最新更新日:2024/04/24
本日:count up44
昨日:34
総数:140255

2月28日(木)…大豆をすりつぶした汁「ご」

画像1 画像1
献立:牛乳、ごはん、★呉汁、☆鶏肉のてりかけ、白菜のおひたし
 呉汁の「呉」は「ご」の音からの当て字で、漢字の「呉」に深い意味はなく、呉の国(中国)から伝わった料理という訳でもありません。大豆を水に浸してすりつぶした汁を「ご(豆汁・豆油)」と言い、「ご」を入れた味噌汁なので「ご汁」と呼ばれるようになりました。秋に収穫された大豆が出回る秋から冬が旬です。大豆といろいろな野菜の入った呉汁は、栄養価の高い料理です。また、体が温まることからも、冬の郷土料理として日本各地で昔から親しまれています。(栄養教諭)

いろいろなところがきれいになりました…6年生奉仕活動の2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続き、午後は6年生の奉仕活動です。保健室の窓や昇降口の傘立ての掃除、昨日できなかった教室のワックスがけなど、今日も6年生が一生懸命に活動してくれました。いろいろなところがきれいになりました。6年生のみなさん、ありがとうございました。

2月27日(水)…手作りポテトチップスに挑戦してみては?

画像1 画像1
献立:牛乳、サンドイッチバンズ(※乳アレルギー注意)、★クリームシチュー(※乳アレルギー注意)、☆照り焼きハンバーグ、ポテトチップスサラダ(●ポテトチップス)
 ポテトチップスは、じゃがいものスライスを油で揚げ、それに味付けをしたお菓子です。いろいろな種類のものが売られていますね。手作りする場合、売られているもののようにパリパリにするのは難しいですが、簡単な材料で作ることができます。また、薄く切るのもピーラーだとうまくいきます。ぜひ、ポテトチップス作りに挑戦してみてください。(栄養教諭)

他にやることはないですか?…6年生奉仕活動の1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日と明日の午後は、6年生が奉仕活動に取り組みます。卒業を前に、1年生の教室や特別教室のワックスがけ、いつもの縦割り清掃ではできない所の掃除などをしてくれています。自分の分担が終わると「他にやることはないですか?」と、進んで別の活動に取り組んでいます。6年生のみなさん、明日もよろしくお願いします。

2月26日(火)…「ひきずり」は鶏肉のすき焼き?

画像1 画像1
献立:牛乳、ごはん、☆ひきずり、米粉のほきフライレモンソースかけ、ブロッコリーサラダ
 一般的に、すき焼きは牛肉で作ります。ところがこれを鶏肉で作るのが「ひきずり」です。その名の由来は諸説ありますが、鍋の中で鶏肉をひきずるように煮ていく様子から「ひきずり」と呼ばれるようになったようです。愛知県では昔からたくさんのにわとりを育ててきました。たまごをとって生活をしていたのです。たまごを産まなくなったにわとりをしめて、あまからい味で煮込んで食べていたのです。牛肉に比べ、さっぱりとした口当たりとぷりぷりの食感が何とも言えない絶妙なおいしさを引き出しています。各家庭で具や味つけを工夫して、その家独自のひきずりが現在まで食べ継がれてきています。給食では、たっぷりの白菜を入れて作ります。味わって食べてください。(栄養教諭)

楽しくできました!2年生「おこしもの作り」

画像1 画像1
 午前中の家庭科室では、2年生が「おこしもの作り」に挑戦しました。おこしものは、桃の節句、ひな祭りで供えられる、このあたりの郷土菓子です。米粉をこねて、食紅で色を付け、型抜きしたものを15分程度蒸します。できあがったおこしものは、一つだけ試食し、残りは家に持ち帰ります。お楽しみに!
画像2 画像2

エアコン取り付け工事のための足場が設置されました

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の土曜日(=23日)と今日、校舎の南側に工事用の足場が設置されました。いよいよエアコンの取り付け工事が始まります。卒業式前(=3月19日)には、室内機の設置が終わり、足場が撤去される予定です。

