最新更新日:2024/05/16
本日:count up1
昨日:116
総数:142464
TOP

授業用タブレットの搬入(2月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 小矢部市の小中学校に、順番に授業用タブレットが搬入されています。本日は、蟹谷中学校に搬入され、教員がタブレットの使い方について研修を行いました。
 蟹谷中学校でも、情報機器を使用した授業づくりを行ってきました。来年度から一人1台のタブレットを使って授業を行うことになります。上手にタブレットを用いて、子どもたちが意欲をもって学ぶことができるように、私たちもさらに研修を重ねたいと思います。

「我が家のルール」取組み週間

今年度最後の、情報機器使用の「我が家のルール」の取組みを、今週15日から行なっています。
二学期の取組みでは、「親と子の相談シート」で話合いを行なったこともあり、ルールを守ろうとする生徒が増えました。そのよい流れを継続し、さらに意識を高められるよう、取組みたいと思います。せひ、ご家庭でもご協力をお願いいたします。また、21日(日)の取組みが終わりましたら、取組カードの「保護者の言葉」に、お子さんへの一言をお願いいたします。
画像1 画像1

ほっこりする一コマ 2月18日(木)

画像1 画像1
 寒い冬には、善意が心を温めます。
 生徒玄関の除雪をしていると、手伝ってくれた生徒がいます。
 
 また、昨日出張から帰って学校の駐車場に車を入れようとしたところ、積雪のため動かなくなりました。降りしきる雪の中、車の下やタイヤ周りの雪をスコップで掘り、アクセルを踏むを繰り返すこと数回。ふと、校舎を見上げると2階、3階の窓に生徒がずらりと並んでいます。「もうひと踏ん張り」と雪をかきだしたところ、ようやく車が動きました。思わず、生徒に向かって両腕で大きな○をつくりました。拍手してくれる生徒に、手を振ってくれる生徒。心配して見守ってくれていたんですね。

 生徒の優しい心に、支えられています。

本日(2月18日)は、通常通りの登校です

本日は、通常通りの登校です。歩道が十分に除雪されていないところもあります。気を付けて登校してください。

2年生 食に関する授業 2月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食センターから先生をお招きし、食に関する授業をしていただきました。
自分に必要な食品の種類や量について話をしていただきました。今日の授業をきっかけに、自分の食生活を見直したいと話す生徒がたくさんいました。

本日は、通常通りの登校です(2月17日)

本日は、通常通りの登校になります。登校時に積雪もあり、風が吹くことも予想されます。また、下校時には、さらに雪が積もることが予想されます。登下校については、お子さまとお話され、気を付けて登校願います。

受賞報告会 2月10日(水)

画像1 画像1
 今年度第4回目受賞報告会では、大勢の受賞の報告がされました。小矢部市小中学校書初大会での北日本新聞賞特選をはじめとした受賞者10名、校内書初め大会受賞者23名、砺波地区アンサンブルコンテストで銀賞、銅賞を獲得した吹奏楽部の代表として4人が登壇し感想や抱負を話してくれました。

生徒会役員任命式及び引継ぎ式 2月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和3年度前期生徒会役員選挙で選ばれた、生徒会長、副会長、書記5人の任命式が行われました。任命式に続いて引継ぎ式では、前期生徒会長から新生徒会長へ生徒会旗が引き継がれ、会場では温かい拍手がおこりました。

新型コロナウイルス感染症対策 2月9日(火)

画像1 画像1
 水道の蛇口がレバー式になりました。蛇口を通しての接触感染リスクを下げるためです。歯磨き時の飛沫が飛び散らないように、細心の注意を払っています。

生徒会選挙/立合演説会 2月3日(水)

画像1 画像1
 令和3年度の前期生徒会リーダーとして5名の生徒が立候補しました。
 「品格のある学校」「一体感のある学校」等、目指す学校像を掲げ堂々と公約を述べていました。3年生からよき伝統を受け継ぎ、生徒が主人公の学校をつくっていってくれることを期待します。
 

1年数学研究授業(2月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生数学で、リーディングスキル研修の研究授業を行いました。学習課題「作図を利用して、宝箱の場所を見付けよう」に全員がまず個人で、その後友だちと話し合って答えを探しました。互いに教え合う、1年生のよさが感じられる授業になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小矢部市立蟹谷中学校
〒932-0135
住所:富山県小矢部市藤森60
TEL:0766-69-8820
FAX:0766-69-8797
無断転載を禁止します。