最新更新日:2024/05/20
本日:count up223
昨日:108
総数:480382
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

菖蒲

画像1 画像1
「ショウブ」と「アヤメ」とキーボードで打って変換すると
どちらも「菖蒲」

さて、写真はどちらでしょうか?

第3回PTA役員会・理事会

役員理事の皆さま、ありがとうございました。

事務局から経過報告
総務部------------ 
苗の移植作業について
PTA新聞の発行
教養部------------
研修会について
保健体育部--------
学校保健委員会について
食育研修会について
安全指導部--------
あいさつ運動について

「三行詩募集」
くわしくはチラシをどうぞ。

母校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
中部中を卒業した高校生が行う「母校訪問」

あじさいは、聖カピタニオ高等学校

玄関に苗を植えてくれたのは、愛知県立半田農業高等学校

ありがとうございます!

学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日学年レク

「失敗は成功のもと」

笑顔いっぱい!1年生パワー全開!

命のビザ

画像1 画像1
尾張小中学校長会総会
日本特殊陶業市民会館

平成30年度
新会長に東野真志校長が承認されました。

その後、尾張教育研究会総会も行われました。

記念講演は
「杉原千畝氏に学ぶ」
愛知県教育委員会教育長 平松 直巳 氏

6000人の命のビザ
杉原氏は現在の愛知県立瑞陵高等学校で学んだ人。10月には顕彰施設が完成します。

人間としての矜持に生きた人
Make a difference

朝のST

画像1 画像1
金曜日の朝のST

朝部活の後、教室で黙想をして朝読書
そして、朝の会

中部の朝は、「動」と「静」を意識している朝

黒板には、担任の先生のコメントありました。

健康観察
スピーチ
委員会からの連絡...

今日は、緑化委員会から「緑の募金」の連絡があり、緑の羽根が配付されました。

中部の朝、いい朝ですよ。

ならわ学園

画像1 画像1
今週は、会議、会議の週。

愛厚ならわ学園

知教研特別支援教育研究部会の会議の会場でした

ならわ学園は
児童福祉法によってできた情緒障害児のための児童心理治療施設です。児童福祉施設の中で唯一「治療」という名前がついています
他に児童施設は、助産施設・乳児院・母子生活支援施設・児童養護施設・児童自立支援施設などがあります


ならわ学園には、半田市立板山小学校と青山中学校の分校が併設されています
かつての勤務校です
ならわ学園には、「ならわ学園の現実」が昔も今もある現実

いい汗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな青空

全学年、体力テストの日です。

いい汗かいたね、中部中!

「新体力テスト」は8種目-------------
1 握力
2 上体起こし
3 長座体前屈
4 反復横跳び
5 持久走
6 50m走
7 立ち幅跳び
8 ハンドボール投げ
-----------------------

「体力・運動能力調査」は、平成11年から「新体力テスト」となりました。
種目別の得点を集計して、AからEの総合評価が判定されます。
「新体力テスト」の目的は、運動習慣と生活習慣の改善を通して、体力・運動能力の向上を実現することです。

生活習慣の改善
健康の三原則である「運動・食事・休養(睡眠)」を中心とした生活習慣を見直すこと

運動習慣の改善
運動やスポーツを実践することを中心として「運動時間を増大すること」
家庭においても「スポーツをすること」「スポーツを見る(観る)こと」や「スポーツについて話すこと」を生活の中に取り込み、「日常化」を促進すること



スポーツ庁 平成29年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果



貧血

画像1 画像1
貧血検査

学校保健安全法の検査項目の一つ
赤血球数,血色素量(ヘモグロビン量),赤血球容積比(ヘマトクリット値),赤血球恒数,白血球数

早期に発見して管理・指導を行い,治療につなげるための検査

大事な検査なのですが、「注射」には違いない・・・
とっても痛そう

しかし、整然と並べられた上靴。立派!
1年生もしっかりと中学生になってきたかな

「ぼ」

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生国語「花曇りのむこう」瀬尾まいこ

光村出版の教科書では、中学校に入学して、初めて出会う作品
転校をしたばかりでクラスに馴染めず、友達もできない明生の物語

明生の心情は、「ぼ」
「ぼそりと」
「ばそぼそ」
「ぼやけた」
「うめぼし」

花曇りの「向こう」には何が待っているのでしょうか。
祥代先生と明生の心情を丁寧に読み取っていこう!

