最新更新日:2024/03/28
本日:count up27
昨日:32
総数:89327

4年 理科 水を冷やしていくと…?

今までは、水をあたためて変化を見てきました。今回は、冷やすとどうなるかの実験です。「水を冷やしていくと、氷になる!」とは、みんな知っています。「さて、何度で凍るの?」「どのように凍るの?」と視点をもって取り組みました!
画像1
画像2
画像3

4年生 体育科 台上前転にチャレンジ!

跳び箱は今まで、開脚跳び、閉脚跳びにチャレンジしてきました。
「台の上で前転??」とおどろき、怖がっていた子達が、マット→1段→4段と少しずつ高いものにチャレンジしていくにつれて、不安がなくなり、台上前転の楽しさまでも見出すことができていました!4年生で8段跳べるなんてすごい!
画像1

4年生 国語科 よりよい報告書の書き方とは?

自分達が生活の中で気になることを問いにし、本やインターネットで研究しました。そして、報告書を書きました。
計15枚の報告書を読み、「良い書き方」「内容が面白い」など、二つの視点をもって読み合い、討論会をしました。
そして、短冊を使い、よりよい報告書の書き方を7つにまとめました!
画像1
画像2

4年 学活 6年生を送る会の横断幕を作ろう!

6年生を送るために横断幕を作成しています!去年の横断幕は、素晴らしかったのでそれを目標に、いや超えるために頑張っています!やるぞー!
画像1

4年生 理科 水を熱しているときのあわの正体は何だろう?

前回の実験から、水はふっとうすること、100度近くまでしか上がらないこと、あわが出てくることがわかりました。児童の中で、「このあわは空気なのかな?」という疑問をもっている子がいました。その疑問を実験につなげ、ナイロン袋を使い、あわをつかまえました。なんと、正体は水!(水蒸気)冷めるとしぼんでいく様子を見ながら驚くみんなの表情がたまらなくかわいかったです!
画像1

4年生 理科 水を熱するとどうなるのだろう?

今回の実験は、水を熱した時の「温度の変化」と「水の様子」の2点に注目して行いました。予想では、「80度までしか上がらない」や「100度を超えてどんどん上がる」など、それぞれの考えを交流できたので、実験結果では、驚きの声がたくさん上がりました。
画像1
画像2
画像3

4年生国語科 聞き取りメモの工夫を考えよう!

聞きながらメモをとるには、どのようにするとよいのかについて考えました。箇条書きにする、ひらがなで書く、矢印を使うなど友達とメモを見ながら交流することでよりよいメモの取り方を考えることができました。
画像1
画像2

4年生算数科 展開図をかいて立体を作ろう!

色々な展開図を考えた授業の次は、実際に立体を作りました。

複雑な展開図がきれいな立体になる瞬間は、とてもうれしいものですね!
画像1
画像2

4年生算数科 色々な展開図を考えよう!

色々な展開図を考え、かきました。さらに、それらが本当に組み立てられるのかについても考え、頭の中で組み立てる力をきたえました。なんと11種類もできましたよ〜!
画像1
画像2
画像3

4年生算数科 直方体と立方体 立体の特ちょうを調べよう!

直方体と立方体の面や辺の数などを調べ、違いを見つけました!
実際に立体を触り、調べることで、違う点と共通点について深めることができました!
画像1
画像2

4年総合 『3年生に学習したことを伝えよう!』

附属小学校との交流で高野山を案内したり、一緒に体験したりしました。そこで学んだことをプレゼン形式でクイズを交えながら、3年生に伝えました。
3年生は、4年生の上手な発表を聞いて、高野山の良さに気づき、来年の交流を楽しみに感じてくれていました。
画像1
画像2

4年 しょうかい文を読み合おう!

国語科「ウナギのなぞを追って」を学習し、興味があることを中心に要約し、感想を付け加え、しょうかい文を書きました。そして、今日、読み合い、交流をしました。

しょうかい文の感想部分には、自分達の感じたことに加え、「調査がなぜ成功したのか」や「ウナギのなぞには○○な理由があるのでは?」と深めることができていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科 空気はどのようにあたたまっていくのだろうか

金属、水に続いて空気のあたたまり方について学習しました。

水と空気のあたたまり方を比べ、違いや共通点について詳しく考え、深めることができました。

教室の上の方は、下より10度も気温が違い、「あったかーい!!」と感嘆の声をあげていました!下の方もこれくらい暖かかったらいいのになぁ!
画像1
画像2

4年生 外国語活動 欲しいものを相手に伝えよう!

今回の外国語活動は、野菜や果物の中で欲しいものとその数を伝えたり、外国と日本の市場の違いについて学習しました。

何が欲しいか店の人に聞かれ、「○○が欲しい。なぜなら、△△を作るから!」など、日常でのコミュニケーションに近づけた活動をしました。
画像1
画像2

4年生 理科 ビーカーの水はどうあたたまっていくのだろうか

金属と試験管に入れた水のあたたまり方についての学習をいかして予想し、実験に挑みました。実験途中、あたためられた水の動きの様子を見ていて、「神秘的!」という驚きの言葉が飛び出していました。
画像1
画像2

4年生 国語科 作った詩を交流しよう!

「のはらうた」という詩集を学習し、各自で詩を作りました。
そして、作った詩を交流し、好きなところや良い表現などについて意見交換しました。

笑いあり、歓声ありの交流会でした!
画像1
画像2

4年生 理科 水はどのようにあたたまっていくのだろうか

金属に続いて水のあたたまり方についても実験しました。

金属の時とは違い、予想の段階で意見が分かれ、結果について児童は、たくさんのつぶやきをしながら学習し、さらに深めることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科 金属はどのようにあたたまっていくのだろうか

金属のあたたまり方について、予想し実験しました。

矢印を使い、しっかり予想できたことで結果に対して驚きがありました!
画像1
画像2
画像3

道徳の研究授業

 今日は、5時間目に4年生で道徳の研究授業が行われました。「雨のバス停留所で」というお話で、「きまり」について考えました。校内の先生だけではなく、高野町内の小中学校の先生方や教育委員会の方も来られて、授業を参観してくださいました。
 たくさんの先生方に囲まれても、4年生の子どもたちは、いつも通りにしっかり考え、たくさん発表することができました。「素晴らしいクラス」だとほめていただきました。
 よく、頑張りましたね。
画像1
画像2
画像3

外国語活動 好きな教室について話そう!

今日の英語の授業は、自分の好きな教室と理由を相手に伝えました。また、教科書にある地図を使い、短い英語で道案内をしました!

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 委員会活動
6年生を送る会(3・4限)
3/12 丸太いす作り(6年)
丸太いす贈呈式
3/13 卒業式予行

学校だより

保健室から

スクールプラン

いじめ防止基本方針

警報発令時の登校

地震発生時の対応

児童の携行品について

高野町立高野山小学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376
TEL:0736-56-2140
FAX:0736-56-5557