最新更新日:2024/05/13
本日:count up10
昨日:117
総数:187385

無事3学期が始まりました。

1月9日(火)無事3学期を迎えることができました。
生徒が登校し、生徒の楽しい声、笑顔が見られ、学校にも活気が戻ってきました。

始業式では、石動中学校の被害状況、復旧状況を報告するとともに、以下の話がありました。
・予定通り生徒を迎え入れて、始業式ができることが本当に有り難い。
・心身に不調を感じる生徒は申し出てください。カウンセラーや相談員が対応します。
・この後も地震の恐れがあります。命を守ることを最優先に冷静に避難してください。
・3年生は受験に向けてラストスパートを。1,2年生は4月より先輩となる準備を。実りある3ヶ月にしてください。

まだまだ余震が続いております。
学校では、生徒の安全を最優先にしながら教育活動を進めてまいります。
ご家庭でも、安全に留意されましてお気を付けてお過ごしください。

写真は始業式の様子(1年生)、教室の様子(3年生)、身体測定の様子(2年生)です。
画像1
画像2
画像3

冬休み中も頑張っています。

冬休みに入りました。
12月22日(金)は、市内小中学校が臨時休業だったため、校内は物静かでさみしい感じでした。

週明けに部活動が始まり、生徒の声が校舎内に響き渡り、久しぶりに学校も活気を取り戻した気がします。
吹奏楽部は1月に行われるアンサンブルコンテストに向け、講師の方を招いてレッスンを受けています。
サッカー部もバドミントン部も寒い中で体を動かし頑張っています。

画像1
画像2
画像3

書き初めの練習

今週より書き初めの練習を始めています。

今年書くお題は、
1年生「文武両道」(楷書)
2年生「称名の滝」(行書)
3年生「国際交流」(行書)です。

2年生は初めての行書で戸惑っていましたが、
教師の手ほどきのもと、頑張って書いていました。

学校での書き初め練習が始まると、
いよいよ、年の瀬、正月が近づいて来たなと感じます。

写真は2年生の練習風景です。
画像1
画像2
画像3

3年生 食に関する指導

12月13日(水)に3年生は、食に関する指導がありました。
小矢部市給食センターの栄養教諭 西村千里 先生をお招きし、「受験期の食事」についてお話いただきました。

生徒の感想では、
「塾の前に取る軽食は、いつもお菓子を食べていたけれど、お菓子よりおにぎりやバナナなどの方がよいと知ったので、それらを食べていきたいと思いました。」
「私は朝ご飯は主にパンが多く、野菜はあまり食べていません。これからは、朝はパンではなくご飯にしたり、野菜やフルーツを取り入れたりして栄養バランスのよい朝ご飯にし、健康な身体をつくっていきたいと思います。」
「テストの前日や当日はあっさりしたもの、消化によいものを食べるよう心がけたいです。」
といった意見がありました。

受験を控えた3年生に、有益な情報を教えていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

2年生 ヤングヘルスセミナー「いのちの教室」

12月5日(火)に2年生はヤングヘルスセミナー「いのちの教室」を実施しました。
はぐはぐ助産院の助産師、佐藤久子先生をお招きし、思春期の身体、いのちの始まり、妊婦さんの気持ち等についてお話いただきました。

また、赤ちゃん人形抱っこ体験や胎児人形抱っこ体験、妊婦体験を行いました。
赤ちゃん人形抱っこ体験では「生まれてすぐのような赤ちゃんを抱っこしてみましたが、すごく首が不安定で驚きました。抱っこする機会があれば、十分に気を付けて優しくお世話をしたいと感じました。」
妊婦体験では「付けた瞬間ドンと重くなって、この状態で何ヶ月も生活している妊婦の人がすごいと思いました。」
と感想を述べていました。

貴重なお話を聞かせていただき、また貴重な体験させていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

人権擁護委員の方による人権についてのお話

12月4日(月)に人権擁護委員の古村直美様が石動中学校に来校され、お昼の時間にテレビ放送で人権についてお話いただきました。
いじめは絶対にダメであること、悩んだときは周りの人に相談すること、相談したいときの連絡先等についてお話いただきました。
人権週間にあわせて、大切なお話をしていただきありがとうございました。
画像1

1・2年授業参観、3年進路説明会

11月24日(金)の午後、1・2年生は授業参観、3年生は進路説明会を行いました。
足下の悪い中にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

写真:1年理科、2年保健体育、3年進路説明会
画像1
画像2
画像3

冬支度

先週、市のシルバー人材センターの方に、中庭、学校周辺の雪釣りをしていただきました。ありがとうございました。

急に寒くなり、山には雪が積もり始めました。
最近は校内でも暖房を入れ始めています。

冬に向けての準備は整っています。
画像1
画像2

1年生 いじめ防止教室

11月15日(火)に1年生はいじめ防止教室を開きました。

富山法務少年支援センターの黒田健二様、西條貴子様をお招きし、「人を大切にできる自分になるために」と題して、講演をいただきました。

以下は生徒の感想です。
・自分はいじめた気が無くても相手が嫌な気持ちになったらいじめなので、いつもより気を付けようと思った。
・いじめは簡単にできてしまうことがあり、いろいろな犯罪につながることがわかった。
・いじめはなくならないものだとずっと思っていたけど、話を聞いてC君のような傍観者だけではなく助けてあげられるような人になりたいです。
・いじめが起きていたら、見ているんじゃなくて、「大丈夫」等声をかけたいなぁと思いました。

