最新更新日:2024/05/10
本日:count up6
昨日:31
総数:140946

3/24(金) 修了式!【その2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式が終わると、今年度最後の学活です。

 通知票、気になりますね・・・!

 各学級の黒板には、担任の先生のそれぞれの思いが描かれています。

 4月。ひと回り大きくなって、学年がひとつ上った皆さんに会えることを、楽しみにしています!

 保護者の皆様、今年度1年間、本校の教育活動にご支援ご協力を賜りまして、誠にありがとうございました。

3/24(金) 修了式!【その1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月24日(金)
 午前8時半より修了式が行われました。

 体育館に入ったのは、各学年の代表者(修了証を受け取る人)と4・5年生。

 1年生から順番に、各学年の代表者が校長先生から修了証を手渡されました。
 
 その後、校長式辞。
 「『修了証』は、その学年で学ぶべきことが身に付いた、できるようになった証であるので、自信をもって次の学年に進んで下さい」と、話がありました。

 次に、生徒指導主任の先生から話が2つありました。
 一つ目は、写真下で先生が持っているビニル袋は何か・・・?
 残念なことに、東小の児童が遊んだ後にいこまい館に残されたゴミです。みんなの大好きないこまい館。きれいに使いたいですね!

 二つ目は、「いのちを大切にすること」。
 春休み、いのち大切にして過ごしてくださいとの話がありました。

3/20(月) 卒業生77名 感動の旅立ち【その2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前9時15分。
 静まり返った体育館の中に、典礼の教務主任の声が響きます。

 「6年生、入場!!」

 担任の先生を先頭に、77名の6年生が、堂々と胸を張って入場してきます。
 
 校長先生から卒業証書を受け取ると、「6年生」から「卒業生」へと呼び方が変わります。

 「別れの言葉。卒業生、在校生、職員、起立!」
 呼びかけの始まりは、在校生(5年生)の「カイト」の合唱からです。
 とても素敵な合唱に、会場内は聴き入ってしまいました。

 卒業生から、6年間の思い出呼びかけ。
 在校生への伝統のバトンタッチ。
 お世話になった先生方へのお礼。
 そして、ここまで大きく育ててくださった家の人への感謝。
 
 一人一人の思いが、魂の叫びとなって、体育館中に響き渡りました。
 先生も、保護者の方々も、もちろん卒業生も、
 涙をぬぐう場面があちらこちらで見られました。

 教室に戻ると、最後の授業です。
 卒業生は、担任の先生から最後に何を伝えられたのかな?

 77名の卒業生の皆さん、本当におめでとうございます。
 そして、卒業生77名の保護者の皆様方、本当にありがとうございました!

 
  
 
 

3/20(月) 卒業生77名 感動の旅立ち【その1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春を思わせる温かい日差しの中、本日、卒業証書授与式が行われました。

 午前8時になると、6年生が登校してきます。
 いつもよりほんの少し、お洒落で、大人びた6年生です。

 登校してきた袴姿の児童2名に声を掛けました。
  私 「おはようございます!すごーい!素敵!お姉さんですね〜!」
 児童A「おはようございます!ありがとうございます!
     袴、何色にしようか迷ったんですよ!」
 児童B「教頭先生も、今日はジャージじゃないんですね!
     なんだか緊張しちゃうなあ・・・」
  私 「いえいえ、私の服装なんかで緊張しないでくださいね・・・。
     練習通り、胸を張って歩いていきましょう!」 
  
 受付で胸花をつけてもらって、教室に向かいます。
 その大きくなった後ろ姿を見て、すでに胸が熱くなり、涙ぐんでしまいました・・・。
  

3/1(水) 1・2年生 なわとび大会(2年生Ver.)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の部は、前半の部と後半の部の合計回数で競います。

 2年生に向けて、1年生から憧れの視線と応援の大きな声が飛び交います。

 初めて全員縄に引っかからずに飛べた学級。
 学級のみんなで設定した目標回数を、大きく上回った学級。
 1年生と2年生の絆が、さらに深まった学級。

 とても充実したなわとび大会になりました!

 

3/1(水) 1・2年生 なわとび大会(1年生Ver.)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日(水)5時間目
 1年生と2年生が合同で、なわとび大会を行いました。
 学級対抗で、8の字跳びの合計回数を競います。

 3学期に入って、休憩時間を利用し各学級一致団結して練習に取り組んできました。
 目標回数を設定したり、ビデオ分析したり。
 児童の跳ぶ順番にまで、考え抜いてこだわった学級もあるようです。

 さあ、いったいどの学級が優勝するのでしょうか?

 先ずは、1年生の部です!
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938