最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:91
総数:185527

令和5年度修了式 中川校長退任式

画像1
画像2
画像3
本日3月22日(金)に令和5年度の修了式を行いました。
1,2学年の各代表が修了証を中川校長より受け取りました。

修了式の後、今年の3月で教職を終える中川校長の退任式を行いました。
代表生徒がお礼の手紙を読み、花束を贈呈し、退任をお祝いしました。
最後には皆で石動中学校校歌を斉唱いたしました。

中川校長先生、37年間お疲れ様でした。

第75回卒業証書授与式

3月14日(木)に石動中学校第75回卒業証書授与式を行いました。

卒業生91名全員が中川校長より卒業証書を壇上で受け取りました。
学校長式辞では、中川校長は、
「人は皆、幸せになることを目的に生きています。皆さんも将来ぜひ幸せになることを目指していってほしいです。」と餞の言葉を送りました。
また、小矢部市教育委員会の前田智嗣様より祝辞を賜りました。
在校生代表の送辞、卒業生代表の答辞ののち、式歌「群青」を卒業生全員で歌いました。卒業生の思いが1つになり、体育館に響き渡る素晴らしい合唱でした。

さて、在校生が体育館に入り、全校生徒で行う卒業式は5年ぶりでした。保護者の方も大勢の方がご出席いただき、久しぶりに多くの方に見守られた厳かな卒業証書授与式となりました。
保護者の皆様、ご来賓の皆様、ありがとうございました。

そして、卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございました。
画像1
画像2
画像3

教育振興会メダル表彰式、同窓会入会式、卒業記念品授与

画像1
画像2
画像3
3月13日(水)午後に教育振興会メダル表彰式、同窓会入会式、卒業記念品授与がありました。

教育振興会メダル表彰式では、スポーツ面や文化面等において3年間の活動の中で輝かしい成績を収めた3年生12名に対して、教育振興会からメダルが授与されました。
授与後、教育振興会会長 渋谷 武 様より、激励のお言葉をいただきました。

同窓会入会式では、3年生91名が石動中学校同窓会に入会しました。
代表生徒の入会の言葉ののち、同窓会会長 澁谷 俊美 様より入会に対してのお言葉をいただきました。その中で、「努力」の額を掲げられ、努力の大切さを教えていただきました。

卒業記念品授与では、PTA会長 中西 佑介 様より卒業記念品として、印鑑、印鑑ケースをいただきました。中西様からも卒業に向けてのお言葉をいただきました。

いよいよ3年生は卒業となります。
教育振興会会長渋谷様、同窓会会長澁谷様、PTA会長中西様、ありがとうございました。

卒業式に向けて1

3月12日(火)の午後は、在校生は卒業式準備でした。

体育館に椅子を綺麗に並べたり、廊下の飾り付けをしたり、紅白幕を掲示したりしていました。

明後日に向けて、卒業式ムードが高まりつつあります。
画像1
画像2
画像3

卒業式に向けて2

みんなで力を合わせて頑張っています。
装飾の係も心を込めて飾り付けをしています。
椅子を1度に14個運ぶ頑張り屋さんもいました。
画像1
画像2

予餞会1

画像1
画像2
画像3
3月12日(火)に予餞会を行いました。
在校生が、各クラスで準備した出し物をランチルームにいる3年生にスクリーンで披露しました。
歌やダンス、クイズ、寸劇等がありました。
各クラスの個性が表れた出し物を披露し、その中で先輩に感謝の気持ちを伝えていました。

各クラスの出し物の他、実行委員会による出し物やインタビュー、そして3年生のお返しの歌もありました。

受検を終えた3年生にとって、リラックスできるひとときになりました。

明日は、卒業式予行、同窓会入会式、各種表彰式。
明後日は、卒業式となります。

予餞会2

ダンスの出し物、インタビュー風景です。

先月発足した2年生中心の生徒会執行部も、予餞会実行委員として頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

3年生の皆さん、入試おつかれさまでした!!

