最新更新日:2024/05/10
本日:count up13
昨日:77
総数:141216

9名の立候補がありました!31年度前期児童会役員選挙

画像1 画像1
 昇降口の掲示板には、31年度前期児童会役員選挙立候補者のポスターが掲示してあります。児童会長をはじめ役員定数は6名です。今回は、4・5年生から9名の立候補者がありました。放課には、立候補者が3年生以上のクラスを回って投票の呼びかけをしています。立会演説と投票は、来週の火曜日(=3/5)です。立候補者のみなさん、自分の考えをみんなに伝えることができるように準備しておきましょう。

いろいろなところがきれいになりました…6年生奉仕活動の2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続き、午後は6年生の奉仕活動です。保健室の窓や昇降口の傘立ての掃除、昨日できなかった教室のワックスがけなど、今日も6年生が一生懸命に活動してくれました。いろいろなところがきれいになりました。6年生のみなさん、ありがとうございました。

他にやることはないですか?…6年生奉仕活動の1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日と明日の午後は、6年生が奉仕活動に取り組みます。卒業を前に、1年生の教室や特別教室のワックスがけ、いつもの縦割り清掃ではできない所の掃除などをしてくれています。自分の分担が終わると「他にやることはないですか?」と、進んで別の活動に取り組んでいます。6年生のみなさん、明日もよろしくお願いします。

楽しくできました!2年生「おこしもの作り」

画像1 画像1
 午前中の家庭科室では、2年生が「おこしもの作り」に挑戦しました。おこしものは、桃の節句、ひな祭りで供えられる、このあたりの郷土菓子です。米粉をこねて、食紅で色を付け、型抜きしたものを15分程度蒸します。できあがったおこしものは、一つだけ試食し、残りは家に持ち帰ります。お楽しみに!
画像2 画像2

エアコン取り付け工事のための足場が設置されました

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の土曜日(=23日)と今日、校舎の南側に工事用の足場が設置されました。いよいよエアコンの取り付け工事が始まります。卒業式前(=3月19日)には、室内機の設置が終わり、足場が撤去される予定です。

ありがとうの気持ちを伝える…1年生から2年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生教室の廊下側に1年生からのメッセージが掲示してあります。今週の水曜日(2/20)に2年生が1年生を招待した「1年生とあそぼう会」のお礼です。1年生のありがとうの気持ちがよく伝わるメッセージです。2年生のみなさん、ありがとうございました。

フリスビー4つで対戦…アメリカンドッヂビーの2日目

画像1 画像1
 今日の業間放課は、月曜日(18日)から始まったアメリカンドッヂビー大会の2日目、6年生と5年生の対戦がありました。(=上写真)高学年同士の対戦とあって、4つのフリスビーを使っての試合となりました。
 昨日(20日)の3・4時間目に2年生が「1年生とあそぼう会」を行いました。(=下写真)教室の中にいろいろなゲームのブースを作り、1年生を楽しませようと張り切って準備しました。1年生も2年生も楽しく活動できました。
画像2 画像2

2年生と1年生の交流「1年生とあそうぼう会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生教室の廊下に、2年生が作った「1年生とあそぼう会」のポスターが掲示してあります。明日(20日)の3・4時間目に2年生の教室で行います。1年生も、2年生も、楽しみにしています。

あいにくの雨…大繩大会(第1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業間放課の体育館は、体育委員会企画の「大繩大会」で盛り上がりました。あいにくの雨のため運動場から体育館に会場を変更し、1・3・5年生が「八の字跳び」に挑戦しました。学年が上がるにつれてテンポが速くなります。クラスごとに立てた目標は達成できたでしょうか。明日は、2・4・6年生が挑戦します。

業間放課のイベント「アメリカンドッヂビー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 業間放課の児童会企画イベント、今週は「アメリカンドッヂビー」です。今日は、体育館に3年生と4年生が集まりました。児童会役員の説明の後、アメリカンドッヂビーで楽しみました。21日(木)と22日(金)にも予定しています。

「八の字跳び」の練習に熱が入ります!来週は「大繩大会」

画像1 画像1
 運動場では、体育の授業や放課を利用して、どのクラスも大繩の練習(八の字跳び)をしています。来週の19日(火)、20日(水)の業間放課に体育委員会企画の「大繩大会」があります。みんなで何回跳べるか楽しく挑戦です。
 業間放課の体育館では、昨日に続き児童会企画の「絆リレー」がありました。学年対抗はどの学年も接戦でした。特に6年生は、10分の1秒の差でした。2日間、楽しく盛り上がりました。児童会役員のみなさん、ありがとうございました。
画像2 画像2

