最新更新日:2024/05/16
本日:count up84
昨日:104
総数:99152
 寒暖の差が大きいので、体調管理に御留意ください。

斎藤弥九郎少年剣道大会 練成会 3月9日

剣道部は本日、南砺市の福野体育館で練成会に参加しています。
県内外のチームと交流試合を行ったり、自分たちで審判を行ったりと、新年度に向けて有意義な一日を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 県立高校一般入試お疲れ様でした。

 先週までインフルエンザに罹患していた生徒もいましたが、7日・8日に行われた一般入試は、全員無事受検を終えました。3年生が登校するのは、11日(月)です。
 この2日間に学校内は一気に卒業モードに切り替わりました。在校生、先生方が心を込めて準備をしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 3年生感謝の大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は卒業を前に、お世話になった校舎をきれいにしようと清掃活動を行っています。

今日は、美術室の清掃を行いました。床についた絵具やマジックをスポンジで磨いたり、台に昇って高い窓を拭いたりと普段の清掃時間ではできないところを重点的に清掃しました。

明日はワックスがけ、来週は体育館やトイレ清掃とまだまだ感謝の大掃除は続きます。




3月6日 予餞会に向けて

 「笑顔 〜めいいっぱいの感謝の気持ちを込めて恩返しを〜」というテーマを決め、1・2年生が気持ちを合わせて準備を進めています。
 写真は、メッセージを掲示する飾りつけ係、椅子をセッテイングする会場係、思い出を振り返る寸劇を練習する2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 県立一般入試事前確認

 7日(木)8日(金)に行われる県立高校一般入試に向けて、受検当日の集合時間や日程、持ち物について確認しました。
 校長からの激励の言葉を紹介します。
「長かった受験生活も、もうすぐ終わりです。『学力が伸びない』『志望校が決めきれない』等、苦しいことがたくさんあったと思いますが、一つ一つ乗り越えてここまで来ました。あとは入試会場で力を尽くすだけです。
 みなさんなら、大丈夫。修学旅行は、京都で班別学習をする頃に雨が上がっていました。体育大会は、予行では熱中症になりそうな暑さだったのに、本番は気温が低く運動にはぴったりでした。駅伝前はインフルエンザ、学習発表会前は熊出没と、何度もピンチに襲われながら、不思議と本番当日はうまくいき、笑顔が輝いていましたから。」
 一人一人一人が自分の持てる力を十分に発揮できることを願っています。
画像1 画像1

3月1日 予餞会スタート集会・係会

 1、2年生が集合し、予餞会スタート集会が行われました。
 今年度学校を引っ張ってくれた3年生に感謝の気持ちを込めて、いい予餞会にしていこうと生徒会執行部から話がありました。
 係会では、それぞれの係で協力して準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日 入学してはや1年

 1年生では、進級に向けて日めくりカレンダーをつくっています。担当の日付を決め、イラストを描いたり、お気に入りの言葉を書いたりして完成です。
 生徒会役員として予餞会の準備をしている生徒、学年委員会でよりよい学年づくりのために活動している生徒、リーダーの呼びかけや働きかけに気持ちよく協力できる生徒と、この1年での確かな成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日 この掲示物はどこにある?

画像1 画像1
 答えは、図書室前です。
 津沢中学校の職員の方々が、それぞれの立場で生徒を応援してくださっていることが伝わってきます。

2月22日 春はすぐそこに

 22日から27日正午までが、県立高校一般選抜願書の受付期間です。本校は、今日出願を終えました。3年生は2週間後が入試当日。学校内でもインフルエンザやコロナ、溶連菌といった感染症による欠席者がいますので、体調管理に努めてください。
 1・2年生は、学年末考査のために今日から部活動停止期間となります。1年間の学習のまとめをしっかして、進級に備えてほしいと思います。

 体育館校門近くの紅梅が、花を咲かせていました。そばを通ると、とてもよい匂いがします。
画像1 画像1

2月21日 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今までは3年生が中心になって委員会活動を進めていましたが、今日は2年生が中心になって委員会活動が行われています。
写真は、机・椅子の確認をする保健委員会、本の返却状況を確認する文化委員会、卒業に向けて、整理整頓をする3学年委員会の活動の様子です。
どの委員会も津沢中学校をよくしようと話し合ったり、企画を考えたりしていました。