県立高校一般入試が、3月7日(木)、8日(金)に行われました。
初めての受検ということで、前日まで緊張している生徒もいました。2日間を終えてほっとしている生徒も多いのではないでしょうか。

さて、この2日間、学校では、1,2年生は3月12日(火)に行われる予餞会の準備や、3月14日(木)の卒業式の準備に励んでいました。
また、既に進学先が決定している3年生も登校し、教室の清掃等を行い、巣立ちの準備をしていました。

週明けの11日(月)より再び1,2,3学年がそろいます。
全学年が一緒に学校生活を送るのも、あと4日間。
3年生が晴れ晴れとした気持ちで旅立てる、いい卒業式になるといいですね。

天気も晴れる☀予報です。
画像1
画像2
画像3

来年度の全国学力・学習状況調査(オンライン形式)のリハーサル

画像1
画像2
画像3
2年生は来年度の令和6年6月6日(木)に全国学力・学習状況調査のオンライン形式による調査があります。
1人1人がタブレット端末で国語の問題にオンライン上で取り組みます。

そこで、その調査にスムーズに解答できるよう、2年生は3月7日(木)にリハーサルを兼ねて操作練習を行いました。

ICT支援員のサポートのもと、用意された5問程度の問題に取り組みました。
みな無事解答を終えることができました。
既に新年度の準備が始まっています。

ちなみに筆記形式の調査は、令和6年4月18日(火)です。

2年生 平和学習(修学旅行)の折り鶴

画像1
画像2
画像3
2年生は4月の修学旅行に向けて、平和学習として鶴を折っています。千羽鶴の完成が待ち遠しいです。
訪問先の広島平和記念公園で平和を祈ってきます。

久しぶりの調理実習!

画像1
画像2
画像3
昨日、今日と、3年生は家庭科の授業で調理実習をしました。
「幼児のためのおやつを作ろう」ということで、さつまいも蒸しパンを作りました。

本校では、コロナが始まってからの4年ぶりの調理実習でした。
3年生にとっても、石動中で初めての調理実習になったかと思います。

皆、嬉しそうに調理をし、嬉しそうに蒸しパンを披露してくれました。
さぞ美味しかったことと思います。

2年生 平和講演(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
2月15日(木)の2限に、2年生は総合的な学習の時間で平和講演を行いました。
広島被爆者援護会の石原 智子(ちえこ)さんのお話を聞きました。
石原さんは広島で胎内被曝(お母さんのおなかにいた際に被爆)された方です。

石原さんの話では、被爆者は4種類に分類されること、きのこ雲について、被爆者の方々への差別、今もなお病気とたたかっている方がおられること等について、大変詳しく教えていただきました。
生徒達も石原さんのお話に、静かに固唾をのんで聞き入っていました。

以下は、生徒の感想です。
「石原さんの言葉を聞いて、いのちの大切さを改めて知ることができて良かったです。」
「被爆した人もしていない人もみんなが生きるために工夫をして、協力し合って過ごしてきたことに感心しました。」
「元気というのは明日が楽しみだと思えるようになること、だと聞いてすてきだと思いました。」
「修学旅行で広島に行くときは石原さんの話を思い出して勉強したいです。」

次年度の4月24日(水)〜26日(金)の修学旅行では広島へ行き、平和学習を行います。
修学旅行に向けてのよい事前学習となりました。
石原様ありがとうございました。

AEDの講習会(2年生保健体育)

画像1
画像2
画像3
2月9日(金)に2年生1組、2組は保健体育の授業でAEDの使い方を習いました。
小矢部消防署の署員2名の方に来ていただき、教わりました。

3人一組になり、教わった手順で息を合わせて実習していました。
肘を曲げずに垂直に押すのがポイントだそうです。

学校では体育館に常設してあります。
使うことがないことが望ましいですが、
いざ必要となったときに、今回の実習を生かして活用してほしいです。

除雪も生徒で頑張っています。

画像1
画像2
昨日から雪が降り、朝も積もっていました。

朝から生徒、教職員で校舎周りを除雪しています。
スクールバスの乗車のために向陽門下の階段も除雪しています。

皆さんの協力のおかげで安全な学校生活を送ることができます。
生徒の皆さんありがとうございます。

新入生説明会がありました。

画像1
画像2
画像3
1月26日(金)午後に新入生説明会がありました。

説明会では、
・校長の挨拶
・中学校の生活について(生徒会執行部より)
・入学に関する心構え(生徒指導主事より)
・入学に関する手続きや事務連絡(教務主任より)
という内容の話をしました。

