最新更新日:2024/05/08
本日:count up16
昨日:75
総数:140789

タイムリー!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、今年を表す漢字が発表されました。
「税」・・・増税の問題や、インボイス制度など税にまつわる話題が多かったのがその理由だそうです。
 そして、本日の1時間目には、6年生の「租税教室」がありました。昨日の今日で、「税」とは、なんてタイムリー。6年生のみなさんが今年の漢字を知っていたかどうかはわかりませんが、とても真剣に耳を傾けていました。
 ちなみに、学校を建てるのには、16億円もの税金が使われているそうです。大切に使うようにしないとね!

トリを飾ったのは、4年生です !(^^)!

 11月21日、4年生が社会見学に出掛けました。
 輪中の郷では、木曽三川の治水の歴史や、輪中の仕組みについて学びました。よく知っている近くの土地でも、低地に暮らす苦労や工夫など初めて知ったことも多かったでしょうね。
 展望タワーでエレベーターにぎゅうぎゅう詰めで乗ったときには、きゃーきゃー怖がった人たちも、一番上から景色を見るときは、平気だったとのこと。遠くまで見える景色が怖さを忘れさせてくれたのかな。
 風の吹きすさぶ野原での昼食は少し寒かったそうですが、みんな元気に一日を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ボッチャ体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日に東郷小学校の体育館で「親子ボッチャ体験」が行われました。県民の日ホリデーを含む4連休の中日にあたっていましたが、参加したメンバーはやる気十分。7チームに分かれて対戦しました。
 講師には、東郷町スポーツ推進委員の皆さんがたくさん来てくださって、それぞれのゲームの審判や運営をしていただけたので、初めてでも楽しむことができました。結果は、6班が優勝!おめでとうございます★

点字と手話

 点字と手話を学んだグループもあります。目の不自由な方に伝えるための点字、耳の不自由な方に伝えるための手話、どちらも一朝一夕で身に付くものではありませんが、みんな講師の方の説明に熱心に耳を傾けていました。
 下の写真は、実際に点字を打ったり、手話で自分の名字や簡単なあいさつを表現したりしている様子です。体験してみて、どうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験とガイドヘルプ

 本日は、体育館と教室に分かれてお話を聞いた後、自分たちでいろいろな体験をしました。下の写真は、段差に気を付けたり、方向転換の声を掛けたりしながら安心して乗ってもらえるような車いすの操作の仕方を学習したグループと、目の不自由な方をガイドヘルプしたグループです。
 どちらのグループの講師の方も言われていたのは、「相手の方を安心させるために、必ず声をかけてほしい」ということでした。お手伝いをしたいという気持ちを態度や言葉で表すのは、少し勇気のいることかもしれませんが、そういうことが自然にできるようになったら素敵ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 福祉実践教室を行いました★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、昨日・今日の二日間で、福祉実践教室を行いました。事前にしっかり調べ、質問事項も考えて、準備万端で臨みました。
 初日は、盲導犬についての講話を聞きました。3歳の「ダスティ」君は、黒くて賢そうでしたね。壁に沿って歩いたり、障害物を避けたりして、飼い主の方にけががないように上手に歩行のお手伝いをしていました。みんなもその様子を熱心に眺めていましたね。道で出会っても、お仕事中の盲導犬をさわったり、声を掛けたりしてはいけないことを学びました。
 

1年生は動物園へ・・・。

 17日に1年生が小学校で初めての社会見学に行きました。学校を出発するときには、前日からの雨が残り、傘をさしながらの移動で大変そうでしたが、「行ってきまーす。」「トラを見てくるね!」などと笑顔いっぱいに手を振る姿に若さを感じました(#^^#)
 現地では、傘をさすことなく過ごすことができたそうです。たくさんの動物を見て、時間通り、全員元気に帰ってきました。少し前までは雨だった天気予報でしたが、雨雲をふきとばすくらいパワーあふれる1年生なのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生再び! 社会見学に行ったよ

 水曜日、3年生は東郷小学校で初めての「meiji工場」に行きました。何しろ初めての場所なので、先生たちもワクワクドキドキ。職員室でも、「チョコレート〜」「ヨーグルト〜」「チェルシー?」と盛り上がっていました。
 当日は、とても大きな声で「行ってきます」のあいさつをする声にみんなの楽しい気持ちが伝わってきましたよ。工場では、はやりのRー1やブルガリアヨーグルトを製造するラインを見学したり、工場の様子をバーチャル映像で見せてもらったりしたそうです。お弁当をおいしくいただき、元気に学校に戻ってきたあとは、教室でお土産にもらったお菓子を配ってもらい、大満足で帰宅。先生調査によると大半の人がその日のうちに食べてしまったとか・・・。一日活動した体に甘いものは最高の贈り物でしたよね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローゼル大変身

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東郷町の特産品「ローゼル」を3年生が栽培しました。栽培したローゼルを使って、先日ジャムやふりかけを作りました。ジャムは、炭酸水で割ってジュースにして飲んだり、そのままクラッカーにつけて食べたりしました。クラッカーはおいしく、炭酸水は、若干大人向きだったようです。職員室でお相伴にあずかった先生方には、まあまあ好評でした💓
 後日給食のごはんにふりかけをかけて食べました。こちらは好みが分かれたそう。ぱっと見は「ゆかり」のようですが、すっぱさは少し強いような気もします。でも、白いご飯にピンク(紫?)のローゼルは色鮮やかで食欲をそそりますね。

2年生 名古屋港水族館に行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の火曜日、2年生が名古屋港水族館に行きました。朝のうちは残っていた雨も、名古屋港に着いてバスを降りる頃にはすっかり止んで、社会見学日和になりました。
 水族館では、学校単位で行動するところが多かった中で、東郷小は班で行動をしたそうです。事前に話し合った順番で時間を守って見学をしていたと一緒に行った校長先生がほめてみえましたよ。いるかのショーを見たり、広場でお弁当を食べたりと、楽しい一日になってよかったですね。

学年ごとの体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなでお話を聞いた後は、1〜3年生は体育館で火遊びの危険性や万が一の際の避難の仕方がアニメーションになっているDVDを視聴、4・5年生は運動場でけむり体験、6年生は一人ずつ消火器を使う体験学習を行いました。
 寒い日でしたが、みんな熱心に話に聞き入ったり、体験をしたりして、しっかり取り組むことができていましたね★

避難訓練!