業前の読み聞かせ&業間の児童会イベント

画像1 画像1
 今朝は、今年度8回目のPTA読み聞かせでした。いつも朝早くから、ありがとうございます。
 業間放課は、児童会企画の「絆リレー」がありました。クラスの絆を深めるために児童会役員が計画しました。クラス対抗で、ボールを先頭から順に後ろへ送り、タイムを競います。明日も予定しています。
画像2 画像2

たくさんの拍手、ありがとうございました!東小コンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日(土)、金管バンド部の「東小コンサート」を行いました。10時から30分程度のコンサートでしたが、保護者、卒業生、地域の方など、多くのみなさんにご来場いただきました。6年生にとっては最後のコンサートとなりました。一人一人がソロ演奏する姿に大きな成長を感じました。たくさんの拍手をいただきました。ありがとうございました。

あなたにありがとうを伝えたい人がいます!「ありがとうカード」

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室前の廊下に「ありがとうカード」がいっぱい掲示してあります。今週、児童会役員と保健委員が合同で呼びかけた運動の成果物です。東郷小学校を「ありがとう」でいっぱいにするために、ハート形の「ありがとうカード」に感謝の気持ちを伝えたい人の名前と理由を書いたものです。保健室前のポストは、「ありがとうカード」で毎日いっぱいになりました。

ありがとう。豆まき楽しかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生教室の廊下側に1年生からのメッセージが掲示してあります。先週の金曜日(2/1)に6年生と一緒に豆まきで交流したことのお礼や感想です。心温まるかわいらしい内容です。

最後まで健闘しました!応援ありがとうございました。…2月2日(土)新人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(土)、東郷町総合体育館(バスケットボール)と愛知池運動公園(サッカー)で東郷町小学校球技大会新人戦が行われました。5年生中心のチームとしては、はじめての大会となりました。それぞれの会場で東郷小学校の子どもたちも熱戦を繰り広げました。応援に駆けつけてくださったみなさん、ありがとうございました。結果は以下の通りです。
<バスケットボール>
 対春木台小:36−6、対高嶺小:22−36
<サッカー>
 対兵庫小:0−4、対音貝小:0−2

体育館で鬼退治!6年生と1年生の交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の体育館では、6年生と1年生の交流が始まりました。明後日の節分にちなんで、豆まきです。
 6年生の先導で1年生が体育館に入場した後、節分の豆まきや恵方巻についてお話がありました。(=上段写真)1年生は6年生の説明に集中しています。係の6年生が説明している間、舞台の上や器具庫の中で、鬼役の6年生がスタンバイ。(=中段写真)笛の合図で鬼が一斉に飛び出し、体育館のフロアいっぱいに豆まきが始まりました。(=下段写真)豆は、6年生が新聞紙で手作りした大きな豆です。1年生は、鬼の登場にびっくりした様子でしたが、すぐに豆をもって鬼退治。
 6年生と1年生のほほえましい交流の様子でした。企画してくれた6年生に感謝です。

ご参観いただき、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1・2時間目は、学習参観でした。教科の授業の他に、子どもたちが今まで調べたことや得意なことをみんなの前で発表していた学年もありました。
 多くの保護者のみなさんが参観してくださり、子どもたちはいつも以上に張りきって学習に取り組むことができました。ありがとうございました。

最後まで得点を目指して!新人戦壮行会

画像1 画像1
 今朝は、2月2日(土)に行われる「東郷町小学校球技大会新人戦」に出場する選手たちを全校で激励しました。
 全校児童の手拍子と金管バンド部の演奏に合わせてサッカー、バスケットボールの選手が入場し、それぞれのキャプテンが大会に臨む意気込みを述べました。(=上写真)
 今回は、6年生のキャプテンが5年生、4年生の選手たちに激励の言葉を述べる場面があり(=下写真)、心温まる壮行会になりました。
画像2 画像2

「そろばん」はどこの国からやってきた?3年生珠算教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目、3年生が珠算連盟から3名の講師を招き、「珠算教室」を行いました。そろばんの歴史や珠の呼び方、位と珠の置き方など、丁寧に説明していただきました。子どもたちも興味をもって活動していました。そろばんに置いてある珠を数に言い換えたり、言われた数の珠を置いたりすることは理解できたようです。ただ、人差し指と親指で珠を置いたり、払ったりすることは、そろばんをはじめて扱う子どもたちにとっては難しかったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938