最新更新日:2024/04/17
本日:count up103
昨日:345
総数:715811
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

視力検査、終わりました!

画像1 画像1
 先日、新聞で「子どもの視力低下が問題になっている」という記事を見ました。
スマートフォンやゲーム機の影響もあるのだとか。早くから近視が進むと、将来的に強度の近視や失明の危険がある病気になるリスクも高まると言われています。「ノーメディアデーをつくってみる」「ゲームやスマホは時間を決めて、しっかり守る」など、家族で目の健康を守るための行動を考えてみるといいですね。
 金曜日には眼科検診があります。新型コロナウイルス感染拡大防止に留意して、適切に進めていきます。

ほけんだより(中)NO.6

重要 委員会時の下校時刻について

今週、19日の金曜日から委員会が5〜9年生で始まります。

委員会は前期と後期に分かれていて、19日からは前期の児童生徒が参加します。
そのため、前期の児童生徒は6時間授業となり、15:40下校及び部活動の時間、後期の児童生徒は、5時間で授業終了となり、14:45下校及び部活動の時間となります。
お子様が前期後期どちらの委員会に所属しているか、確認をお願いいたします。
なお、前期後期の入れ替わりの時期については、休校期間があったため検討中です。

また、4年生は6時間授業のため、15:40下校となります。


7年生もいよいよスタート、部活動体験

 部活動が再開して1週間。今日から3日間、7年生は3つの部活動を体験します。「中学校生活の思い出は」という質問に対し、いつも上位に上がる部活動。それほど、生徒にとって部活動は大きな存在です。
 せっかくなら、この3年間継続できるものを自分の力で見つけてほしい。そんな願いを込めた部活動体験、いつも以上に立派な8・9年生とともに一生懸命活動取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ない方がいい、でも、もし起こったら…避難訓練

 午後2時、予定通り訓練放送が鳴り響きました。緊急地震速報の後、火災発生。児童生徒は、担任とともに校庭へ。本来ならば避難場所はグラウンド。しかし、本日はグラウンドの状態を鑑み、ロータリーへの避難としました。
 ない方がいいに決まっている災害。しかし、起きるときには起きる。それがたとえできたばかりの校舎であっても。だからこそ、なるべく早く行いたかった第一回避難訓練。
 梅雨のまっただ中にぽっかり開いた今日の晴れ間。お天道様に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

公民館長さんの来校

 金曜日の出来事になりますが、公民館の館長さんに来校していただきました。子どもたちが生き生きと活動している姿や先生たちが熱心に語りかけている様子など、笑顔で見守っていただけました。
 また、来校された中には昇降口にある作品の作者もおられ、作品にまつわるお話をお聞きすることもできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第1回PTA役員会を行いました

6月12日(金)19:00〜にじの丘学園学園会室にて、小中合同で「第1回PTA役員会」を開催しました。主な内容は、
・総会内容、役員の承認の確認
・令和2年度のPTA活動について
・CS(コミュニティ・スクール)とのつながりについて など
を話し合いました。小学校PTAも中学校PTAもみなさまの承認のおかげでPTA活動もやっとスタートが切れそうです。これからご協力をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

施設のメリットを生かして

 校舎内に素敵な演奏が響いてきました。気になって大階段へ足を運ぶと、音楽部が階段に並び、互い違いの方向を向きながら演奏していました。
 音色に誘われ、聴きに来る小学校の先生や事務職員の姿も……。やっと、今週始まった部活動。新しい施設になって、生徒のやる気も倍増です。
画像1 画像1

呼吸を感じて

 3年生の国語、算数の授業。
 国語「きつつきの商売」を音読しています。1クラスは、個々順番のまる読み。もう一クラスは列ごとに揃えて読んでいます。さすが3年生、友達の呼吸を感じ、上手に間をとって読むことができています。友達と息を揃えて読むことだって、自然にできるようになっています。
 算数の授業では、デジタル教科書のおはじきを移動させる友達のリズムに合わせて、クラス全体の呼吸まで揃いそうです。動かし終わった後には、「ほっ」と安心した深い呼吸がクラスに広がったあと、笑顔の花が全体を包んでいました。
 友達の存在を感じること、呼吸を感じること……日に日にできるようになっています。
画像1 画像1

大きくなってきたわたし

 4年生は保健の授業で「大きくなってきたわたし」の単元を学んでいました。1年生前の廊下から順に、4年生の教室まで歩いてくるとその成長の様子が自ずと感じられます。もちろん、体の大きさだけではありません。
 隣の4年生の教室をのぞくと、割り算の筆算や暗算について学んでいました。自分で問題を解く時間、友達や先生の話を聞く時間の切り替えもばっちりです。
 心と体の成長とともに学力も身につけてきていることを実感します。
画像1 画像1

真剣な取り組み

 丁寧に、丁寧に漢字を書く姿には感動させられます。その後、先生に大きな○を付けてもらったときのうれしい表情をアップできないことが残念です。こんなひたむきで真剣な姿がにじの丘学園にはたくさんあります。(写真は2年生です。)
画像1 画像1 画像2 画像2

9年生の技術の授業

 「わー出来た!」「あれ?おかしいなぁ」9年生の授業でパソコンを操作しながら、そんなつぶやきがメディアルールに響いていました。最上級生として授業も頑張っています!!
画像1 画像1 画像2 画像2

地域の方が来校されました。

 昨日、自治会長さん、少年センター支部長さんに来校していただきました。普段から地域の見守りをしてくださっていますが、そんな子どもたちが学校で生き生きと活動している姿をご覧いただきたかったからです。
 「子どもたち頑張っていますね。」「1年生から9年生までが同じ校舎にいるっていうのは、お互いにいい刺激がありますよね。」と感想を述べていただくと共に「何か出来ることがあったら、協力しますよ。」という温かい言葉もいただき、感謝の思いでいっぱいです。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1

話がしっかり聞けるよ!