2月25日(月)…中華料理といっても地方によって特色が

画像1 画像1
献立:牛乳、麦ごはん、☆★麻婆豆腐、★切干大根入りナムル、フルーツ杏仁(●杏仁豆腐※乳アレルギー注意)
 中華料理は4千年の歴史があり、世界中で一番発達した料理であるといわれています。中国は大陸のために、気候の違いと各地にある材料の関係から、それぞれの土地によって料理に特色があります。寒い地方では、揚げ物料理、炒め料理が発達し、暑い南方では、淡白な料理が発達しています。種類としては、北方系、江淅系、四川系、南方系があります。今日の麻婆豆腐は四川料理になります。給食の麻婆豆腐は辛さ控えめで食べやすくしてあります。(栄養教諭)

ありがとうの気持ちを伝える…1年生から2年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生教室の廊下側に1年生からのメッセージが掲示してあります。今週の水曜日(2/20)に2年生が1年生を招待した「1年生とあそぼう会」のお礼です。1年生のありがとうの気持ちがよく伝わるメッセージです。2年生のみなさん、ありがとうございました。

2月22日(金)…「小型ロールパン」と「焼きそば」の組合せ

画像1 画像1
献立:牛乳、小型ロール(※乳アレルギー注意)、☆焼きそば、ツナサラダ、スライスパイン
 給食の焼そばには、そばのほかにいろいろな材料が入っています。豚肉・いか・はんぺんをはじめ、野菜ではキャベツ・にんじん・もやし・たまねぎも入っています。しかし、焼そばだけでは力のもとになるエネルギーも、血や肉を作るたんぱく質も、からだの調子を整えるビタミンもたりません。それで力のもとになるエネルギーを補うために「小型ロールパン」が組み合わせてあります。血や肉を作るたんぱく質やからだの調子を整えるビタミンはツナサラダやスライスパインで補っています。(栄養教諭)

フリスビー4つで対戦…アメリカンドッヂビーの2日目

画像1 画像1
 今日の業間放課は、月曜日(18日)から始まったアメリカンドッヂビー大会の2日目、6年生と5年生の対戦がありました。(=上写真)高学年同士の対戦とあって、4つのフリスビーを使っての試合となりました。
 昨日(20日)の3・4時間目に2年生が「1年生とあそぼう会」を行いました。(=下写真)教室の中にいろいろなゲームのブースを作り、1年生を楽しませようと張り切って準備しました。1年生も2年生も楽しく活動できました。
画像2 画像2

2月21日(木)…もともとはトルコの料理「ピラフ」

画像1 画像1
献立:牛乳、コーンピラフ(アルファ化米)、米粉のじゃがいもコロッケ、イタリアンサラダ、☆△東郷町産お米のタルト
 ピラフというのは、洋風炊き込みご飯のことで、米にバター味をつけ、具を加えてパラパラに炊きあげたものを言います。もともとは、トルコからヨーロッパに紹介された料理で、トルコでピラフというとごはんのことをさすそうです。今日のコーンピラフには、にんじん、とうもろこし、たまねぎと彩り豊かな野菜と鶏肉とマッシュルームを入れてうまみをたっぷり出しました。(栄養教諭)

2月20日(水)…良質のたんぱく質「みそ」

画像1 画像1
献立:牛乳、ごはん、のっぺい汁、☆みそチキンカツ、★しらす和え
 みそは、日本人が作り出したものとばかり思われていますが、これは少し違うようです。歴史によれば、紀元前200年頃、古代中国にみその原形のような調味料が存在していたというのです。そして、奈良時代に日本へ伝えられたといわれています。その後、全国各地に広がり、それぞれの気候風土に合ったみそができたというわけです。みそは、質の良いたんぱく質を含み、ビタミン、ミネラルも豊富です。最近の研究では、みその中にはガンの予防をする物質が含まれていることもわかってきました。(栄養教諭)

2年生と1年生の交流「1年生とあそうぼう会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生教室の廊下に、2年生が作った「1年生とあそぼう会」のポスターが掲示してあります。明日(20日)の3・4時間目に2年生の教室で行います。1年生も、2年生も、楽しみにしています。

