最新更新日:2024/03/28
本日:count up21
昨日:32
総数:89321

5・6年生 スマホ・ケータイ安全教室

 11月19日にスマホ・ケータイ安全教室がありました。
 NTTの方や人権擁護委員さんに来ていただき、スマホ・ケータイの危険性や安全な使い方について、詳しく教えていただきました。
 最近、SNSでのトラブルや事件が多いので、今からしっかりと学び、使い方に注意してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 キッズサポートスクール

 11月19日に和歌山県警察本部少年課の方にきていただき、キッズサポートスクールを行いました。 
5年生は、「ひとを傷つける」というテーマでの学習で、物事の善悪を考え、社会の一員として法律や決まりを守ることの大切さを勉強しました。また、軽率な行動が相手やその家族を悲しませてしまうことがあることにも気づくことができました。
 和歌山県警察本部少年課のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 キッズサポートスクール

 11月19日に和歌山県警察本部少年課の方にきていただき、キッズサポートスクールを行いました。
2年生は、「いやなおもいをさせる」というテーマでの学習で、日常生活の中の問題から物事の善悪を考え、人に対する思いやりの大切さを勉強しました。そして、これからの生活に生かしていこうする気持ちが育ったようです。
 和歌山県警察本部少年課のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育科 台上前転に挑戦!

手と頭をつく位置に気を付けて頑張りました!しっかりふみきり、身体をあげる動きが大切でしたね!
画像1
画像2
画像3

6年生 外国語科 あなたの選んだ町は?

自分が好きな町を選び、友達に何があるのか伝える活動をしました!
画像1

6年生 体育科 開脚跳びをレベルアップ!

お尻の位置を高くすることを意識し、ロイター板の位置を跳び箱から離し、チャレンジしました!
画像1
画像2
画像3

6年生 国語科 絵を見て、評価文を書こう!

「鳥獣戯画」についての評価文から書き方を学び、図書室にある「世界の名画」についての評価文を書きました。どの子も自分なりに絵を解釈し、文章に表せていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科 地層のでき方について調べよう!

地層のしましま模様はどのようにできる?という疑問かたスタートし、水の流れによる運搬と堆積にたどり着きました。そして、実際に実験し、しましまを作ってみました!
画像1
画像2

6年生 道徳科 自分達で深めてみよう!

道徳科は主に学級全体で話し合い、深めてきました。深める力がだいぶついてきたように感じたので、グループごとに話し合い、自分達で深めることにチャレンジしました。話し手に対して、聞き手が「それはどうして?」など、問いかけながら進めることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 マラソン大会

はじめてのマラソン大会です。体育の時間や業間運動、また休み時間に進んで運動場を走るなどして今日まで頑張ってきました。前日から緊張していた子もいたそうですが、どの子も諦めずに走り切ることができました。また、他の学年が走っているときは大きな声で応援することもできました。
画像1
画像2
画像3

1年生 上靴洗い

金曜日の5時間目は上靴洗いの学習をしました。ブラシを使ってごしごしと集中して磨いていました。学習面でも大きく成長していますが、こうして生活のことも自分でできることが少しずつ増えるといいですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 昔遊び体験

金曜日の1.2時間目にサポート隊の方々に昔遊びを教えていただきました。普段しない遊びに子どもたちも興味津々で、めんこやビー玉落とし、こま回しなど楽しみながら遊んでいました。道具があったら家でも挑戦してみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

4年生 和大附属小学校との交流4

 附属小学校のC組のみんなと一緒に給食を食べました。
 その後、フルーツバスケットをして遊んでいます。
 大勢で遊んで、楽しそうですね。
画像1
画像2

4年生 和大附属小学校との交流3

 附属小学校のA組とF組の児童が、博物館を案内してくれています。
 みんな、一生懸命に話を聞いて学習しています。
画像1
画像2
画像3

4年生 和大附属小学校との交流2

 無事に和大附属小学校に到着し、附属小学の児童との出会いの式を行い、みんなとの再会を喜んでいるようです。
画像1
画像2
画像3

4年生 和大附属小学校との交流1

 今日は、4年生は花坂小学校の4年生と一緒に和大附属小学校に行きます。
 6月には高野山を案内させてもらったので、今度は和歌山について教えてもらうのがとても楽しみです。 
 
 7時50分、予定通りに出発しました。
 朝早くからお見送り、ありがとうございました。
画像1
画像2

マラソン大会に向けて

 今日は、とても寒く、お昼の1時でも6度しかありません。
 それでも、高野の子はとても元気で、運動場で遊んでいます。
 「子どもは風の子、元気な子」
と見ていると、ひたすら運動場を走る子どもが・・・。
 1年生2人と5年生3人の子どもが、マラソン大会に向けて頑張って走っているのです。
 こつこつ毎日走り、もうすぐ100周になるそうです。
 速く走ることもすごいことですが、こつこつ努力できることは、もっと素晴らしいことですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 盲導犬体験1

 11月13日に、日本ライトハウス 盲導犬訓練所から赤川さんとジョア君に来ていただき、目の見えない方・見えにくい方など視覚障害者の支援方法や盲導犬について教えていただきました。
 はじめに、目が見えないとは、どういうふうに見えないのかを考えました。
 真っ暗だとばかり思っていたけど、真っ白で見えなかったり、揺れて見えなかったり、ごく一部しか見えなかったりといろいろな場合があることを教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 盲導犬体験2

 そして、信号を教えてあげたり、肘を持ってもらって手引きをしたりすることで手助けをすることができると教えてもらいました。
 現在、日本には約31万人の視覚障害の方がいて、日本の盲導犬訓練施設は11施設あり、活躍している盲導犬は941頭いることも教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 盲導犬体験3

 盲導犬になれるよう訓練しても約3〜4割しか盲導犬になれないそうです。盲導犬として育てる中で、きょうだいとケンカして痛さを知ったり、親に怒られて善悪を知ったりすることを聞き、子供たちは、「人間と一緒や」と言っていました。
 大阪から、遠い高野山まで来ていただき、たくさんのことを教えていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

保健室から

スクールプラン

いじめ防止基本方針

警報発令時の登校

地震発生時の対応

高野山小サポート隊

高野町立高野山小学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376
TEL:0736-56-2140
FAX:0736-56-5557