いじめについて学ぶよい機会となりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 薬物乱用防止教室

11月14日(火)に2年生は薬物乱用防止教室を開きました。

富山県薬物乱用防止指導員 薬剤師 の岡本祐太郎先生をお招きし、「STOP the 薬物!〜断る勇気が未来をつくる〜」と題して、講演をいただきました。

以下は生徒の感想です。
・市販の薬なども、使いすぎると薬物乱用になることがとても印象に残った。
・もし薬物をすすめられたら、信頼できる大人に相談して薬物を絶対にしないようにしたいです。
・しっかり断ることが大事ということを学んだ。誘われないようにすることも意識していきたい。

薬物の恐ろしさ、断ることの大切さについて学ぶよい時間となりました。
画像1

ホッケー オーストラリア遠征の激励会

本校の男子ホッケー部の部員1名がU−15日本代表に選出され、11月19日(日)より11月29日(水)までオーストラリア遠征へ行ってきます。
(県内では、他には津沢中男子1名、蟹谷中女子1名も選出されました。)

11月14日(火)に、そのオーストラリア遠征の激励会を本校で行いました。
PTAの中西会長様にご臨席を賜り、激励をいただきました。ありがとうございました。

日本代表として、ぜひ外国のレベルを肌で感じてきてほしいです。海外での活躍を期待しています。
画像1

時塔祭PTAバザー

10月22日(日)の時塔祭で、前売り注文をうけた品物を個人ごとの袋に分け、無事に生徒のもとへ届けました。

食事系の一番人気は「からあげポテト付き」、スイーツ系一番人気は「チョコバナナクレープ」でした。

今年は教室に配達にも行け、子どもたちの嬉しそうな表情を見られたのがとても良かったです。
バザー協力者の皆様には、お忙しいなかご協力いただき、本当にありがとうございました。

石動中学校PTAバザー企画部会
画像1
画像2

第25回卒業生の皆様との合同校歌斉唱

10月22日(日)、学習発表会・時塔祭(ときとうさい)の午前の部において、第25回卒業生の皆様との合同校歌斉唱を行いました。

昭和48年度卒業の学年の、恩師の先生2名(高橋善忍先生、地崎武治先生)、同窓生の皆様103名をお招きし、体育館において、全校生徒239名、教職員と一緒に石動中学校校歌を斉唱いたしました。同窓生の皆様にとっては卒業後50年ぶりの石動中学校での校歌斉唱だったかと思います。世代をこえた石中生の歌声が体育館に響き渡りました。

生徒会長の歓迎の言葉、合同校歌斉唱の後、第25回卒業生代表の山本就彦様より激励のお言葉をいただきました。生徒達には、この世界情勢の中、こうやって幸せに学校教育を受けられる有り難さについてもお伝えいただきました。

コロナ禍では行っていなかった合同校歌斉唱を4年ぶりに行うことができました。
石動中学校に足をお運びいただいた同窓生の皆様、ご準備いただいた同窓会役員の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

教育振興会様による教育設備品目録贈呈式

10月22日(日)、学習発表会・時塔祭(ときとうさい)の午前の部において、石動中学校教育振興会様による教育設備品目録贈呈式が行われました。

教育振興会会長 渋谷 武 様より、中川校長へ玄関幕2張の目録を贈呈していただきました。
そして、その場において、卒業式の玄関幕が全校生徒に披露されました。
この玄関幕は、今の3年生が卒業する際、正面玄関に掲げさせていただきます。

また、入学式の玄関幕も、校内において披露させていただきました。


教育振興会の皆様、地域の皆様のご厚意に対し、職員並びに生徒一同深く感謝いたしますとともに、寄贈いただいた玄関幕を、今後の教育活動で有効に、かつ大切に活用させていただきます。
今後とも、本校の活動に対し、ご支援とご協力を賜りますようお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

時塔祭1

10月22日(日)、学習発表会・時塔祭(ときとうさい)を次の日程で行いました。

1 オープニングセレモニー
2 合唱コンクール
3 作品鑑賞
4 教育振興会による教育設備品目録贈呈式
5 第25回卒業生との合同校歌斉唱
6 昼食
7 生徒会企画
8 エンディングセレモニー

日頃の学習の成果を保護者の皆様にお伝えできるよう、生徒達は、この日に向けて合唱練習、作品製作、各係活動等、一生懸命頑張っていました。

多くの保護者の皆様にご来場いただき、ありがとうございました。

写真は、オープニングセレモニーでの吹奏楽演奏、各係長からのお知らせ、オープニングムービー(時塔祭準備の振り返り)の様子です。
画像1
画像2
画像3

時塔祭2

写真は作品展示、昼食の様子です。
画像1
画像2
画像3

時塔祭3

写真は生徒会企画での、各クラスのファッションショー、全校レクリエーションの様子です。
画像1
画像2
画像3

時塔祭4

写真はエンディングセレモニーでの、合唱コンクール表彰式、寸劇・クイズ、ベストクラスムービーの様子です。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 1年生

時塔祭(学習発表会)の午前の部は合唱コンクールでした。
これまで練習してきた成果を、生徒皆が発揮していました。
ソロパートを入れたり、手拍子で歌ったり、タンバリンで踊ったりするなど、どの学年も工夫を凝らした演奏でした。

1年生の優秀賞は1年3組でした。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 2年生

2年生の優秀賞は2年1組でした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立石動中学校
〒932-0046
住所:富山県小矢部市観音町4番6号
TEL:0766-67-1171
FAX:0766-67-1172
無断転載を禁止します。