最新更新日:2024/03/25
本日:count up27
昨日:23
総数:89295

6年生 柿パフェづくり1

 農林水産物が豊富な和歌山県。農産物や農業に対する理解や生産者に対する感謝の気持ちを促進するとともに、ふるさと和歌山への郷土愛が育つようにと、県の農林水産部から柿を提供していただき、「柿パフェづくり」をしました。
画像1
画像2
画像3

6年生 柿パフェづくり2

 一人1個ずつ、柿の皮を包丁やピーラーを使って、むいていきました。
 慣れた手つきで包丁でむいていく子もいれば、ピーラーを使っている子もいましたが、上手にむいて、好みの大きさに切り分けていきました。

画像1
画像2
画像3

6年生 柿パフェづくり3

 次は、盛り付けです。好みの材料を工夫しながら盛り付けていきました。
 みんなおいしそうな「柿パフェ」ができました。
 柿もとても甘くておいしかったそうです。

画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科 ナップザック作り

 今日から、ナップザック作りも後半です。
 
 開き口をひもが通るように、広めに折り、待ち針をうった後、しつけ縫いをしました。
 早い人は、ミシン縫いまでできました。

 次の家庭科の時間には、出来上がりそうです。
 後少しです。がんばってね。

 サポート隊でお願いしていた日を超えてしまっているのですが、引き続きお手伝いに来ていただき、ありがとうございます。後少し、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

1年生 おいもほり1

 今日は、2時間目においもほりをしました。
春に植えたさつまいも。地面が見えないほどつると葉っぱが育ちました。
「地面の中のさつまいもは大きくなっているのかな?」
画像1
画像2
画像3

1年生 おいもほり2

 「あっ、あった。」
 「こんな大きいの。」
 「わっ、まだある。」
 今年は大豊作でした。
 子供たちのうれしそうな顔。
  
 11月11日においしく食べようね。 

画像1
画像2
画像3

2年生 おいもほり1

 今日は、2時間目に1年生といっしょにおいもほりをしました。
 去年は、鹿に葉っぱを食べられ、小さいおいもしかとれなくて、残念だったけど、今年は、鹿に食べられず、すくすく育ちました。
 地面の中のさつまいもは、どうかな?

画像1
画像2
画像3

2年生 おいもほり2

 つるを引っ張って、さつまいもの先が見えると、
 「うわー。あった。」
 「こんなにあった。」
 「大きくて、なかなか出てこない。」
と、さつまいもを傷つけないように、手で大事そうに掘っていました。
 今年は、大豊作で、みんなとてもうれしそうでした。

 11月11日にさつまいもを食べるのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 おいもほり1

 今日は、2時間目にさつまいもほりをしました。
 4年生は、隣のうねまで広がっていたつるも自分たちでとりました。
 しっかり育ったつるや葉っぱに悪戦苦闘しながらも、きれいに取り除きました。
画像1
画像2
画像3

4年生 おいもほり2

 そして、いざいもほりがスタート。
 友達と協力しながら掘っていくと、大きな丸いさつまいもがごろごろと出てきました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学級活動 「新大陸への航海」に挑戦しよう!

「新大陸への航海」という活動をしました。この活動は、日常生活に欲しいもの、必要なものを記したカードを班の中で話し合い、カードを捨てていきます。人それぞれ価値観が違い、意見が食い違う中、理由をしっかり相手に伝えながら進めることができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 図工科 クランクの仕掛け箱をつくろう!

図工の授業の二回目の今日は、動く仕掛けの部分に絵を張り付ける作業です。みんな何を動かすと面白いのか考え、取り組めていました。
画像1
画像2

6年生 中学校説明会へ行きました!

授業風景を見たり、校舎の中を見たりさせてもらいました。その後には、生徒会からの上手な説明を聞き、部活動や行事について詳しく知ることができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科(エプロン作り)完成1

 今日は、6年生が家庭科で作っていたエプロンが完成しました。

 ポケットをつけて、ひもを通して、出来上がりです。

 完成した児童から、エプロンをつけていきました。
 そして、まだできていない友達のお手伝いをしたり、掃除をしたりと自主的に動いていたことに感心しました。

画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科(エプロン作り)完成2

 全員出来上がって、記念写真を撮りました。
 みんな、よく似合っていますね。
 次回からの調理実習は、このエプロンをつけて調理ができますね。

 今回のエプロン作りには、たくさんの「高野山小学校サポート隊」の方にお世話になりました。おかげで、みんな素敵なエプロンができました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ラジオ放送のお知らせ

 本日(10月10日)、エフエム和歌山87.7MHz(通称バナナFM)にて、夜の10時から、本校6年生が9月26日に収録した『和歌山ミライ研究所』の模様が放送されます。
(再放送は、10月13日(日)夕方4時からです。)
 総合的な学習の時間に学習した「世界遺産高野山の魅力」について、6年生児童がパーソナリティーの方とお話をしています。お時間がありましたら、ぜひお聞きください。
画像1
画像2

6年生 総合 ラジオ収録をしよう!

先日、FM和歌山の「未来研究所」の番組に出演させてもらいました。
みんな緊張しながらもしっかりと魅力を話すことができていました。
10日夜10時、13日夕方4時に放送なので聞いてあげてくださいね!
画像1
画像2

6年生 図工科 クランクの仕掛けを使った工作をしよう!

取っ手を回すと、ストローの先についているものが上下する仕掛けになっています。さあ、どんなものを動かせるのか楽しみですね。
画像1
画像2

4年生 人権学習

 今日は、3時間目に人権擁護委員の方に来ていただき、「いじめ」について学習しました。
 「プレゼント」というDVDを観て、登場人物の気持ちを考えながら、いろいろな立場から「どうすればよかったか」に気づき、いじめのないクラスにするためにしっかりと考えることができました。
 最後に、人権擁護委員さん、「じんけんまもる君」「じんけんあゆみちゃん」の人形といっしょに、写真を撮りました。人権擁護委員さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 音楽

 6時間目、1階の職員室にいると、3階の音楽室から、楽しそうな音楽が聞こえてきました。音楽室に行ってみると、2年生が「山のポルカ」をピアニカやカスタネット、タンバリン、ウッドブロック、カウベル、トライアングル、クラベスなど、いろいろな楽器を使って合奏をしていました。
 聞いてみると、今日、2年生の子どもたちは、初めて音楽室で音楽の勉強をしたのだそうです。朝から、ずっと楽しみにしていたようです。
 演奏は、とても上手で、いろんな楽器の音が一つになって、とても楽しそうな音楽でした。聴いている方も楽しくて踊りたい気分になりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 2学期始業式
あいさつ運動
10/22 即位礼正殿の儀
10/23 児童会役員選挙
10/24 橋本市・高野町内陸上記録会(6年)
10/25 橋本市・高野町内陸上記録会予備日
高野町立高野山小学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376
TEL:0736-56-2140
FAX:0736-56-5557