最新更新日:2024/05/14
本日:count up1
昨日:55
総数:87567
TOP

展示作品 1年生図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室前に、図画工作「やぶいた かたちから うまれたよ」の作品を展示しています。
 紙を破いたりちぎったりして、その色や形を生かして並べて貼り、何かを表現しました。
 破くときにはいろいろな方法で破いて、それぞれの形を楽しんだり、紙がとがったり、くるくると丸まる形を生かしたりして、想像を膨らませました。
 「にじいろのあめ」や「ピザやさん」「かわのゆうえんち」など、題名もさまざまです。カラフルな紙の形を上手に使って、楽しい絵が出来上がりましたね。

ふき上がる風にのせて 3年生図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日、3年生が「ふき上がる風にのせて」の工作をしました。
 透明なポリ袋に絵を描いたり、折り紙やセロファンをつけたりして、それを風に当てて浮かんだり動いたりする様子を楽しみます。
 膨らむと人間や動物の顔や体に見えるように、上手にペンでカラフルに色づけしていました。とてもかわいらしい絵が描けています。
 家から持ってきた折り紙を切って貼り、ひらひらするように工夫している人もいます。
 想像しながら次々と貼っていく様子がとても楽しそうでした。風にのせる時が楽しみです。

洗濯実習 6年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日、6年生が家庭科「夏をすずしくさわやかに」の実習「手洗いで洗濯をしよう」を行いました。
 班で一人ずつ順に行います。水の量に対する適量の洗剤をよく溶かして、汚れをつけたハンカチやタオルを手洗いしました。しわにならないよう、早く乾くよう工夫して上手に干しました。
 最近は洗濯から乾燥まで、機械で一続きで行うご家庭もあるので、干すときに戸惑っている児童もいました。落ちにくい汚れが付いたときなどは、手洗いも必要になってくるので、よい体験でしたね。皆さんきれいに洗って干せました。
 家でも、ケチャップや墨汁などの「汚れがついちゃった!」というときには、その部分は手洗いをしておくとよいですね。
 

野外活動に向けて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、9月14〜15日に行く付知峡キャンプ場での野外活動に向けて、準備を進めています。
 6月29日、班に分かれて活動していました。出発式などの式や、食事・体験活動・ファイヤーなどの活動の司会の人は、原稿を準備して練習をしていました。近づくといろいろと説明してくれました。ありがとう。
 廊下には、わかりやすく各活動をまとめた掲示物が貼ってあります。バスの中の注意事項や体験活動の注意事項など、色付けやイラストを入れ丁寧に作成していました。
 キャンプファイヤーのダンスについても、動画を見て練習していました。皆生き生きして楽しそうです。
 皆で考えた「高まる気持ち 深まる友情 みんなの心を一つにつなげ!」は、とてもよいスローガンだと思います。素晴らしい野外活動になりそうですね。

浄水場見学 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日、4年生が尾張東部浄水場へ校外学習に出かけました。川から取り入れた水を、安全でおいしい水にする施設です。
 東郷だけでなく、豊明・日進・長久手・みよしと西三河の一部にも、ここから水を供給しているそうです。水源は愛知用水です。
 浄水場の仕組みや歴史を教えていただき、設備も見学させていただきました。児童は真剣にメモを取り、浄水場の方のお話を聞きました。実際に見学するということは、良い勉強になりますね。浄水場の方々、お忙しい中ありがとうございました。

走り高跳び 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日、6年生が走り高跳びの練習をしました。
 高さの違う3か所の練習場所の、自分に合ったところで行います。2か所は恐怖心を除くため棒ではなく伸びる材質のロープのようなもので行っています。
 助走をまっすぐではなくカーブして跳びに行くように練習しました。
 上手に飛べたときは、「上手だったよ」と周りから声がかかっている子もいました。
 何度も取り組んで、徐々に皆さん上手になっていました。直すところを注意して練習しましたね。

野菜の観察 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日、2年生が一人一人育てているミニトマトの観察に行きました。高さが1メートル以上に伸びているものもあり、つやつやの緑の実がたくさんできていました。
 赤く熟したものは小さなタッパに入れて持ち帰ります。
 「今日は3つだよ」ぴかぴかに光った採りたてのミニトマトを見せてくれました。美味しさは格別でしょうね。
 高嶺の森の横の畑に行くと、ナスやキュウリもたくさんできていました。とても立派な出来上がりです。中には、残念ながら鳥に食べられてしまうハプニングもあったようです。
 これから夏に向け実がたくさん採れますね。毎日楽しみに観察してくださいね。