風水害

画像1 画像1 画像2 画像2
風水害避難訓練

災害時の登下校については、すでに御案内したとおりです。

従来、下校完了確認を学級連絡網を使用して行っておりました。
各家庭の電話番号または携帯電話番号掲載をお願いして一覧としておりました。
個人情報保護の観点から、今後、学級連絡網の作成はいたしません。

災害時には、主要交差点までの安全確認と立哨を教職員が行います。
緊急時の下校と下校後について、もしもに備えて御家庭で話し合いをしておいてください。


災害時における生徒の登下校について

バレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生女子は、バレーボール

松井先生の指導の下、楽しそうです!

英語では、volleyball
漢字で書くと、排球(はいきゅう)

日本では協調性を養うスポーツとして学校から広く普及していきました。

バレーボールと聞いて、「鮎原こずえ」が思い浮かぶ方は、きっと2020年、二度目の東京オリンピックですね。

リンク 日本オリンピック委員会

ICT

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の技術科

エクセルでの表計算の授業
「セル」、「オートサム」‥
みんな真剣にキーボードとマウスを操作しています。

39人学級ですから40台のディスクトップがフル稼働。
先生機の画面を生徒機に転送する装置
40台分のソフトウエアのライセンス使用料‥

とかく情報教育はお金がかかります。
中部中には、電子黒板が一台もありません。デジタル教科書も

教育の情報化、残念ながら遅れています。
近隣市町では、タブレット一人1台の時代に入っています。

未来を担う子どもたちにデジタル環境は必須です。

リンク 大府市 すべての公立小中学校に Surface Pro 3 を導入

文部科学省 平成30年度以降の学校におけるICT環境の整備方針について

誕生日

画像1 画像1
今日も誰かの誕生日
あなたの命が生まれた特別な日
いただいた命に感謝する日

こんなさりげなさ
いいなあ。

開館

画像1 画像1
今週から学校図書館が開館

図書館は、調べ学習だけじゃない。
9番台の本は充実していますよ。

読書の5月はどうですか。

根を張る

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科は、祥子先生

今日の学習課題
「根のはたらきとつくりの工夫を見よう」

主根、側根、根毛・・・
根は、水分養分を吸収する
土をつかんで、自分を支える

人間もそうかな。
今のうちのしっかりと根を張っていこう!

下見

画像1 画像1
4月30日

2年生の先生方は、曽爾少年自然の家へ

思い出よりも楽しいよりも一番大切なのは、「安全」と「安心」
関係教員がみんなそろっての下見。
途中休憩のサービスエリア。トイレまでの動線。
宿泊室・炊事場の位置。班長会の場所。緊急時の動き・備品の確認、各教員の持ち場‥
事前の見ておくことで格段に安全度は上がります。安心感も高まる。

林間学校がまず「安全」と「安心」であること。
そこに「一手間」かける。大事なところは手を抜かない。

自慢の中部のスタッフです。

感謝!

スケッチ

画像1 画像1
美術部のスケッチ会

4月28日名古屋市東山動植物園まで出かけました。
画力を磨く美術部員です。

佐布里

画像1 画像1
佐布里コミュニティ総会 6日午後6時
佐布里ダム記念館にて

竹内 誠 新会長が承認されました。

いつも子どもたちがお世話になっています。
今年度もよろしくお願いします!

「佐布里」(そうり)
知っているから、読めますが、難読地名です。
愛知用水の調整池。佐布里の梅として有名です。
溜池から流れる水が途中から東谷と西谷の左右に分かれる場所であり、二帳の杁(水門)があったことから左右杁(そういり)という村名になったと言われています。(「梅の館」説明書き抜粋)

主役を待つ

画像1 画像1
水泳部の手によって、準備万端。
ご苦労様。

昨日は「立夏」
もうすぐ君たちの夏

睡蓮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
モネ展
名古屋市美術館
7月1日まで

中部中にもモネの睡蓮の絵画がありますよ。
さて、どこにあるでしょうか?

クロード・モネは、印象派を代表するフランスの画家。
「睡蓮」は、彼の代表的なモチーフ、「睡蓮」の作品群は約300点にも及ぶ。

※ 3番目の写真:Claude Monet, photo by Nadar, 1899.
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 新転任式・学級発表
4/4 入学始業式
4/5 学力テスト
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/