最新更新日:2024/05/09
本日:count up37
昨日:106
総数:187226

平和学習特別授業(2年)

画像1画像2
 平和学習特別授業として、被爆をされた石川県原爆被災者友の会の西本 多美子 先生をお招きし、被爆体験について講演をしていただきました。自らの体験だけでなく、語り部として受け継いできたこと、核兵器廃絶に向けて活動してこられた体験談等を聞きました。平和で戦争のない世界をつくることの大切さを感じました。

換気を行いながらの授業

画像1画像2
 県内でも、コロナの感染者が増加しています。本校では、以前から感染防止対策として、教室の窓を開けて、換気を行いながら授業を行っています。
 3学期が始まり、雪が降る日が続いています。換気を行いながらの授業は、十分に教室が暖まらないため、生徒は防寒着を着用して授業を受けています。
 ご家庭におかれましては、制服の下にシャツ等を1枚多く着用するなど防寒対策をお願いいたします。併せて、手指の消毒やマスクの着用等の感染防止対策にご協力いただきますようお願いいたします。

小中連携事業(出前授業)

画像1
 4月に入学する小学校6年生に対して、中学校の教員が小学校に出向いて算数の授業を行いました。
 中学校の教員が行う授業を体験し、児童は中学校への入学を心待ちにしているようでした。

1学年 ヤングヘルスセミナー

NPO法人ハッピーウーマンプロジェクトから講師をお招きし、1学年でヤングヘルスセミナーを開催しました。心とからだ、性についてのお話をお聞きしました。心やからだについての悩みを、どうやって解決していくかについても理解が深まりました。
画像1

第3学期始業式

画像1画像2
 第3学期始業式を行いました。沼田校長先生からは、コロナの感染予防対策を行いながら、各学年に応じた成長をしてほしいと話されました。
 3学期は、1年間のまとめの学期です。石中生の成長を今年も支えていきたいと思います。

新年 明けましておめでとうございます

画像1画像2画像3
 3学期は1月11日からですが、3年生は高校受験に向けて実力テストを受けに登校しています。また、1・2年生は、寒さに負けずに部活動に取り組んでいます。
 今年も石動中学校の生徒は、いろいろな活動に全力で取り組みます。

第2学期終業式

画像1画像2
 第2学期の終業式を行いました。コロナの感染状況が落ち着いていることもあり、今年初めて、全校生徒を体育館に集めて行いました。
 今年1年を振り返り、新たに始まる1年が充実した年になるよう、明日から始まる冬休みを計画的に過ごしてほしいと思います。
 保護者の皆様や地域の皆様には、本年も本校の活動にご理解ご協力いただきましたことに感謝いたします。

書き初め練習

画像1画像2
 国語の時間に書き初め練習を行っています。
 どの生徒も、静かに黙々と練習しています。

吹奏楽部 楽器講習会

画像1画像2
 吹奏楽部が講師をお招きし、楽器講習会を行いました。当日は雪が降る寒い日でしたが、講習会に参加した生徒は、講師の先生の話を真剣に聞いていました。
 年明けの1月10日(祝月)に行われる「砺波地区アンサンブルコンテスト」で、練習の成果を披露します。ご都合のよろしい方は、ぜひ、お聞きください。

金メダリストとの練習

画像1画像2
 柔道部が福井県で行われた練習会に参加しました。その練習会にはなんと東京オリンピックで金メダルを獲得したウルフアロン選手が参加していました。
 柔道部の生徒は、憧れの選手との練習を通して、さらに強くなりたいと意欲を高めました。

砺波地区中学生美術展

画像1画像2画像3
 砺波地区中学生美術展が福野のヘリオスで開催されています。砺波地区の中学校美術部員の作品を中心に一般生徒の作品も展示してあります。
 本校の生徒の作品も展示してありますが、どの作品も中学生とは思えない素敵な作品ばかりでした。なお美術展は、12月19日(日)の12時までです。

