最新更新日:2024/05/22
本日:count up1
昨日:21
総数:28007

教育を語る父母と教師のつどい 教育対話集会(後期)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(土)、豊田市教職員会館にて「教育を語る父母と教師のつどい 教育対話集会(後期) 」 が開催されました。

 榊原会長の挨拶から始まり、豊田市教職員組合執行委員長から、まず「新学習指導要項」の説明がありました。道徳教育の教科化、外国語活動(小3〜4年)や外国語科(小5〜6年)の導入、理数教育の充実(自然災害の内容、統計教育、プログラミング教育)などの導入が主な特徴です。

 また、部活動については、小学校では縮小傾向にあること、中学校では朝練を見直しにより朝食が摂れる・勉強に集中できるようになった一方で、練習不足による成績の差やゲーム・スマホ依存もあらわれているなどの紹介もあり、考えさせられる面もありました。

 その後、小中学校の保護者と現役の先生方との意見交換会が行われ、コミュニティスクール(地域学校共働本部)の活動のあり方や、専門知識を生かした地域ボランティアを募り、子どもたちに寄り添う形での学習とスポーツ分野での支援ができないか等について密に話しました。目まぐるしい環境変化の中で、学校と地域の協力・連携が重要であることを改めて感じました。

三河PTA 第2回役員・理事会&母親代表・役員・理事情報交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月15日(金)に碧南市文化会館で開催された三河P連第2回役員・理事会に参加しました。

 議事として、三河PTA研究委嘱のローテーションの提案がありました。豊田市は学校数が多い(豊田103/三河493)ため、毎年研究委嘱を受けることになります。特に令和6年度は東海北陸研究大会での発表があります。研究委嘱をよい機会と捉えて、よりPTA活動が推進され、その取組が広がっていくといいなぁと思います。

 役員・理事会の後は、三河PTAの母親代表の方々と情報交換をしてきました。私は、安城市、豊橋市、幸田町の母親代表さんと同じグループでした。地域や学校の規模でPTA活動は異なっており、新たな発見もあり勉強になりました。男性・女性を同じ人数で選出している地域や、全ての保護者が一度は学年担当(学芸会等のイベントの補助)に当たる地域がありました。全体の意見としては、役員活動を通じて、知り合いが増えたことや先生の考えが理解できたなどのプラスの意見をもっている方が多かったです。PTA活動の楽しさや得られる喜び(子どもの笑顔など)を発信していくことが大切であると強く思いました。

 写真は会議室からの風景です。天気も良く海まで見えました。ちなみに、ここは2月の三河PTA研究大会の会場となっています。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
市P連
4/4 第11回役員会(新旧)
豊田市役所 こども・若者部こども・若者政策課
〒471-8501
住所:豊田市西町3-60
TEL:0565-34-6630
FAX:0565-34-6938