2月20日 力作ぞろいの学校紹介ビデオ

画像1 画像1
画像2 画像2
 技術科情報分野の学習で、プロモーションビデオを作製した2年生。今日は、「とやまOPEN中学生ものづくりプロモーションビデオコンテスト」にエントリーされた優秀作品を視聴していました。
 シナリオを考える創造力や構成力、静止画・動画・テロップ・BGMにナレーションとアプリを駆使して編集する技術力!!
 デジタルネイティブ世代と言われる中学生の力に、圧倒されました。
 

2月19日 床磨き

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目は、全校生徒で床磨きを行いました。1年間使ってきた自分の教室の床を、一生懸命に磨きました。
 この日のために、美化・ボランティア委員が先週から準備を進めてくれました。この後のワックスがけも、美化・ボランティア委員が担当します。

2月18日 小矢部市男女共同参画市民の集い

 男女共同参画とは、性別にとらわれずに誰もが「自分らしさ」や「その人らしさ」を大切にして、家庭・地域・職場・学校などのあらゆる場で輝き、互いに尊重しともに歩む姿を意味しています。
 集いの中で、「男女共同参画あったか川柳」の表彰式が行われ、本校からは3名の生徒が優秀賞を受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 卒業まであと27日、入試まであと20日

 3年生の学年フロアにある、生徒作成のカレンダーの日付けです。
 
 今日は卒業式で歌う曲を3年生全員で合唱していました。歌詞を味わいながら歌っている表情に引き付けられ、思わずシャッターを押しました。
 昨日、今日の3者面談で、受検校の願書を作成した生徒たち。的を絞ったら、あとは迷わず射貫くだけです。自分のための学習を最後までやり切りましょう。一人じゃないよ。9年間ともに成長してきた仲間がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 能登半島地震への義援金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会執行部が、能登半島地震の被災地に義援金を送ろうと、全校生徒に募金を呼び掛けています。
 募金する生徒の「私の小遣いと、あとは家族からのお金」「親がもっていけって、お金をくれたし」という言葉に、家庭での会話の様子が想像され、温かな気持ちになります。
 執行部の生徒の「ご協力ありがとうございました」という言葉には、自分たちの思いが仲間に届き、仲間を動かしているという喜びを感じました。
 

2月14日 2月のEnglishコーナー

 2月最大のイベントはバレンタインディーということで、世界の贈り物事情や愛情を表現する言葉が紹介されています。
 Love around the world のタイトルに、ウクライナ侵攻やガザ空爆の報道が思い出され、「愛が世界中に広がりますように」と願う一日でした。


画像1 画像1

2月13日 校内ロボコン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年技術科で、グループごとに製作したロボットを使って動きの速さや巧みさを競い合うコンテストを行いました。
 コントローラーを操作して、思い通りにロボットを動かすグループもあれば、パワー不足やアームの不具合で苦戦するグループありで、観戦する生徒も楽しそうでした。
 「試行錯誤しながら、粘り強く取り組んだからこその笑顔。ものづくりの醍醐味を感じてもらえたかな」と、技術科の担当教員がつぶやいていました。

2月9日 Enjoyユニホック

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の保健体育では、どの学年でもユニホックを楽しみました。
プラスチック製のスティックとボールを使って、安全性を高めたミニホッケーです。小矢部市で盛んなホッケー競技に親しむきっかけとなればと思います。

2月8日 「READING MAKES YOU BRIGHT」

画像1 画像1
 図書室のイングリッシュ・コーナーの掲示が新しくなりました。本校ALTの力作です。
図書室には、英語に関する本もたくさんあります。
「鬼滅の刃」を英語版で読んでみるのも、面白そうですね。

2月5日 生徒会レクリエーション

全校生徒参加で「借り人競走」を楽しみました。
野球部の人、猫っぽい人などお題に合った人を、学年問わず見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立津沢中学校
〒932-0112
住所:富山県小矢部市清沢1231
TEL:0766-61-2027
FAX:0766-61-4584
無断転載を禁止します。