最新更新日:2024/04/24
本日:count up40
昨日:46
総数:140297

1月10日(金)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、きしめん、五目あんかけ、ちくわのカレー揚げ(小2個、中3個)、白玉ぜんざい
「きしめん」といえば、ゆであげた平打ちのうどんに、「しょうゆ」で味付けしただしをいれ、葉物、味付けあげ、かつおぶしを盛り付けたものが一般的です。こうした食べ方は、江戸時代の終わりから明治の初期には出来上がっていたと言われています。きしめんの名前の由来は、尾張徳川家だけが許される特別な食べ物のひとつにきじ肉を入れた「きじめん」という麺があり、ある藩主が「きじの肉の代わりに油揚げを入れれば、庶民が食べてもかまわない」としたことから、油揚げを入れたきじめんが、「きしめん」の名で広がったという説があります。今日の給食は五目あんかけをきしめんにかけて食べます。ちくわをのせてもおいしいですよ。(栄養教諭)

1月9日(木)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、麦ごはん、★親子どんぶり、★いわしの梅煮、白菜の土佐和え
 いわしは、世界中のどこの海でも大量にとれ、日本での総漁獲量の3分の1を占めています。古くから人間の食生活に欠かせないものだったようで、各地の縄文時代の貝塚から、いわしの骨が発掘されています。最近、栄養面でも血液の流れをよくし、生活習慣病を予防する働きのあることがわかり、見直されてきています。大量にとれるため、様々に加工され、しらす干し、ちりめんじゃこ、煮干し、丸干しなど、保存の工夫がうかがえます。今日の給食はいわしを加圧して骨ごと食べられるようにして、梅味にしたものです。(栄養教諭)

1月8日(水)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ごはん、七草汁、おろしハンバーグ、ごぼうサラダ
今日から2学期の給食がスタートしました。昔から1月7日には1年を健康に過ごせるよう願いをこめ、七草を食べる習慣があります。七草は春にいち早く芽を出すことから、悪い気をはらうといわれています。さて、みなさんは春の七草を全部言えますか?せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ の七つです。日本では何百年も昔から七草を食べる習慣がありました。そんな七草には、正月料理で疲れた胃腸の調子を整えてくれるはたらきがあります。今日の給食では七草汁をいただきます。味わっていただきましょう。(栄養教諭)

令和2年「庚子」はチャレンジの年…今年も楽しい学校に!

画像1 画像1
 令和2年は、ねずみ年。今年は、東京オリンピック・パラリンピックが開催され、日本人としては特別な一年になりそうです。干支は「庚子(かのえね)」。干支の特徴として「行動力と財」。十干十二支を植物の様子でみたとき、庚子は変化が生まれる状態、新たな生命が生まれようとし始める状態なのだそうです。そのため、ねずみ年は全く新しいことにチャレンジするのに適した年と言われています。
 もうすぐ卒業する6年生にとっては、中学校への不安や心配もあるでしょうが、新しいことへの期待とワクワク感をもって過ごして欲しいと思います。
 3学期も、東郷小学校の一人一人みんなの力で、楽しい東郷小学校にしていきたいと思います。あいさつと「ありがとう」、ニコポカ言葉をいっぱい使って、自分たちの力で毎日の生活を楽しいものにしたいと思います。

画像2 画像2

冷たいですが清々しい朝です!令和2年元旦

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます
 令和2年元旦。令和になって最初のお正月です。この冬一番の冷え込みですが、とても清々しい朝を迎えました。今年も皆さんにとって幸せいっぱいの年となりますように!
 
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938