最新更新日:2024/03/28
本日:count up32
昨日:23
総数:89300

1年生 宝来作り

金曜日は冬の子ども会で宝来作りをしました。練習の成果もあり、手際良く進めることができていました。低学年らしいかわいい宝来ができ上がりました。保護者の方にもたくさんお手伝いに来ていただきありがとうございました。持ち帰った宝来は、ぜひおうちで飾ってあげてください。
画像1
画像2
画像3

1年生 宝来づくりの練習 1

 12月10日に、13日の冬の子ども会の宝来作りに向けて、カッターナイフを使う練習をしました。

 まずは、軍手をつけて、カッターナイフの持ち方や手の置き方などくわしく教えてもらってから、挑戦しました。
 自分で好きな形を描いた紙をカッターナイフで切っていきます。
画像1
画像2
画像3

1年生 宝来づくりの練習 2

 初めてのカッターナイフでしたが、みんな上手に切ることができました。

 次の日には、素敵な作品が教室に飾られていました。
 「あれ、ぼくの。」と自慢げに教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

1年生 餅つき大会

出来上がったお餅を味付けしてもらって食べました。砂糖醤油、のり、きなこ、あぶりバターと様々な味付けを準備していただき、子どもたちは自分が食べたい味付けを選んで、美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 餅つき大会

ついたお餅を丸める作業です。丸め方のコツを大人の人に教えてもらいながら取り組みました。
画像1
画像2
画像3

1年生 餅つき大会

先週金曜日は餅つき大会でした。始まる前から子どもたちは楽しみにしていました。はじめに大人の人たちが見本を見せてくれた時は簡単そうについていると思った子もいたようですが、実際に杵を持ってみると重みがあって、振り上げるのも大変そうでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 図工

冬をテーマに粘土工作をしました。クリスマスツリーや雪だるまなど細かい飾りも工夫して作ることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽

先週の音楽の時間は、初めて音楽室で学習しました。普段は鍵盤ハーモニカを吹くことが多いですが、今回は鉄琴を使ってきらきらぼしを演奏しました。ドレミの並び方が鍵盤ハーモニカも鉄琴も同じであることを知り、上手に演奏することができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育

体育でマット運動をしています。前転や後転、ろくぼくを使った倒立、側転の動きを身につけるための練習など、時間を区切ってグループに分かれて練習しました。手をつく位置や目を向ける方向を意識しながら取り組めました。隙間の時間を使って縄跳びの練習もしています。どの子も少しずつ跳べる回数が増えてきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数研究授業

 11月20日に1年生の算数の研究授業がありました。
 入学して、7か月。1年生のみんなは、とても成長していました。
 たくさんの先生たちが見に来ていても、しっかりと手を挙げ、大きな声で発表していました。また、友達とも話をしながら、たし算とひき算の文章題のちがいに気づくことができました。

 「1年生、よく頑張っていたね。すごいね。」と、先生方みんながほめていましたよ。
画像1
画像2
画像3

1年生 マラソン大会

はじめてのマラソン大会です。体育の時間や業間運動、また休み時間に進んで運動場を走るなどして今日まで頑張ってきました。前日から緊張していた子もいたそうですが、どの子も諦めずに走り切ることができました。また、他の学年が走っているときは大きな声で応援することもできました。
画像1
画像2
画像3

1年生 上靴洗い

金曜日の5時間目は上靴洗いの学習をしました。ブラシを使ってごしごしと集中して磨いていました。学習面でも大きく成長していますが、こうして生活のことも自分でできることが少しずつ増えるといいですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 昔遊び体験

金曜日の1.2時間目にサポート隊の方々に昔遊びを教えていただきました。普段しない遊びに子どもたちも興味津々で、めんこやビー玉落とし、こま回しなど楽しみながら遊んでいました。道具があったら家でも挑戦してみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科

金曜日に1・2年生で落ち葉拾いに行ってきました。紅葉したイチョウやモミジが綺麗でした。子どもたちは「この葉っぱ、上と下で色が違うよ。」「小さいモミジの葉っぱを見つけたよ。かわいい。」など、それぞれの葉をよく見ながら、様々な色、形、大きさの落ち葉を集めることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科 「しらせたいな、見せたいな」

 国語科で、学校で見つけたものを家の人に紹介する文章を書いていて、今日は清書をしていました。
 ねこやちょうちょ、とんぼなど、それぞれちがうものを紹介するようです。出来上がりが楽しみです。

画像1
画像2
画像3

1年生 おいもほり1

 今日は、2時間目においもほりをしました。
春に植えたさつまいも。地面が見えないほどつると葉っぱが育ちました。
「地面の中のさつまいもは大きくなっているのかな?」
画像1
画像2
画像3

1年生 おいもほり2

 「あっ、あった。」
 「こんな大きいの。」
 「わっ、まだある。」
 今年は大豊作でした。
 子供たちのうれしそうな顔。
  
 11月11日においしく食べようね。 

画像1
画像2
画像3

1年生 運動会の練習(ダンス)

 明日は、いよいよ予行練習。
 今日は雨で体育館でしか練習ができませんでしたが、ダンスはもうバッチリです。
 みんなノリノリで踊っています。とてもかわいいので、楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

1年生 種取り

生活科でアサガオの種取りをしました。夏にきれいに花を咲かせたアサガオが枯れて残念に思っていた子もいましたが、できた種を見て、こうして植物も命が繋がっているということも学習しました。まだ種が出来上がっていない実もありましたが、たくさん取れて驚いていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 大師音頭の練習

 5時間目、1年生だけで「大師音頭」の練習をしました。
 岡本先生の真似をして、一生懸命踊っている姿が、あまりにかわいくて、笑えてくるぐらいでした。
 1時間、みっちり練習して、上手になったそうです。
 よくがんばりましたね。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 個人懇談会(15:30〜 1年14:30〜)
12/18 個人懇談会(14:30〜)
集金日
12/19 個人懇談会(15:30〜 低14:30〜)
12/20 個人懇談会(15:30〜 低14:30〜)

学校だより

保健室から

スクールプラン

いじめ防止基本方針

警報発令時の登校

地震発生時の対応

高野山小サポート隊

高野町立高野山小学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376
TEL:0736-56-2140
FAX:0736-56-5557