最新更新日:2024/05/16
本日:count up1
昨日:84
総数:99153
 寒暖の差が大きいので、体調管理に御留意ください。

7月9日(日)県選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月に行われた地区選手権大会を勝ち上がり、今週末、来週末といくつもの部、何人もの生徒が県選手権大会に出場しています。
この土日は陸上競技と軟式野球競技に出場しました。

勝利を目指し、試合に出場している選手はもちろん、サポートメンバーも一体となって、自分たちのもてる力を最大限に発揮しようと取り組む姿に多くの感動をもらいました。

7月5日 異世代交流会

 7/5(水)5.6限目に異世代交流会を行いました。
 水島地区、津沢地区それぞれの伝統の祭りについてのDVDを鑑賞しました。
 また、カローリングではコツやコースを教えていただきながら、協力しながらゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

働く人に学ぶ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は津沢中学校で学校事務として勤務していただいている方から職業講話を聞きました。
 同じ学校とはいえ、普段あまり関わることのない方なので、学校事務とはどのような仕事なのか、なぜその職業に就いたのか、生徒も興味を持って聞いていました。
 どのように自分の職業を決めていくのか、自分のやりたいことと出来ることを考え、いろいろな職業について知っていくことの大切さを教えていただきました。
 将来、自分にあった職業を選択できるように、今から考えていける一つのきっかけになってくれたらいいなと思います。

7月3日 壮行会

本日壮行会がありました。
地区選手権を勝ち抜き、県選、県体へ出場する運動部のみなさん。
コンクールに出場するみなさん。それぞれ自分の力を出し切り、さらに上の大会に出場できるように頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 心と体の健康のために

 本校の養護教諭は採用2年目です。中学校に勤務して、体の不調より心の不調で保健室にくる生徒が多いことが、大きな発見だったようです。
 保健室前には自分の気持ちをうまく伝えられない生徒に寄り添った掲示物が張られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 進路を考える夏

画像1 画像1
画像2 画像2
 期末考査最終日、3年生の最後の教科は数学でした。エアコンの音とシャーペンの音だけが聞こえ、生徒たちは粘り強く問題に取り組んでいました。
 期末考査が終わったと思ったら来週は実力テスト。ふと見渡すと、ワークスペースには入試問題集も展示されていました。
 オープンハイスクールや先輩と語る会で高校について知る一方、自分の学力を高めることに向き合う夏となりますね。

6/28 漢字の感じ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生美術の授業では、今年1年の目標を漢字一文字と人物のポーズで表現する立体作品を制作しています。
 「進」「速」の他に、「夢」「優」を目標にしている生徒がいました。新しい環境に戸惑いながらも「なりたい自分」を心に描き、精一杯がんばってきた1学期。明日で期末考査も終了し、残り1か月です。  

6/26 ICTスキル講習会

 メディアコントロール週間が始まりました。
 健康面からメディアの利用を見直すことに加えて、今年度はインターネット利用に伴うリスクや情報発信する側の責任等について学んでいます。
 先週金曜日にICT支援員の方に、インターネットでの発信が引き起こすトラブルやリスクを回避するためにどうすればよいかを考える研修を学年ごとに行っていただきました。
「改めてネットは怖い」「使い方を間違えると自分の人生に影響することになる」といった感想が生徒から聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 小矢部市民体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
野球競技が行われ、大谷津沢野球クラブは、小矢部ベースボールクラブ(石動中·蟹谷中)に惜敗しました。気持ちを切り換え、県選手権大会に臨んでください。

6/22 メディアコントロール週間に向けて

画像1 画像1
 来週は期末考査が行われます。テスト勉強の時間を確保するためには、メディアの利用時間を減らさなければいけません。生徒にとって切実な必要感があるときにこそと、生徒会保健委員会のメディアコントロール週間が月曜日からスタートします。
 今日は、養護教諭がメディア利用についての保健指導を行いました。メディア依存度のチェックや長時間のメディア利用による脳の発達不全、学習への悪影響等、生徒にとってはドキッとする内容でした。また、メディアとうまく付き合っている生徒の工夫も紹介してもらいました。
 わかっているけど止められない生徒が多いのが現状です。ぜひ、ご家庭のご協力をお願いします。

