最新更新日:2024/03/28
本日:count up32
昨日:23
総数:89300

体育館の掃除

 今年は、冬の子ども会の後、体育館の掃除をしてくれることになりました。
 掃除機も何台も持ってきていただき、何年間もたまったほこりや汚れを一掃してもらいました。
 
 きれいにしていただいた体育館。これから、大事に使わせていただきます。
 PTAの皆さん、保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

冬の子ども会(宝来作り)1

 12月13日に冬の子ども会の宝来作りを全校で行いました。
 
 初めに、PTAの高岡さんから宝来作りの由来や願いをお話していただきました。

画像1
画像2
画像3

冬の子ども会(宝来作り)2

 その後、各学年に分かれて、円になり、宝来作りをはじめました。
 1年生は、練習しておいたおかげで、上手にカッターナイフを使って、かわいいねずみを切り取っていました。
画像1
画像2
画像3

冬の子ども会(宝来作り)3

 少し難しいところもあって、心配そうにPTAの方も見守っていただきましたが、一人で頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

冬の子ども会(宝来作り)4

 高学年は、黙々と難しい絵に挑戦していました。
 早く終わった子から、ごみ拾いをしてくれていました。4年生は2年生のお手伝いをしてくれたり、5年生は、ほうきとちりとりを持ってきて、他の学年のところも掃除してくれました。
画像1
画像2
画像3

冬の子ども会(宝来作り)5

 カッターナイフで切り取れたら、PTAの方のところで、判子を押してもらい、赤い紙と一緒にビニルに入れてもらい、出来上がりです。
画像1
画像2
画像3

冬の子ども会(宝来作り)6

 みんな素敵な宝来を作ることができたので、新しい年はいい年を迎えられそうです。
 PTAの皆さん・保護者の皆さん、本当にありがとうございました。

 1年生(上)・2年生(中)・3年生(下)です。
画像1
画像2
画像3

冬の子ども会(宝来作り)7

 4年生(上)・5年生(中)・6年生(下)です。
画像1
画像2
画像3

セルフリンパケア体験教室

 11月26日に、PTA家庭教育部のセルフリンパケア体験教室が行われました。
 セルフリンパマッサージセラピストの前田享子さんに来ていただき、自分でできる簡単リンパケアを教えていただきました。
 体がぽかぽかしてきたり、気持ちよくなりうとうとしてきたりとリラックスできたようです。毎日続けられるよう、ラベンダーの香りのオイルもいただきました。
画像1
画像2
画像3

高野山小学校が和歌山県交通安全優良学校に

11月1日(金)和歌山ビッグ愛大ホールにおいて令和元年度和歌山県交通安全協会表彰が行われ、本校が「交通安全優良校」表彰を受けました。毎年、PTA社会文化部が開催している交通安全教室や昨年度から取り組んだ足型シール設置など活動実績が評価されたものです。授賞式にはPTAを代表して足型シール設置に中心となって尽力頂いた社会文化部の加勢田昌利さんに出席して頂きました。
画像1
画像2

3B体操の練習

 毎年、運動会を盛り上げてくれる3B体操。
 今年は、PTAの方々が練習するということで、職員もお邪魔させていただきました。小学校の体育館で行ったのですが、子供も含めてたくさんの方が来てくださいました。難しい所はゆっくり教えていただき、ほどよい汗もかき、いい運動になりました。腕・肩をしっかり回すことで、肩甲骨が動き、肩こり解消にもなるそうです。
 今年は、さらにたくさんの方のパワーで、3B体操を、そして、運動会を盛り上げてください。
画像1
画像2
画像3

PTA実行委員会学級委員長合同会議

 8月30日に、PTA実行員会・学級委員長合同会議が行われました。
 今回は、運動会について、話し合っていただきました。
 前日・当日の役割分担などを決めていただいたり、当日のPTA種目を考えたりしていただきました。いろいろな競技を考えていただきましたが、その中からどなたでもご参加いただけるものを選んでいただき、今年度は、『玉入れ』と『運水』に決まりました。
 『運水』とは、バケツの水をお玉等ですくって運び、ペットボトルに貯めていく競技です。
 楽しそうな競技ですので、たくさんのご参加お待ちしております。

交通安全教室1

 今日は、PTA社会文化部主催の交通安全教室が行われました。
 信号や横断歩道、踏切での渡り方を教えていただき、1・2年生は実際に歩きながら、教えていただきました。

画像1
画像2
画像3

交通安全教室2

 また、自転車に乗る時の注意も分かりやすく教えていただきました。
 ・頭を守るためにも、必ずヘルメットをかぶりましょう。
 ・周りの人にけがをさせてしまうかもしれない乗り物です。
  十分周りの人に気をつけて、乗りましょう。
 ・自転車に乗る時は、しっかりとハンドルをにぎり、周りをしっかりみましょう。
  スマホを触りながらや、手荷物を持ちながらの運転は危険なのでやめましょう。

画像1
画像2
画像3

交通安全教室3

 次に、きしゅう君の家についてのお話もありました。
 「不審な人に出会ったら、手荷物を捨てて、すぐに逃げましょう。」と、教えていただきました。
 1年生は、実際にランドセルを捨てて、逃げる練習もしました。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室4

 最後には、パトカーにも乗せていただきました。
 今日教えていただいたことを忘れずに、安全で楽しい夏休みを送ってほしいと思います。
 PTAの皆様、高野幹部交番の皆様、橋本警察署の皆様、本当にありがとうございました。

画像1
画像2

地区子ども会

 7月17日に地区子ども会がありました。
 夏休みのラジオ体操の計画を立てたり、日頃の集団登校の様子を反省したりしました。
 その後の集団下校には、地区委員の方々も一緒に歩いていただきました。
 いつも安全に登下校できるよう、見守っていただきありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

リユース会

 7月1日には、たくさんの方にご参加・ご協力いただき、ありがとうございました。
 7月2日も、9時から17時まで、
 7月3日も、9時から12時まで、
ランチルームで開催しておりますので、ご協力お願いいたします。

【投票方法について】
 ご希望のリユース品の番号を紙に書いて、投票箱に入れていただきます。
 お一人、何品でも構いませんので、多数ご参加お願いいたします。
 尚、希望多数のリユース品については、PTA実行委員の方で、抽選させていただきます。


画像1

救急救命講習会

 水泳指導も始まっており、もうすぐ夏休みということで、海や川、プールに行く機会も多くなると思います。また、PTAの方々には、自由水泳の監視でもお世話になります。
 そこで26日には、高野町消防署の方々に来ていただき、救急救命講習会を行いました。
 初めに救命処置の説明を聞き、その後グループに分かれ、人形を使って実際に体験させていただきました。
 胸骨圧迫やAEDの使用など、もしもに備えて、真剣に学びました。
 たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。  
画像1
画像2
画像3

リユース会1

 先日もお知らせいたしましたが、昨年度よりPTA家庭教育部が中心となって、保護者や地域の皆様からリユース品を譲り受け、希望者に譲り渡す「リユース会」を計画しておりましところ、皆様のご協力のおかげでリユース品がたくさん集まりました。ご協力ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 染物体験(5年生)
1/15 読み聞かせ

学校だより

保健室から

スクールプラン

いじめ防止基本方針

警報発令時の登校

地震発生時の対応

高野山小サポート隊

高野町立高野山小学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376
TEL:0736-56-2140
FAX:0736-56-5557