最新更新日:2024/05/24
本日:count up8
昨日:91
総数:338744
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

地区選手権大会にでるぞ 5/24

剣道部が部活動の時間に顧問からアドバイスを受けています。地区選では、全員が選手になれるかどうか、分かりません。熱い戦いが始まります。練習の成果を発揮して、選手の座をつかんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

数学で 5/24

今日の1年生の数学の時間。たくさんのつぶやきから、見通しをもったり、前に学習したことを振り返ったりしながら、どうすれば解答できるか、みんなで考えました。相談タイムでは、自分から聞きに行く生徒はもちろん、分からない様子の仲間に、「私の考え、聞いてくれる?」と説明する生徒もいました。すてきな学びの姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2

走り高跳び より高く 5/24

2年生が保健体育の時間に、走り幅跳びに取り組んでいます。歩幅や助走距離を工夫し、上へ、より高くジャンプをトライしています。今日はタブレット端末を利用して、自らの跳躍を振り返れるよう、仲間に撮影してもらいました。さらなる高みを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

フルタバ(モルダウ)を鑑賞したよ 5/24

3年生が音楽の時間に鑑賞しています。ご両親が中学生の時代も同じ鑑賞曲でした。物悲しくも美しい短調のメロディが、転調で長調の旋律によって躍動します。どのような要素が、印象を変えているのか、話し合って学びました。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習のまとめ 5/24(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習の新聞が完成に向かっています。学んだこと、楽しかったことなど、たくさんの思い出ができました。掲示の完了を心待ちにしています。

模写絵にトライ 5/23

2年生の美術の時間。浮世絵を模写しています。模写することで、特徴に気が付いたり、よさがわかったりします。生徒たちは丁寧に輪郭をなぞり、彩色していました。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

私は主張します 5/23

3年生の国語の授業で、意見文を書いています。自分が伝えたいテーマを決め、材料を集め、書くことに集中した時間でした。「家族」「スマホの依存の怖さ」「ペットを飼うこと」など、話題が多岐にわたります。書く勢いが素晴らしく、書くことが得意な学年であることを感じます。時間の終わりには、手の小指側が鉛筆で黒くなっていました。がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タグを観察 5/23

1年生の家庭科の時間。今日は被服に関する学習です。タグに書いてある情報について、調べていきます。多くの情報が書かれていることに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

植物を分類するよ 5/23

1年生が理科の時間に植物について学習しています。今日は、身近な植物を観察し、分類を進めていきます。外に出て、植物の写真をパチリ。意外によく見ていないことに気が付いていました。撮った写真をみんなでデータ化して、分類名人になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルバム完成! 5/23(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学年では、校外学習の事後学習を行い、各班で作成したアルバムを掲示しました。他の班や隣のクラスのアルバムを見て、楽しそうに話しています。まとめ方やレイアウトについて褒め合っていました。いいところはまねて、次回に生かしたいですね!

総合的学習の時間 楽しかった五箇山を振り返って! 5/22(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習の事後学習の一環として振り返りポスターを作成しています。

見やすく目立つように写真を組み合わせたり色や形を工夫したりしています。
作成を通して、自然と楽しかったことや大変だったことを共有していました。

共同作業を通して経験を共有するなど、有意義な時間となりました。

庄中タイムにて 5/21(火)

 5月21日(火)の6限に庄中タイムがありました。クラスごとに生徒自身が企画し、交流を深めるという時間です。1年生では、A組B組とも、どのような活動をするか話し合いました。班ごとに企画を考えていくようです。どのような活動をしていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会 特別委員会に向けて! 5/21(火)

 今日は特別活動に向けての準備を行いました。どんな活動にするか、またどんな目的にするのかなど、より良い内容になるように委員で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

因数分解の理解度を確かめる 5/21

3年生の数学の時間。因数分解について、どれだけ理解が進んでいるか、ワークブックやプリントで自分の理解度を確認しました。真剣に考え、書き込む鉛筆やシャープペンシルの音が気持ちよく響いていました。わからない生徒は、教員や仲間に聞いて、理解を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

熟語の構成のチャレンジ 5/21

国語の時間に熟語の構成について学びました。この箇所は、漢字検定や入試問題にもよく取り上げられるところです。全員がマスターしたいと、意欲的に取り組みました。熟語の構成はお任せください。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語でリテルします 5/21

2年生が英語の時間にストーリーを読んでいます。その読み取ったことを自分なりに人に伝える「リテル」。文を考え、ペアに人に伝えていました。「教えて」「うんうん、こう言えばいいのか」「そうか〜、できた」という言葉が飛び交うよい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

電池の原理を探る 5/21

画像1 画像1 画像2 画像2
3年理科では「化学変化と電池」について学習しています。電解質の水溶液に金属板を入れ、変化を調べます。「貸そうか(K)な(Na)ま(Mg)あ(Al)あ(Zn)て(Fe)に(Ni)…」(イオン化傾向)と覚えた方もおられるでしょう。

職員研修 5/20(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 県総合教育センター学力向上推進チームより講師をお招きし、よりよい授業をつくるための研修を行いました。「対話」を生かしながら「生きる力」を高められるよう、さらに研修を深めていきます。

英語で音読 5/20

2年生が英語の時間に、音読を繰り返し行っていました。音読がすらすらあできないで、内容が分かるはずはありません。ゴールは、先生の発音チェックです。トライするときに、ドキドキした表情で挑戦していました。
画像1 画像1

砺波市中学生生徒活動研修会4 5/19

新しくであった人とグループを同じくし、考えを伝えたり、協力したりして提案資料を作成し、他の人に分かりやすく伝えるトレーニングをしました。その中で、生徒会とはなんだろう?主体性とはなにか、どうやったら育つものなのか、本質について、考えた時間でした。自校のよさや課題を改めて見直す機会でもありました。明日からの学校生活で実践し、さらに、リーダーの資質に磨きをかけてほしいです。期待しています。
画像1 画像1
学校行事
5/27 確認テスト(〜30日)
5/29 壮行会
5/31 地区陸上(〜6/1)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707