。今後もこの体験を生かして、仲間とともに明るい学校生活を送ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

画像1 画像1
 7月24日、1学期の終業式を行いました。学年を代表して、3人の子供たちが、1学期にがんばったことと、夏休みにがんばりたいことを発表しました。校長先生からは、「きまつ」と表して…決めること・まもること・続けることの大切さについての話を聞きました。また、生徒指導主事の先生からは、「かきごおりの約束」の話を聞きました。明日からの40日間、健康や安全に気を付けて、有意義な夏休みを過ごしましょう。

3年校外学習

画像1 画像1
 7月19日、3年生は、社会科の学習として小矢部市内をバスで回って見学しました。津沢小学校を出発し、学校の北西に広がる田園、石動駅周辺の商店街、小矢部市役所、国道8号線沿いの商業施設、稲葉山山頂からの景色等を見て回りました。子どもたちは、小矢部市の中でも方角によって様子が全く違うことに驚き、小矢部市のことをもっと知りたい気持ちを膨らませていました。

「人権の花」運動伝達式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月18日、「人権の花」運動伝達式がありました。人権擁護委員の方から、人権について教えていただき、3年生以上に一人一鉢ずつ花をプレゼントしてもらいました。この花を大切に育て、日頃お世話になっている方に感謝の気持ちを込めて贈ります。長くて暑い夏休みの間、水やりを忘れずに大切に育てていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/18 就学時健診
小矢部市立津沢小学校
〒932-0111
住所:富山県小矢部市新西222
TEL:0766-61-4311
FAX:0766-61-4312
無断転載を禁止します。