 2年生各クラスの様子です。工作するクラス、観察した植物をスケッチするクラス、漢字の学習に取り組むクラス。活動の種類は様々ですが、どの子も教師の話にしっかり耳を傾けて動くことができています。
 1年だけの小学校生活しか経験していない2年生。それでも、学びが確実に深まっていることが、その姿勢からうかがえます。
画像1 画像1

先生、できました!

 1年各クラスの様子です。思い浮かんだものを黙々と描くクラス、全員で声をそろえ詩を音読するクラス、習いたてのひらがなをていねいに書くクラス。活動の種類は様々ですがどの子も一生懸命です。
 かき終わって「先生、できました!」と元気に表現する姿がほほえましいです。学校がスタートして1ヶ月も経っていませんが、すっかり一人前の小学生です。
画像1 画像1

コロナ対策と熱中症対策について

新型コロナウイルス感染拡大防止のために、学校でもマスクの着用をお願いしていますがかなり暑くなってきており「熱中症」の心配もあります。
*************************************
・水分(お茶、水等)を多めに持たせてください。
・気候に合わせた服装を選んでください。
・運動時や外での活動で十分に距離がとれるときなどは、マスクを外すよう声をかけます。
・日頃から規則正しい生活を心がけてください。
・無理のない範囲で、普段から体力作りをしてください。
・各教室では換気をしながら、エアコンも活用しています。など
*************************************
学校でも、子どもたちの様子をよくみながら教育活動を行います。各ご家庭でもお子さんの体調に気をつけていただき、心配の時には無理せずに自宅で休養させてください。
3密(密集、密接、密閉)を避けつつ、周囲の方からも積極的な声かけをお願いします。
環境省や厚生労働省からも参考資料が出ています。参考にしてください。↓
<swa:ContentLink type="doc" item="23535">コロナ対策と熱中症</swa:ContentLink>

休み時間のできごと

 「校長先生、私たちはイラストを描いたりするのが趣味なんです。」と、6年生の児童が見せてくれました。細かい描写も見事ですが、夢中になれるものと出会え、それを共有できる仲間がいるって素敵だなぁって思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

空を見上げ、雲の動きを記録する

 職員室からふと外を眺めると、5年生がタブレット片手に空を見上げていました。気になって児童に近寄ると、雲の様子を動画として撮影していました。
 録画した動画は、その場で自分自身で早送り再生して確認できます。「子どもたちに説明するとすぐに使いこなしてくれる。いろいろなアプリを用い、生徒の学びを深めたい」と子どもたちの前向きな反応に教える側もうれしそう。
 学力向上、まずは興味を抱き自主的に活動するところから……。
画像1 画像1

大阪エヴェッサの中村選手より

プロバスケットボールリーグのBリーグで活躍する
大阪エヴェッサの中村浩陸選手から瀬戸市の子どもたちに向けて
応援メッセージをいただきました。↓
<swa:ContentLink type="doc" item="23482">中村選手より</swa:ContentLink>

1学期の学校給食について(瀬戸市教育委員会より)

画像1 画像1
 瀬戸市では、学校再開を4つのステップにわけて段階的に進めてまいりました。今週からは最後のステップとなり、いよいよ給食が始まりました。初日の献立は、子どもたちの大好きなカレーライス。久しぶりの給食をおいしそうに食べる子どもたちの笑顔が、大変印象的でした。

教育委員会では、子どもたちがより安全に給食を食べることができるよう、検討を重ねてまいりました。できるだけ給食の配膳時における、新型コロナウイルスへの感染リスクを抑えようと考え、盛り付ける作業が必要になるメニューを2品までとしました。その結果、通常の給食よりも品数が少なくなりましたが、個包装のメニューを増やすことで、育ち盛りの子どもたちの栄養価を落とさないように配慮しております。いつもとは、少しちがった給食ですが、楽しく美味しく食べていただければ幸いです。

 2学期からは、新型コロナウイルスの感染状況などを鑑みて、個包装を減らして今まで通りの学校給食となるよう、検討してまいりたいと考えております。今後も子どもたちの安全を第一に考えつつ、より充実した学校給食となるよう努めてまいりますので、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

食が支える健康に感謝しつつ……

 コロナウイルス感染防止対策を意識してスタートした給食2日目。
 はしやスプーンは持参、人の手をなるべく介さないような配食配膳、全員が黒板方向を向いた食事。さまざまな制約の中、食事中に時々見せてくれる児童生徒の笑顔に癒やされます。
 食が健康を支えていること、何かことが起こるたびに実感します。当たり前の生活がなるべく早く戻ってくることを願いながら。
画像1 画像1

にじの丘学園紹介ページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/16 小:眼科検診
6/19 中:眼科検診
小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424