最新更新日:2024/03/19
本日:count up11
昨日:52
総数:88992

今日の学習の様子 3年生 1

 理科の時間に磁石の実験をしていました。
 磁石につけたクリップは、磁石のような力(鉄にくっつく力)は あるのかを実験していました。

画像1
画像2
画像3

今日の学習の様子 3年生 2

 すごく弱い力なので、「くっついた〜、あっ、とれた〜。」とうまくいかない子もいるようでしたが、みんな楽しく実験をしていました。
 これから、いろいろな磁石の不思議を勉強するようです。
画像1
画像2
画像3

今日の学習の様子 3年生

 4時間め、書初会の清書をしていました。
 習字と硬筆に分かれて、静かに集中して書いていました。
 うまく書けたかな?
画像1
画像2
画像3

身体計測1

 今日は、身体計測をしました。
 背は高くなったかな?
 体重は重くなったかな?
画像1
画像2
画像3

身体計測2

「前回と比べて、大きくなってるね。」と先生に声をかけてもらって、うれしそうな3年生でした。
画像1
画像2
画像3

大掃除3 3年生

 3年生は、教室もオープンも廊下もきれいにしていました。
 長い廊下を走ってぞうきんがけ。あら、途中でこけちゃった。
画像1
画像2

3.4年生合同体育  その2

 試合形式の練習もしました。
 ルールはまだですが、打ったり、守ったり、なかなか様になっています! 
画像1
画像2

3.4年生合同体育 Tボール その1

 今日の合同体育は、新しいTボールというゲームの練習でした!
 まず、バッティングを練習しました。
 今日初めてバットを握った児童もいます。
 少年野球チームのメンバーが、アドバイスしてくれました!なかなか上手に指導してくれています。

画像1
画像2
画像3

3年生 豆腐作り1

 11月28日、角濱さんの工場とお店に行かせてもらい、豆腐作りを体験させていただきました。
 国語科で「すがたをかえる大豆」を学習し、花坂小学校の3年生のお友だちと一緒に豆腐作りをしました。
 初めは、工場で大豆からおからと豆乳ができるのを見せていただきました。
 その後、豆乳ににがりを入れて優しくかき混ぜると、少しずつ固まってきました。
 それを四角い箱に入れて余分な水を除くと豆腐になるそうです。
画像1
画像2
画像3

3年生 豆腐作り2

 工場見学の後、お店に行き、豆乳作りを体験させていただきました。
 まず、豆乳を温め、にがりを入れて優しくかき混ぜました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 豆腐作り3

 すると、ぼろぼろと豆腐と汁に分かれてきて、それをざるに布をのせた上に入れていきました。最後は、布を絞り余分な水分を絞って、くみ豆腐の出来上がりです。
画像1
画像2
画像3

3年生 豆腐作り4

 お好みで、だしやしょう油をかけて、いただきました。
 「いただきます。」と言った瞬間、あっという間になくなってしまいました。
 とてもおいしかったそうで、布に残った少しの豆腐もかき集め食べていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 盲導犬体験1

 11月13日に、日本ライトハウス 盲導犬訓練所から赤川さんとジョア君に来ていただき、目の見えない方・見えにくい方など視覚障害者の支援方法や盲導犬について教えていただきました。
 はじめに、目が見えないとは、どういうふうに見えないのかを考えました。
 真っ暗だとばかり思っていたけど、真っ白で見えなかったり、揺れて見えなかったり、ごく一部しか見えなかったりといろいろな場合があることを教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 盲導犬体験2

 そして、信号を教えてあげたり、肘を持ってもらって手引きをしたりすることで手助けをすることができると教えてもらいました。
 現在、日本には約31万人の視覚障害の方がいて、日本の盲導犬訓練施設は11施設あり、活躍している盲導犬は941頭いることも教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 盲導犬体験3

 盲導犬になれるよう訓練しても約3〜4割しか盲導犬になれないそうです。盲導犬として育てる中で、きょうだいとケンカして痛さを知ったり、親に怒られて善悪を知ったりすることを聞き、子供たちは、「人間と一緒や」と言っていました。
 大阪から、遠い高野山まで来ていただき、たくさんのことを教えていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

高野町授業研修会〜道徳研修〜

 11月6日に、本校3年生のクラスで、高野町授業研修会の道徳の研究授業が行われました。今回は、「フローレンス・ナイチンゲール物語」というお話で、『親切』についてみんなで考えました。「自分本位の親切は相手にとってうれしいものではない。」「相手を思いやることが大切。」「真心のこもった親切をしよう。」ということに気づくことができました。
 
 教育長さんをはじめ、教育委員会の方や高野山中学校、花坂小学校の先生方が見守る中、自分の考えをしっかりと発表することができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図工 「お話の絵」

 3時間目は、図工で絵を描いていました。自分の好きな本のお気に入りの場面を絵にしているようで、それぞれ違う絵を描いていました。
 初めて見るお話もありましたが、教科書に載っているお話もありました。
画像1
画像2
画像3

3年生 点字学習

 3年生は、総合的な学習の時間に「福祉」について学習しています。
 今日は、高野町社会協議会に方に来ていただき、点字について学習しました。
 点字は、目の不自由な人の文字になります。点字のしくみや点字を打つ機械について説明していただき、実際に自分の名前などを打ってみました。紙の裏から打つので、右から打っていきます。打ち終わると、表を向けて触ってみて、うれしそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 手話学習

 3年生は、総合的な学習の時間に「福祉」について学習しています。
 今日は、伊都振興局の方に来ていただき、手話について学習しました。
 手話は、耳の不自由な人の言葉ですが、コミュニケーションをとる方法には、筆談や空書、ジェスチャー、口話などいろいろな方法があり、伝えようという気持ちが大事だと教えていただきました。
 その後、簡単なあいさつの手話を教えていただきました。(「私の名前は、〇〇といいます。」「おはよう。」「ありがとう。」「すみません。」など)
 子供たちは、早速手話で自己紹介をしていました。

 とてもていねいに教えていただき、楽しく学習することができました。
 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2・3年生 運動会の練習(ダンス)

 2・3年生もみんなでノリノリです。
 さすが3年生は、練習を始めた時から上手で、1・2年生をリードしてきました。
 どんどんかっこよさが増してきていますので、2・3年生も注目してください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

保健室から

スクールプラン

いじめ防止基本方針

警報発令時の登校

地震発生時の対応

高野山小サポート隊

高野町立高野山小学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376
TEL:0736-56-2140
FAX:0736-56-5557