最新更新日:2024/05/16
本日:count up1
昨日:116
総数:142464
TOP

始業式・意見発表(1月7日)

 今日から3学期が始まりました。沼田校長が始業式で、1年間のまとめとなる3学期に頑張ってほしいことを学年毎に話されました。
 その後の意見発表では、学年の代表生徒が、3学期に頑張りたいことを発表しました。生徒を見ていると、新しい年を迎え、どの生徒も頑張ろうという意欲に満ちた表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期終業式(12月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第2学期の終業式、受賞報告、意見発表を行いました。最初に2学期に受賞した生徒を紹介し、代表生徒が受賞した感想を述べました。続いて、2学期に頑張ったことを、各学年の代表生徒が発表しました。2学期は、いろいろな学校行事があったこともあり、頑張った生徒が多かったように思います。終業式では、校長から生徒会目標の「前進」についての話から、同じ読みの「善心」につなげて話され、この1年で蟹中生の心が大変育ったと話されました。明日から冬休みとなります。1月7日の始業式に元気に登校してほしいと思います。

郷土学習

木曽義仲研究会の方々に、木曽義仲について教えていただきました。演劇あり、クイズあり、生徒も楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 食に関する指導 12月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食センターの栄養教諭の先生による「心と体の疲れをとる食事」の授業が行われました。受験が近づくにつれて、イライラしたり眠れなかったりと、ストレスを感じることがあると思います。そのストレスを解消するために必要な食べ物について教えていただきました。心も体も健康でいられるよう、ぜひ、食事にも気をつけてみてください。

人権に関する活動

画像1 画像1 画像2 画像2
世界人権週間に合わせて、全学級で人権に関する活動に取り組みました。1年A組では、学習参観日にいじめのないクラスを目指して大切なことを学びました。保護者に親が子どもを思う気持ちについて語っていただきました。生徒も授業者も真剣に人権について考えるよい機会になりました。

薬物乱用防止予防教室(12月5日 木)

画像1 画像1
画像2 画像2
富山県警察本部より青山泰司先生をお呼びして、薬物の有害性や身体への影響などについて、お話しいただきました。一度だけという甘い考えで手を出してしまうと、その後止められなくなるので、絶対にやってはいけないということを教えていただきました。

12月3日(火)1年 学級会

1年A組で学級会を行いました。学級の問題点について話し合い、一人一人が、解決に向けてどのよう行動をとればよいかを考えました。今日から早速実践していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(火)3年 マナー会食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食センターの方から、テーブルマナーについて教えていただきました。その後、実際にナイフとフォークを使って給食をいただきました。外食で使用することも多いせいか、生徒たちは大変上手にナイフやフォークを使っていました。また、職員室の先生方も参加され、どのテーブルからも楽しそうな声が聞こえていました。

11月21日(木)大きな声で挨拶集会

画像1 画像1
大きな声で挨拶しようとする意識を高めるため、生徒会が集会を企画しました。
朝、8時10分に全校生徒が体育館に集まり、クラスごとに挨拶しました。
気持ちのよい声が体育館に響き渡り、1日のよいスタートとなりました。

1年郷土学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生社会科で、市役所商工観光課の船見幸広さんをゲストティーチャーに招いて、木曾義仲や倶利伽羅合戦について、学びました。生徒の感想です。「よく通る道や近所の川が義仲とゆかりがあると知って、当時の情景を思い浮かべて歩いてみたい」「埴生八幡宮の宮司さんから聞いたお話をさらに詳しく聞くことができた」「小矢部市民としてもっと知りたい」「頼朝、義経に負けないくらい戦の天才かもと思った」

裁判所事務官森田さんによる裁判の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裁判所事務官の森田和行さんが、3年生社会科の裁判の授業でゲストティーチャーとして生徒と対話されました。教室を法廷の配置に変えて、それぞれの席に座る役職を紹介したり、胸につけるバッチの模様の意味を紹介されたりしました。「法で人を治す」と語る森田さんの言葉に、生徒は耳を傾けていました。

ホッケー西日本大会(決勝トーナメント)

本日は決勝トーナメント、
第1試合は中央中学校に3対0、
第2試合は朝日中学校に2対1で勝利しました。
第3試合(準決勝)は、大谷中学校と1対1、SO戦(サッカーのPK戦のような1対1形式で勝敗を決します)で敗退しました。

結果(女子)
優勝 横田中学校レッド
次勝 大谷中学校
3位 津沢蟹谷中学校
4位 石動中学校
となり、小矢部市勢は大健闘でした。

準決勝は接戦であっただけに、悔しい結果で、部員は涙を流していましたが、この経験を糧にして、冬季の練習に励んでくれるものと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

ホッケー西日本大会(予選リーグ)

画像1 画像1
11月16日、17日の日程で、第42回西日本中学生6人制ホッケー選手権大会が行われ、津沢蟹谷合同チームは滋賀県米原市に来ています。
本日は予選リーグ、
第1試合 鯖江中学校に5対0
第2試合 立命館中学校に10対0で勝利し、
決勝トーナメントに進出しました。

明日9時より、岐阜県中央中学校と対戦します。
画像2 画像2

2年生ヤングヘルスセミナー「いのちの教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生を対象にヤングヘルスセミナー「いのちの教室」が開かれました。
はぐはぐ助産院から助産師の方に来ていただき、思秋期のからだの変化や子供を産むとはどういうことか話していただきました。妊娠や出産の様子を実感できるように、妊婦ジャケットを着たり、赤ちゃん人形を触ったりしました。

1年調理実習(11月12日)

 1年生の家庭科で調理実習を行いました。作った料理は、鮭のムニエルと温野菜サラダ。男女仲良く料理を作る様子は、ほほえましいものでした。給食後の5限目に調理実習を行ったのですが、生徒は美味しそうに作った料理を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開週

画像1 画像1
本校は今週学校公開をしています。地域の皆さま、ぜひご来校されて、生徒や教職員の真剣に授業に取り組む姿を見てください。

英語でお店屋さん

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の英語の授業で、お店屋さんとお客さんになって会話する活動をしました。手作りのメニュー表に商品が並び英語を楽しく学びました。また、教員が互いに授業を見合って授業力向上を目指した研修も兼ねた授業でした。

2年生郷土学習

画像1 画像1
2年生が郷土学習に行きました。ふるさと歴史館で、桜町遺跡にしかないもの3つを展示物から発見する課題に取り組みました。市役所生涯学習課の大野淳也さんに答えを教えていただきました。

公民館祭

27日に行われた藪波と東蟹谷公民館祭に、吹奏楽部が出演しました。地域のみなさんに素敵な演奏を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

郷土学習

画像1 画像1
3年生が社会科の郷土学習に出かけました。桜町遺跡、若宮古墳、ふるさと博物館を訪れ、生涯学習課の大野さんのお話を聞きながら、見学しました。予習してきたY字材が予想以上に大きかったり、古墳にまだ遺体が眠っていたりと、新しい学びのたびに驚きの声があがりました。市の歴史遺産のすばらしさに気付くよい機会になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小矢部市立蟹谷中学校
〒932-0135
住所:富山県小矢部市藤森60
TEL:0766-69-8820
FAX:0766-69-8797
無断転載を禁止します。