6/21 丸木舟体験

1年生は総合的な学習の時間に丸木舟体験を行いました。
生徒全員が舟を漕ぐ難しさと丸木舟で遠くまで移動をしていた縄文人のすごさを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 2学年「中学生の主張」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、部活動や宿泊学習、体育大会で学んだこと、また将来のために大切にしていきたいこと等を題材に、意見文を書きました。今日は、数名の代表生徒が学年全体の前で発表しました。また、発表者の思いを受け止めようと集中して話を聞く姿が印象的でした。
 今回の意見発表会でそれぞれの生徒の思いや考えを知り、互いを尊重しあったり、助け合ったりすることのできる学年になれたのではないかと思います。

6/20 2年生「働く人に学ぶ会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の6時間目に、日本海ツーリストの松本和也さんを講師に迎え、仕事の魅力や大変なこと等について講演していただきました。
 旅行業の内容や現状についても詳しくお話してくださり、生徒たちは興味をもって聞いていました。また、「社会に学ぶ『14歳の挑戦」」に向けて、働くことについて考える機会になりました。

 生徒たちにとって、将来の自分のキャリアについて考え始めるきっかけになればいいなと思います。

6/18 祝!準優勝 大谷・津沢野球クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏日の中行われた地区選手権大会2日目、大谷・津沢野球クラブが準優勝に輝きました。
小矢部ベースボールクラブに惜しくも3対2で敗れましたが、気迫あふれるプレーが数多くみられました。ピンチにもひるまずに立ち向かっていく姿、声を張り上げて自分や仲間を奮い立たせていく姿に元気をもらいました。
 

地区選手権大会その2

 バレーボール部は、「自分の力を出し切るんだ。自分がボールをつなぐんだ」という一人一人の強い気持ちを感じる戦いぶりでした。
 剣道部は、2年生2人、1年生1人の3人で団体戦に臨み、3年生中心の他のチームに果敢に挑みました。
 それぞれの会場での保護者の方々の熱い応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(土) 地区選手権大会、地区写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地区選手権大会、地区写生会が行われました。
地区戦では、これまで練習してきた成果をすべて出し切り、最後まで集中して競技に取り組む姿が見られました。
写生会は、庄川水記念公園周辺で、一人一人が対象を見つめ、作品作りに取り組みました。

本日(および地区陸上)の結果、県選手権大会に進む部活動は以下の通りです。
・ホッケー部 男子 優勝
・ホッケー部 女子
・柔道部 個人 優勝
・野球部(明日準決勝・決勝)
・陸上 個人

明日の準決勝に進む野球部、応援しています!

6/16 健闘を祈ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は地区選手権大会。県選手権大会、北信越大会、全国大会につながる大会です。
 昨年度全国大会出場を果たした男子ホッケー部、全国大会出場を目標に練習に励んできた柔道部。ここ一番の勝負で、力を発揮してください。
 

6/15 生徒議会

 コロナ禍で実施していなかった生徒議会をようやく再開することができました。執行部、各委員会の委員長、1〜3学年の代議員が集まり、7月の委員会特別活動について可決しました。代議員が委員長に質問したり、学級からの意見を提案をしたりして、活発な討議が行われました。
 コロナ後の学校の姿として、「生徒会活動を通して、生徒自身がよりよい学校づくりに参加する」にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 土器づくり

縄文土器づくり体験をしました。
ねんどを重ねていき、形を整え、模様もつけました。
「縄文時代の人すごい」「形難しいな」など言いながらつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 地区選手権大会に向けて

 今週の土曜日17日は地区選手権大会。3年生にとっては部活動の集大成の大会です。
 生徒たちの力になりたいと指導者の方々も練習に駆けつけてくださり、感謝の思いでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立津沢中学校
〒932-0112
住所:富山県小矢部市清沢1231
TEL:0766-61-2027
FAX:0766-61-4584
無断転載を禁止します。