他にも、中学校の教員によるレクリエーション、校舎内見学、部活動見学を行いました。

部活動見学では、新入生は自由に思い思いの部活動を見学していました。
中学生も、先輩として嬉しそうに活動していました。

生徒会執行部による中学校生活のプレゼンでは、新執行部の2年生は新入生、保護者の方に伝わるように堂々と説明していました。新執行部としての初めての仕事をしっかりとやり遂げました。

休み時間には、中学生は新入生の姿を廊下越しに見付け、久しぶりの再会でお互いに笑顔になっていました。

初めて石動中学校に来られた新入生の皆さんには迷路のような学校に感じたかもしれません。しかし大丈夫です。1ヶ月もすれば覚えられます。

本日は寒い中ご来校いただき、ありがとうございました。

放課後の風景

1月に入り、部活動時間は17時までとなりました。
1,2年生は部活動に励んでいます。3年生は受験に向けての面接練習等に取り組む生徒、バス待ちでストーブにあたりながら学習に励む生徒、様々です。

明日は新入生説明会です。
会場のランチルームは既に準備済みです。
放課後には、昨日新生徒会役員に任命された生徒会執行部の2年生が、明日の学校紹介の練習をしていました。

来年度入学される新入生の皆さん、保護者の皆様、お待ちしております。

画像1
画像2
画像3

生徒会役員認証式

1月22日(月)に生徒会役員選挙が行われ、1,2年生中心の新しい生徒会役員が選出されました。
選挙を受けて、1月24日(水)に生徒会役員認証式が行われました。

新役員は選挙管理委員長から当選書、中川校長から認証書を受け取りました。
これまで運動会、時塔祭等の大きな行事を行うなど石動中学校生徒会を牽引してきた3年生から2年生にバトンタッチしました。
新生徒会長は、心新たにして力強く決意表明をしていました。今後の新生徒会の活躍に期待です。
画像1

水道が復旧し、平穏な学校生活が戻りました。

昨日は水道の不具合で、生徒の皆さんに迷惑をかけました。
ただ、朝早くから駆けつけてくださった業者さんのおかげで早急に復旧いたしました。

おかげ様で、今日は平穏な学校生活を取り戻しました。
放課後には、いつも通り部活動に励む生徒の姿が見られました。

保護者の皆様には、ご面倒、ご心配をおかけしまして申し訳ございませんでした。

写真は
体育館でバドミントン部が、シャトルを打つ様子、
3階廊下で、ホッケー部、テニス部がランニングをする様子、
ランチルームでホッケー部がシュート練習をする様子 です。
画像1
画像2
画像3

砺波地区アンサンブルコンテスト

画像1
1月13日(土)に砺波市文化会館で砺波地区アンサンブルコンテストがありました。
本校吹奏楽部からは、以下の3つのパートが出場しました。

・打楽器三重奏 「雅〜3人のマリンバ奏者のための」
・サクソフォン三重奏 「パッション」
・金管六重奏 「スカルプチャー・イン・プラス〜金管6重奏のために」

コンクールの時の衣装をまとい、メンバーがピッタリと息の合った演奏をしました。
そして、3パートすべてで金賞をいただきました。

地震の影響で練習場所の変更を余儀なくされるなど、大変なこともいろいろあったと思いますが、練習の成果が十分に発揮された素晴らしい演奏でした。

会場にお越しいただいた保護者の皆様、生徒の皆さん、ありがとうございました。

小矢部市書き初め大会

1月11日(木)の放課後に、小矢部市書き初め大会を行いました。(各校で実施)
9日の校内審査で、金賞、銀賞だった生徒がランチルームに集まって書きました。
皆、心を静かに落ち着けて、最高の1枚を目指して取り組んでいました。

今回の審査で金賞に選ばれた生徒は、2月12日(月・振替休日)に行われる県大会に出場します。
審査結果は職員室前に掲示してあります。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立石動中学校
〒932-0046
住所:富山県小矢部市観音町4番6号
TEL:0766-67-1171
FAX:0766-67-1172
無断転載を禁止します。