最新更新日:2024/05/10
本日:count up74
昨日:74
総数:141115

「Who am I ?」わたしは、だれでしょう?

画像1 画像1
 6年生の英語の授業です。基本文型を練習した後、グループに分かれて「Who am I ?」のクイズを考えました。順番にクイズを出し、他のみんなは「わたしがだれか」を当てます。(=上写真)
 1年生の廊下には、アサガオの鉢が並んでいます。(=下写真)昨晩の大雨や強風を避けるために昨日移動しておいたものです。昨日よりもまた、アサガオの花の数が増えていました。
画像2 画像2

1年生のアサガオが咲き始めました!

画像1 画像1
 毎朝、登校したらアサガオに水やりをしている1年生。5つの鉢でアサガオの花が咲き始めました。(=上写真)どの鉢のアサガオも順調に育っているようです。1年生の教室の前が、アサガオの花でいっぱいになるのももうすぐです。
 昨日から、生活安全委員会が企画した「あいさつ貯金」運動が始まりました。(=下写真)生活安全委員にあいさつをすると、「1ハッピー」というお金がもらえます。生活安全委員はどこにいるか分からないので、いろいろな人にあいさつをする必要があります。もらったお金は、各クラスの通帳にはっていきます。今週中にどれだけのお金がたまるのでしょうか?
画像2 画像2

ご協力ありがとうございました。…引取り下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後2時50分に暴風警報が発表されたという想定で、引取り下校訓練を行いました。実際の警報発表時に、混雑を避け、確実にスムーズに行うための訓練です。お仕事の途中等、お忙しい時間帯にもかかわらずご協力いただきました。ありがとうございました。
*引取り者として来校してくれた中学生がとても頼もしく感じました。

愛知を食べる学校給食の日…生産者と共に

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。今日の献立の「小松菜のゆかりあえ」に使われている小松菜の生産者、松田さんをお招きしました。2年1組で子どもたちと給食をとっていただいた後、2年生全員に有機栽培の小松菜についてお話していただきました。最後に2年生が歌をプレゼントし、楽しい交流になりました。

ハートのカードがいっぱいになりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から始まった「ありがとうカード」運動。今日の昼放課には、学年の木にカードがいっぱい貼ってありました。東郷小学校には、これだけたくさんの「ありがとう」があるということです。とてもうれしくなります。みんなが箱に入れてくれたカードは、児童会役員が貼ってくれています。児童会役員のみなさん、ありがとうございました。明日からも、カードがいっぱいになるといいですね。

ありがとうを伝える…児童会「ありがとうカード」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨の晴れ間で日差しは強いですが、さわやかな一日になりました。今晩は満月(ストロベリー・ムーン)です。天気が良ければ、いつもより低い位置に満月を見ることができます。
 今日の朝会で、児童会役員から「ありがとうカード」について説明がありました。(=上段写真)ピンクのハート型の紙を使って、友達や先生、お世話になった人にありがとうと思ったことを書きます(=ありがとうカード)。各学年の廊下に貼ってある木(=中段写真)が、ハートでいっぱいになるといいですね。先週の「あいさつ運動」に続き、今週の「ありがとうカード」も、みんなで盛り上げていきましょう。
 3時間目、体育館で5年生が野外活動説明会を行いました。(=下段写真)子どもたちには、普段の学校生活では気づいていない仲間の良さをいっぱい見つけてほしいと思います。安全で楽しい野外活動となるように準備を進めていきます。

赤くなりました…2年生のミニトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が栽培しているミニトマトが色づき始めました。ミニトマトをはじめ、オクラやナス、ピーマン、キュウリが順調に育っています。所々に食べごろの実ができ始めました。毎朝、水やりをしている2年生。栽培している野菜の様子が気になります。野菜の様子を観察し、記録に残しています。

今年もよろしくお願いします…PTA読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの天候で、朝の時点で午前の水泳指導はありません。
 今朝から、PTA読み聞かせが始まりました。朝の忙しい時間に学校に足を運んでくださる読み手のみなさん、生活指導部のみなさん、ありがとうございます。子どもたちは楽しみにしています。今年もよろしくお願いします。

今年も始まりました!水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からプール開きです。梅雨の晴れ間で夏の暑さではありませんが、子どもたちは元気です。(=上・中段写真、気温25〜26度、水温23〜24度)
 プールでの授業には、特別な約束がいくつかあります。一人一人みんなが安全に、楽しく水泳の授業を進めるために、とても大切なことばかりです。子どもたちの体調や安全に十分気を配り、水泳指導を進めていきます。
*プール開きの前に、尾三消防署員を講師に招き、水泳の授業中にプールの中に沈んでいる子どもを発見したという想定で、シミュレーション研修を行いました。(=下段写真)

2年生の道徳の授業から学ぶ…全校授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目、2年1組の道徳の授業を参観しました。「ぶらんこ」という資料を使って、友達と仲良くし、助け合うことの良さに気づかせたい授業です。
 多くの参加者がいる授業の中で、子どもたちはとても集中していました。授業者の問いかけによく反応し、一生懸命に答えようとします。子どもたちと授業者との関係の良さが伺えます。授業は、隣の席同士のペアでの意見交換や全体での意見交換の後、一人一人が自分の考えをハート型のカードに書き、全員のカードをはって成果物として掲示して終わりました。
 授業後は、参観者全員で授業について意見交換をしました。共感できることや改善点、自分が授業者だったらこうしてみたい等、主体的、対話的で深い学びができたと思います。今回は、教育委員会から指導主事を招き、最後にアドバイスをしていただきました。
 今日の授業で印象的だったのは、ハート型のカードを授業者が配ったときのことです。列の先頭の子が「どうぞ」と次の子にカードを渡すと、渡された子は「ありがとう」と返します。このやり取りが順々に最後の子まで続きました。普段から授業者が意識していることなのでしょう。2か月の間で定着しつつあります。

スイッチ・オン…エアコン入れました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼放課、教室の温度が30度になっていたので、5時間目の授業に備えて教室のエアコンのスイッチを入れました。(室温28度設定)今日は、校舎内で風が通ればそれほど暑さを感じることもなく過ごせますが、エアコンがあるだけで安心感があります。エアコンが活躍するのは、これからです。

自分の体力・運動能力を知る(反復横とび・長座体前屈・立ち幅とび)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館では、3・4年生が反復横とび、長座体前屈、立ち幅とびの測定をしました。3年生は、この種目についてははじめての測定です。4年生は、1年間の成長を実感できたでしょうか。この後、5・6年生が測定します。(5・6年生は「上体起こし」も)

自分の体力・運動能力を知る(50m走とソフトボール投げ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、運動場と体育館を使って体力テストです。
 1・2限は、1・2年生が50m走とソフトボール投げに挑戦しました。小学校ではじめての体力テストとなる1年生も、頑張りました。この後は、3・4年生、5・6年生が順番に測定します。途中で給水タイムを入れ、無理なく進めます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938