2月19日(火)…今月の応募献立「はちみつレモン風味のホイコーロー」

画像1 画像1
献立:牛乳、ごはん、はるさめスープ、ぎょうざ(小2個中3個)、はちみつレモン風味のホイコーロー
 今月の応募献立は東郷中学校の3年生 石川結湖さんが考えてくれた「はちみつレモン風味のホイコーロー」です。愛知県産のキャベツをたっぷり使っています。冬のキャベツは寒さに耐えるため、糖分が多くなり、甘いキャベツになっておいしいです。はちみつのコクとレモンのさわやかさでさっぱりと食べられる一品です。給食の献立表にレシピがのっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。(栄養教諭)

あいにくの雨…大繩大会(第1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業間放課の体育館は、体育委員会企画の「大繩大会」で盛り上がりました。あいにくの雨のため運動場から体育館に会場を変更し、1・3・5年生が「八の字跳び」に挑戦しました。学年が上がるにつれてテンポが速くなります。クラスごとに立てた目標は達成できたでしょうか。明日は、2・4・6年生が挑戦します。

2月18日(月)…「れんこん入りつくね」の「つくね」って何?

画像1 画像1
献立:牛乳、ごはん、★かきたま汁(※卵アレルギー)、れんこん入りつくね小中2、ごま酢あえ
「つくね」とは手でこねて丸めることを意味しています。魚肉や鶏肉に、片栗粉やすったクワイ、れんこんを入れ、手でこねて丸めて団子にします。今日のつくねに使われている鶏肉は、牛肉や豚肉に比べて水分が多く、やわらかいのが特徴です。また、脂肪が少ないので消化が良く、淡白なので、いろいろな料理に使うことができます。(栄養教諭)

業間放課のイベント「アメリカンドッヂビー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 業間放課の児童会企画イベント、今週は「アメリカンドッヂビー」です。今日は、体育館に3年生と4年生が集まりました。児童会役員の説明の後、アメリカンドッヂビーで楽しみました。21日(木)と22日(金)にも予定しています。

2月15日(金)…磯香あえの「はくさい」は、アブラナの仲間?

画像1 画像1
献立:牛乳、ごはん、豚汁、青しそ入りあじフライ、磯香あえ
 はくさいは、アブラナ科の1・2年草で、中国北部が原産です。明治中期に導入され、各地で品種改良されました。大根、キャベツに次いで日本でたくさん作られている野菜で、大部分が結球型で、玉になりますが、玉にならないものもあります。以前は漬物や鍋物に冬野菜の代表として使われていましたが、現在は1年中使われることが多くなって、年間を通じて売られています。基本的には、収穫期は3〜5月と10〜12月ですが、1〜3月は貯蔵したものが、夏は北海道、東北、高原産が出回り、1年中市場に出ています。出荷のピークは12月で、味が最も良いです。主な産地は、茨城、千葉、長野、愛知、群馬、兵庫、北海道などです。はくさいは、今日の給食の磯香あえに使われていますが、あえ物のほかに、煮物、鍋物、漬物、炒め物、スープ、蒸し物などいろいろな料理に使われます。冬に不足しがちなビタミンC、ミネラルの供給源となります。(栄養教諭)

2月14日(木)…揚げパンの「きな粉」の原料は大豆

画像1 画像1
献立:牛乳、☆きな粉揚げパン、炒めビーフン、ごぼうサラダ、△オレンジ(個包装)
 きな粉の原料は何かわかりますか?豆腐や納豆と同じ大豆です。大豆を煎って粉にしたもので、よい香りがあります。使う大豆の種類で、黄色と緑色のものがあります。大豆にはたんぱく質、脂肪、糖質、ビタミンB群、ビタミンE、カルシウム、鉄分、カリウムが含まれています。また、血液のコレステロールを下げたり、よごれをとりのぞき、血管を丈夫にする働きがあります。大豆をきな粉に加工するとおやつにも使えます。きな粉は煮豆やいり豆にして食べる大豆より消化が良いのです。(栄養教諭)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938