 本日は、火災による避難を想定した避難訓練を実施しました。今回は理科室が発生現場でしたが、場合によっては家庭科室や職員室など、火の出る場所は変わりますから、臨機応変に行動できるようにしたいものです。今日のように授業中であれば、先生がいますが、休み時間や掃除中に避難しなければならないことも考えられます。警察の方がおっしゃっていたように「よく聞く」ことはもちろん、「自分で考える」ことも大切ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行の思い出3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 翌日の京都はとても混んでいたそうです。そんななかで予定変更があり、急にバスを降りて道を歩くことになったときには、全員が協力して声を掛け合いながら素早く行動できたのだと担任の先生方がほめていました。練習したとおりに行動することも大切ですが、自分たちでその場に合わせて行動することができる力は、さらに大切なものですね。
 金閣でおいしくお昼ご飯を食べ、まばゆい金閣寺に感動! 清水寺の参道でお土産を買って、みんな笑顔で学校に帰ってきました。あの日のことを思い出しましたか?

修学旅行の思い出2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回はたくさん全体写真を撮ってもらいました。その中の一枚です。奈良では、鹿にえさをやりました。最初はこわごわでしたが、慣れてくると背中に触ることができるようになった人もいたとか。・・・先日東郷町にも野生の鹿が現れたと話題になりましたね。こちらの鹿は人に慣れていないので、近付かないでね(#^^#)
 夜は「東郷小子ども宴会」でジェスチャーゲームや爆弾ゲームをして大盛り上がり。宴会後にみんなで飲んだオレンジジュースの味は最高だったでしょうね💛

修学旅行の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先月の4・5日に6年生が修学旅行に行きました。あれからいろいろな行事があって、すっかり遠い思い出になってしまっている人もいるかもしれませんね。今回は、写真で修学旅行を振り返ってみましょう。
 バスの中では、似顔絵を描いたりビンゴをしたりして楽しんだそうです。とても楽しかったので、1人もバス酔いをした人がいなかったんですって。すばらしい!
 東大寺では、実際の大仏様にご対面。運動場に描いた大仏様が立体的に座っている様子はどうだったでしょうか。鼻の穴の形に切り抜かれた柱の通り抜けをした人もいたのかな?

3年生、尾三消防署に行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の水曜日、3年生は「尾三消防署」の見学に行きました。はしご車の機能について説明を受けたり、消防士さんたちが出動の時に使うものが入っている部屋を見せてもらったり、放水体験をさせてもらったりしました。現場に行って見たり触れたりすることは、何よりの学習になったことでしょう。
 これからの季節、草木が枯れて燃えやすくなったり、火が恋しくなったりして、火事が起きやすくなります。お世話になった消防士さんたちにのんびりしていてもらえるように、みんなで心がけていきましょうね。

1・2年生 おもちゃ祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋本番の気持ちのよい気候になりました。学習にも運動にも、遊びにも熱が入ります。
 先日2年生が1年生を招待して行った「おもちゃ祭り」の様子をご覧ください。1年生はとても楽しかったらしく、折り紙で飾った元気いっぱいのお礼の言葉が2年生の廊下をにぎわせています。

がんばれ!~壮行会で全校からのエール~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の球技大会に向けて、全校で壮行会を開き、選手を応援しました。選手の皆さんは、サッカー部、バスケ部とも部長を中心に決意表明を立派に行いました。明日は雨の心配もなさそうです。サッカー部もバスケ部も今までの練習の成果をしっかり発揮してきてくださいね。
 金管の人たちも「コナン」の曲の演奏をありがとうございました。こちらも今まで練習をがんばってきたことがしっかり伝わってきましたよ。

日本の文化が伝わったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生とは、各教室で「文化交流」を行いました。折り紙では鶴を折りました。いろいろな和紙があって、選ぶのも楽しそう。鶴はなかなか難しそうだったけど、担当の人たちが上手に手本を見せながら作っていましたよ。けん玉やコマ回しは、さすがに年上だけあってコツをつかむのが早い人もいましたね。コマ回しは、ひもを固めに巻くのがポイント。このコマとけん玉は東郷町からのプレゼントですので、オーストラリアに帰ってからも楽しんでもらえるといいですね。

坊主めくり&書道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後の二部屋は「坊主めくり」と「書道」を行いました。「坊主めくり」はルールを覚えてしまえば、言葉の壁を乗り越えて楽しめるのがいいですね。習字は、書き方のお手本を見せた後、「夢」「明」「希」「思」の四文字から一文字を選び、色紙に清書して持ち帰ってもらいました。オーストラリアの人たちが上手に書き上げると、グループから拍手が起こっていましたね。
 それぞれの学年がオーストラリアから来た人たちに喜んでもらおうと、短い時間でたくさん考えて練習してくれました。どちらの人たちにとってもいい時間になったと思います。
 最後に、ポイントクックの校長先生から東郷小の校長先生にかわいい「ポイントクックのお友達」がプレゼントされました。今後東郷小学校のどこかに登場するかも。お楽しみに💓
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業証書授与式準備
3/19 卒業証書授与式
3/21 給食終了
3/22 修了式
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938