薬物乱用防止教室(2年)

画像1画像2
 富山警察署の少年サポートセンターから講師をお招きし、2年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
 2年生は、保健体育の授業で薬物乱用の害と健康について学習していましたが、改めて薬物を使用することの恐ろしさを感じていました。

1年総合(縄文体験講座)

画像1画像2画像3
 先日の桜町遺跡の講話に続いて講師をお招きし、縄文体験講座を行いました。今回は各クラスごとに、拓本づくりとポシェットづくりと勾玉づくりに分かれて作品づくりを行いました。
 生徒は講師の先生の説明を聞きながら、作品づくりを通して、縄文時代の雰囲気を味わっていました。

市バレーボール協会長杯で優勝しました。

画像1
 12月11日(土)に、小矢部市バレーボール協会長杯が開催されました。市内の4中学校と県内5中学校が参加し、日頃の練習の成果を競いました。
 石動中学校は、予選リーグを1位で通過し、決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントでは、粘り強く戦い、見事優勝しました。この大会での優勝は、平成19年度の第24回大会以来、6回目の優勝となります。

食に関する指導(3年生)

画像1画像2画像3
 市給食センターから栄養教諭の先生に来校いただき、3年生を対象に、食事に関する指導をしていただきました。
 これから本格化する高校受験に向け、栄養バランスがとれた食事をとることの大切さを話されました。今日、聞いた話を生かして、3年生には、元気に高校受験を乗り越えてほしいと思います。

1年総合「縄文体験講座」

画像1画像2画像3
 1年生の総合的な学習の時間に、ふるさと学園から講師をお招きし、桜町遺跡について話を聞きました。生徒は、小矢部市の特徴的な歴史的文化遺産である縄文時代の史跡の話を、熱心にメモを取りながら聞いていました。今後も、勾玉づくり等の体験活動を行いながら、郷土の歴史について学ぶ予定です。

3年生ヤングヘルスセミナー(性教育)

画像1画像2
 12月1日に、3年生のヤングヘルスセミナーを行いました。ハッピーウーマンプロジェクトの木村 なぎ 先生に「大人になる前に知っておいて欲しいこと 〜自分を大切に相手も大切に〜」の演題で話をしていただきました。
 思春期の自分への理解を深めるとともに、望ましい男女交際について考えることができました。

令和3年度PTA講演会資料について

 令和3年度PTA講演会資料を配布文書のPTAに保存しました。
 本年度のPTA講演会は、コロナ禍のため、参加者の安全確保の点から、資料を配付し講演会の代替とすることにいたしました。この資料は、講師の北陸中央病院 薬剤科部長 守内 匡 先生が、講演テーマ「2021〜2022年シーズンにおける呼吸器感染症への対応について」に準備された資料です。
 是非、ご一読下さい。

2年生ヤングヘルスセミナー「命の教室」

画像1画像2画像3
 11月30日(火)に、2学年ヤングヘルスセミナー「命の教室」を行いました。はぐはぐ助産院の佐藤久子先生から生命誕生、命の尊厳、性についてお話を聞きました。その後、胎児や新生児人形を抱っこしたり、妊婦体験を行ったりしました。

調理室にガスコンロを寄贈いただきました

画像1画像2
 とやまガス体エネルギー普及促進協議会様から、本校に実習コンロを寄贈いただき、その贈呈式を行いました。
 寄贈いただいた最新型のガスコンロ8台は、調理室に設置しました。今はコロナ禍のため、調理実習等がなかなかできない状況ですが、コロナの感染状況を見ながら、授業等で有効に活用したいと思います。
 寄贈いただいた「とやまガス体エネルギー普及促進協議会」様、どうもありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小矢部市立石動中学校
〒932-0046
住所:富山県小矢部市観音町4番6号
TEL:0766-67-1171
FAX:0766-67-1172
無断転載を禁止します。