最新更新日:2024/03/19
本日:count up15
昨日:52
総数:88996

1年生 生活

木曜日にたんぽぽ組のみなさんが、半日体験で小学校に来ます。一年生が学校紹介をすることになっていて、その練習中です。一人一人が自分の分担された台詞を覚え、話します。
画像1
画像2

1年生 国語

「これは、なんでしょう」の学習です。出題者が、ある物のヒントを少しずつ出していきます。「金属でできています。学校にもあります。これは、なんでしょう。」これだけではなかなか答えにたどり着かないので、答える側の児童が質問をしながら、答えを探し当てていました。だんだんと増えていくヒントの条件に合うものを自分の頭でしっかり考えていました。
画像1
画像2

1年生 体育

前よりももっと上達しました。1分間でどれだけ跳べるかを計測中です。自分なりの目標をもって前向きに取り組んでいる子が多いです。8の字跳びも上手に跳べるようになってきて、はじめは3分間で33回でしたが、今回は71回も跳ぶことができました。
画像1
画像2

1年生 節分

昨日は節分でした。図工で作った鬼の面です。赤鬼さん、青鬼さんが多いですが、みんなそれぞれ材料や形などを工夫して作り上げました。「食べちゃうぞ〜!」のポーズをとって写真を撮りました。
画像1

1年生 音楽

鍵盤ハーモニカ、鈴、タンブリン、カスタネットを分担して、『子犬のマーチ』の合奏です。それぞれリズムが違って、間違えそうになる子もいましたが、だんだん上手になってきました。
画像1
画像2

1年生 算数

時計の学習です。何時何分まで読めるようになるのが目標です。今日はペアになって、時間を読み合ったり、相手に言われた時間に時計の針を合わせたりする学習をしました。また、「それ1時間ちがうよ。」など、間違いがあれば教え合う場面も見られました。
画像1
画像2
画像3

1年生 休み時間

運動場が使えない日が多く、教室か体育館で休み時間を過ごしています。体育館が使えない日は、教室で昔遊びをしている子が多いです。最近はけん玉にはまっているようです。お皿の部分に乗せるのが上手になってきて、「先生、◯回も乗ったよ!」と教えてくれます。お手玉やゴム跳びをしている子もいます。
画像1
画像2

1年生 手紙を送ったよ

国語の時間に書いた手紙を、月曜日にポストに投函しました。おじいちゃんやおばあちゃん、遠くに離れた友達、習い事の先生など、自分で送りたい相手を決めて手紙を書きました。相手の住所を書いたり、切手を貼ったりするのも自分でしました。無事に届くといいですね。
画像1
画像2
画像3

今日の学習の様子 1年生

 3時間め、図工の時間です。
 これは、何の絵かな?
 おにさんですね。こわいおにさんもいれば、かわいいおにさんもいます。 
 自分の好きな画材を使って、いろいろ工夫して、素敵なおにのお面を作っていました
画像1
画像2
画像3

1年生 生活

冬休み前から生活科の時間に、昔からある遊びについて学習してきました。今日は凧揚げをしました。だんだんと凧を高くあげるこつをつかんできたようで、何度も何度も運動場を走り回っていました。最後はみんな一列に並んで、凧揚げ大会!
画像1
画像2
画像3

1年生 国語

先週は冬休み明けということもあり、国語の時間に頭の体操をしました。決められた数の線を付け足して、別の漢字を作ります。少しでも漢字に興味を持ってくれればと思い挑戦させてみましたが、かなり熱心に取り組んでいました。初めは自力で、次は教科書を見ながら、最後はグループで知恵を出し合いながら答えを見つけていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽

「とんくるりんぱんくるりん」という歌を振りをつけて歌っていました。
 しかも、自分たちで考えた振り付けで・・・。
 みんなにこにこしながら、楽しそうに歌って踊っていました。
画像1
画像2
画像3

大掃除1 1年生

 12月23日、全校大掃除をしました。
 一年間でたまったほこりやごみ、汚れをきれいにして、新しい年を迎えます。

 1年生は、ロッカーや靴箱もきれいにしていました。

画像1
画像2

1年生 ギネス大会

ギネス大会がありました。縦割り班で上の学年のお兄さんやお姉さんたちと一緒にまわりました。ボール入れやかんしゃく玉、キッキングスナイパーなどおもしろい種目がたくさんでしたが、はじめてで難しさもあったようです。また、お化け屋敷や宝探しもあり、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科

お店やさんごっこをするために、お客さんと店員さんの会話についても考えました。練習をしてから、お店やさんごっこをすると、上手にやりとりをする様子が見られました。全員がお客さん役と店員さん役をすることができるように半分ずつに分けて行いました。終わってから子どもたちに感想を聞くと、楽しく活動できたようでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科

「ものの名まえ」という単元では、物の名前の付け方には、みかんやりんごなど1つ1つにつけられる名前と、くだものなどまとめて付けられた名前があることを学習しました。そして、その学習を活かして、お店やさんごっこをしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科

「ふゆやすみにたのしもう」の学習ですごろくをしました。すごろくをしたことがなかったり、忘れてしまったりしていた子がいましたが、友達に教えてもらいながら楽しんでいました。また、自分たちですごろく作りにも取り組みました。完成したらまたみんなで遊ぼうね。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育

12月の体育は跳び箱と縄跳びを行いました。跳び箱では、手をつく位置や腰の高さを意識しながらいろいろな高さの段にチャレンジしました。何度も何度も熱心に取り組む子どもたちの様子が見られました。縄跳びでは、連続で、また1分間で何回跳べるかを計測したりもしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 宝来作り

金曜日は冬の子ども会で宝来作りをしました。練習の成果もあり、手際良く進めることができていました。低学年らしいかわいい宝来ができ上がりました。保護者の方にもたくさんお手伝いに来ていただきありがとうございました。持ち帰った宝来は、ぜひおうちで飾ってあげてください。
画像1
画像2
画像3

1年生 宝来づくりの練習 1

 12月10日に、13日の冬の子ども会の宝来作りに向けて、カッターナイフを使う練習をしました。

 まずは、軍手をつけて、カッターナイフの持ち方や手の置き方などくわしく教えてもらってから、挑戦しました。
 自分で好きな形を描いた紙をカッターナイフで切っていきます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

保健室から

スクールプラン

いじめ防止基本方針

警報発令時の登校

地震発生時の対応

高野山小サポート隊

高野町立高野山小学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376
TEL:0736-56-2140
FAX:0736-56-5557