緑の募金 環境委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27、28日に、東郷町が主催している「緑の募金」活動を高嶺小でも行っています。環境委員会が朝の会の時間に各教室へ行き募金を呼びかけます。
 クラスごとに担当の委員さんが決まっていて、呼びかけた後、持ってきてくれた児童から募金を封筒に入れてもらいます。
 ご協力いただいた皆様、ご協力をありがとうございました。いただいたお金は町緑の募金委員会を通して、緑化活動に生かされます。
 募金は明日28日にも集めています。募金はお家の方と話し合って自分のできる範囲で、と伝えてあります。よろしくお願いします。
 

鑑賞 音楽6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月26日、6年生がベートーヴェンの交響曲第5番「運命」を鑑賞しました。皆さんおなじみの「ダダダダーン!」と冒頭の部分だけ口ずさめるほど有名な曲です。
 まずは冒頭の部分に歌詞をつけようということで、大変なことを表現した歌詞を付けました。
 「指揮者や演奏者が違うと感じがどうかわるか」を考えました。「速い、ゆっくり、優しい、強弱が激しい・・・」気づいたことを発表していきます。よく聞いて、よく気づくことに感心しました。
 「先程の歌詞で2つの歌い方をするとどんな感じがするか」考えます。確かに自分の言葉なので、違いが分かりやすいですね。皆さんよく考えて取り組んでいました。
 

おやじの会 ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日土曜日の午後、おやじの会の皆様が、高嶺小の校地内の北側の垣根を剪定してくださったり、草を集めてごみ袋に詰めてくださいました。また、高嶺の森のフェンスの破れてしまっているところを補強してくださいました。
 とても蒸し暑い日で大変だったと思います。たくさんのゴミ袋が積み上がり、とてもきれいになりました。子どもたちを安全で、過ごしやすくしていただき、ありがとうございました。
 高嶺小には、ボランティアで草を刈ってくださる方もいらっしゃいます。いつもきれいにしていただき、ありがとうございます。
 また、24日は午前中にPTA委員会を行い、役員・委員の方にはお忙しい中お越しいただきました。ありがとうございました。
 多くの方のおかげで、高嶺小は成り立っています。皆様ありがとうございます。
 
 
 

放送委員 給食委員 給食当番の皆さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各委員会は、定例の委員会の時間に活動しますが、常時活動として、日々の生活の中で皆さんのために活動することがたくさんあります。
 6月23日の給食の時間の様子です。放送委員会は当番制でお昼の放送を流します。放送室に来るときに給食を持ってきて、CDを流したり、連絡をしたりする合間に食べています。
 「あと15秒でCD終わるよ」「これでお昼の放送を終わります。」きちんと締めの言葉も言えました。上手です。いつも楽しい放送をありがとう。
 給食ワゴンのところでは、給食委員の当番さんが後片付けをしていました。短い時間に作業をするので大変です。
 各クラスの給食当番の人も、一人一人食器や食缶を素早く片付けていました。皆さんのおかげで遅れずに食器を給食センターに返却できます。

学校運営協議会 ありがとうございました

画像1 画像1
 6月23日、今年度第1回の学校運営協議会を行いました。地域の方と協働して学校運営を行っていくための会です。高嶺小は、学校運営協議会を始めて3年目となります。
 学校を支えてくださっている、地域の皆様や、ボランティアの皆様、PTAの皆様、交通安全を見守ってくださる皆様に、お忙しい中ご来校いただき、学校運営についてご意見をいただきました。
 いつも高嶺小のことを思ってくださり、ありがとうございます。この会は3回実施予定です。大変お世話になりますが、よろしくお願いします。
 

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日、今年度第2回目のクラブ活動を4〜6年生が行いました。
 運動場では、スポーツクラブが2つに分かれてドッジボールをしています。運動の好きな子が多いようで、投げる姿が決まっています。
 他には、イラストクラブが、各自でタブレット端末で調べながら、映画ポスターを描いていました。真剣に集中していました。時間になって「そろそろ片づけを・・・」となった時にも、「まだまだ!」とやる気がいっぱいでした。
 作品は西の昇降口掲示板に掲示されます。楽しみにしています。

