最新更新日:2024/05/16
本日:count up1
昨日:116
総数:142464
TOP

11月24日(金)PTA親子講演会、親学び講座

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習参観の後、1年生保護者は親学び講座、全校生徒と2、3年生保護者はPTA親子講演会でした。親学び講座では家庭のルールの意見交換から話題が広がり、皆さん熱心に発言されました。講演会では講師の方から自身のご経験や「自分で決めること」「自分の意思で行動し、努力すること」をはじめ熱いメッセージをいただき、たくさんの生徒が質問や感想を述べました。PTA役員の皆様には準備・進行にあたっていただき、ありがとうございました。

11月24日(金)学習参観3

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生社会「円高・円安って何?」です。

11月24日(金)学習参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生総合的な学習「進路について」です。

11月24日(金)学習参観1

 学習参観を行いました。
 天気の悪い中、たくさんの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。
 1年生理科「音の世界」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(金) ホッケー日本代表オーストラリア遠征 教育後援会 激励壮行会

 今週末、本校女子ホッケー部員が日本代表の一員としてオーストラリア遠征に出発します。本日は教育後援会激励式を行いました。会長様より激励品を贈呈いただき、出場生徒は感謝の気持ちと抱負を述べました。地域の皆様、ありがとうございます。応援のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

11月16日(木)3年 令和5年度 高等学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日3年生と保護者を対象とした令和5年度高等学校説明会を行いました。今年度は、高岡市の私立高校三校の先生にご来校いただき、各学校の教育内容や特色について詳しく説明していただきました。生徒たちは真剣に話に耳を傾けており、進路選択の時期が少しずつ近づいていることを実感していました。

11月16日(木)若木クラブ

 今日は若木クラブでした。2回目ということもあり、少しずつコツをつかんできて、それぞれのクラブで上達しようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)1年ヤングヘルスセミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
 北陸中央病院から講師の先生をお招きし、「思春期の心と体」というお話を聞きました。今、そしてこれからの思春期の状態について、自分や周りの人たちとどのように関わっていけばよいか学びました。
 講義の最後には実際に使える呼吸法も教えていただき、実践してみました。自分自身とうまく付き合い、困ったときには相談して、思春期を楽しく過ごしていきましょう。

11月15日(水) ICTを活用した授業研究(3年道徳科)

 生徒は互いに意見交換したり学習支援ツールで仲間の意見を共有したりしながら考えを深め、参観した教員にとってはICTの効果的な活用の在り方を学び合う機会となりました。。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月10日(金) ホッケー日本代表国際大会出場選手激励壮行会

 本校女子ホッケー部から1名が、U15ジュニアユース日本代表としてオーストラリア遠征に参加します。小矢部市長様、市議会議長様の激励に応えて、力強く抱負を述べました。国内各校の精鋭と共に戦い抜き、元気に帰国することを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)若木クラブ2

 ペタンククラブ、茶道クラブ、ペットボトルロケットクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)若木クラブ1

 地域の方々を指導者としてお迎えし、今年も若木クラブが始まりました。
 蟹谷中学校で長年続いている特色ある活動です。
 今年は全5回の予定ですが、先生のご指導の下、楽しい時間を過ごしています。
 
 手話クラブ、レースクラブ、華道クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)2年ヤングヘルスセミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 助産師の佐藤久子先生をお招きし、ヤングヘルスセミナー「いのちの教室」を受けました。
 思春期の体の変化や、いのちの始まりについてのお話を聞きました。体験もたくさんさせていただき、妊婦ジャケットを着て妊婦さんの大変さを実感したり、赤ちゃん人形を抱っこして育児の大変さを感じたりしました。
 今までの成長を振り返り、命の大切さを感じてこれからの人生設計を考えるきっかけになりました。

11月6日(月)避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練を行いました。
 今日の訓練は事前に生徒に知らせず、突然地震が起きたとき何も分からない中でどのように安全を確保し、避難場所まで避難するかということをねらいとして行いました。
 実際の地震は今日の訓練と同じように、突然、何も情報がない中で起こります。
 災害時はまず自分の安全を確保し、避難することが大切です。
 訓練後は教室で地震や東日本大震災時の避難の動画を見て、防災への意識を高めました。

11月2日(木) 校内研修 互見授業(つづき)

(上 せせらぎ学級)パンはなぜふくらむのかを調べ、手作りパンの実習を行いました。(下 1年英語科)デジタル教科書や生徒のワークシートを画面に映し出して、学習の題材としています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(木) 校内研修 互見授業

ICTを活用して学びを深めています。(上 2年社会科「近畿地方」 下 わかき学級「高校までの交通機関調べ」)
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(水)校内研修 互見授業

 教員が互いの授業を参観して学び合う場です。画像は1年音楽科で、ICTの活用と話し合いを通して、鑑賞を深めています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立蟹谷中学校
〒932-0135
住所:富山県小矢部市藤森60
TEL:0766-69-8820
FAX:0766-69-8797
無断転載を禁止します。