「新制服シャツ投票」の結果について

5月15日(月)〜5月18日(木)の期間、町内の各小中学生(小学校は6年生)を対象に、令和6年度からの新制服のポロシャツについてアンケートを行った結果、以下の白の半袖ポロシャツ、白の長袖ポロシャツ、紺の半袖ポロシャツを採用することが決まりましたのでお知らせします。したがいまして、ポロシャツを着用する場合は、この3点より選択していただくことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうたんけん 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日、1年生と2年生が一緒の班になって、生活科「がっこうたんけん」をしました。事前に体育館で顔合わせ会をしています。今日はワークシートにメモを書き込んでいました。
 校長室にもかわいいお客様が来てくれました。「〇班です。しつれいします!」「しつれいしました」と、どの班も出入り口で大きな声で挨拶しています。
 「つぎはしょくいんしつだよ」「このページを開いてね」など、2年生が1年生に優しく教える姿も見られました。1年生もいろいろなところを見学できましたね。皆さんよく頑張りました。
 
 

外国語 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日、6年生が外国語の授業で、スピーチテストを行いました。
 一人ずつ、英語担当教員と町ALTから英語で質問をされ、それに英語で答えます。
 「何の教科が好きですか?」「私は体育が好きです」のように、自分のことを当てはめて上手に答えています。
 次の順を廊下で待っている児童は「緊張するなあ…」と言っていましたが、本番はすらすらと話すことができていました。上手に言えましたね。
 

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日、1〜3年生は5時間目、4〜6年生は6時間目に、愛知警察署交通課の方やトラック協会の方にお越しいただき、交通安全教室を行いました。お忙しい中ありがとうございました。
 実際にとても大きなトラックが急ブレーキをかけた時の様子や、角を曲がる様子を見ることができました。車は急ブレーキをかけてもすぐに止まれません。道を渡るときは、信号があっても、止まって確認して手を挙げて渡ってくださいね。
 車が曲がるときには、前輪より後輪が随分内側に入ってきます。角を曲っている車には近づかないようにしましょう。
 

栄養指導 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月19,20日に、東郷町給食センターの栄養教諭の方にお越しいただき、1年生が給食について学びました。
 給食センターではどのような働きをしているかを分かりやすく教えていただきました。また、野菜を作っている農家の方や、魚をとる漁師さん、給食センターの調理士さん、それらを運ぶ運転士さん、ほか大勢の方の手によって、給食ができることを学びました。
 実際に給食センターで調理に使っているしゃもじなどを持ってきていただき、鍋の大きさのシートの上で使ってみました。「大きい!」こんなに大きなものは初めて見ましたね。
 「これは何でしょう?」とヒントから野菜を当てるクイズも出していただき、楽しい勉強となりました。
 

とうごう学び舎

 6月20日、東郷町高齢者支援課主催の「とうごう学び舎」が高嶺小で行われました。
 15人定員のところ希望者が多く抽選だったということを伺いました。お越しいただき、ありがとうございました。
 第1回は6月2日にいこまい館で入校式が行われたそうですので、今年度は学校で行う初めの会でした。
 学び舎についての説明や、参加される方の自己紹介をお一人ずつ行われました。2時間目は家庭科。食事についての講座で勉強されました。
 高嶺小で行われるのは年間13回だそうです。児童がお世話になることもあるかと思います。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなかタイム 委員会紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月19日、おはなかタイム(朝のおはようなかよしタイム)に、児童会の主催で委員会紹介の会を行いました。
 生活安全・体育・給食・図書・環境・広報・保健・放送・集会の9の委員会と児童会役員の代表の皆さんが、各委員会の活動内容を分かりやすく発表してくれました。また、ほかの皆さんにお願いしたいことも伝えました。とてもしっかりと発表できました。
 いつも高嶺小のためにいろいろ取り組んでくれてありがとう。これからもよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

たかねだより

学年通信

月予定

学校からのお知らせ

PTA関係

東郷町立高嶺小学校
〒470-0155
住所:愛知県愛知郡東郷町白鳥二丁目5番地
TEL:0561-38-2201
FAX:0561-38-4941