最新更新日:2024/03/28
本日:count up4
昨日:32
総数:89304

PTA フライパンでパン作り 1

 今日は、PTA家庭教育部のフライパンでパン作り体験が行われました。
 元ABC Cooking School講師の中迫千夏さんに、ポリ袋とフライパンで簡単にできるパン作りを教えていただきました。

 ポリ袋に材料を入れ、ひとかたまりになったら、手でしっかりとこねます。
画像1
画像2
画像3

PTA フライパンでパン作り 2

 一次発酵させている間に、具材の用意をします。
 生地にそれぞれの具材を入れ、巻いていき、九つに切ります。
画像1
画像2
画像3

PTA フライパンでパン作り 3

 生地をフライパンに並べ、二次発酵させます。1.5倍に膨らんだら、両面を焼いて、でき上がりです。
画像1
画像2
画像3

PTA フライパンでパン作り 4

 ふかふかのとてもおいしいパンができあがりました。
 抹茶あんぱんやチョコパン、ピザパン、ツナコーンパン、ミルクパン、たまごタルタルパンなど、どのパンもとてもおいしくできあがりました。皆さんで、いろいろな種類のパンをお持ち帰りしました。
 こんなに簡単においしいパンができて、皆さん喜んでいました。
 中迫千夏先生、ありがとうございました。

画像1
画像2

習字ボランティア

 今日も書初会に向け、習字ボランティアの方に来ていただきました。
2時間目は3・4年生を、3時間目は5・6年生を見ていただきました。
 「この間来た時より、みんな上手になってる。」
とおっしゃってくださってました。

 はらいの難しい筆づかいもていねいに教えていただき、子ども達はこの短期間で見る見るうちに上手になりました。
 習字ボランティアに来ていただいた皆さん、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

和歌山県PTA広報紙コンクール優秀賞受賞

1月18日(土)白浜町で開催された和歌山県PTA指導者研修会において和歌山県PTA広報紙コンクールの表彰式が行われました。県内の小中学校の広報紙の中から最優秀賞2校、優秀賞8校、奨励賞10校が選出される中で、本校広報紙「杉」が見事優秀賞を受賞しました。創刊(昭和54年7月)第1号より令和元年7月に至るまで第91号に達しています。1年に2回ないし3回の発行を行いつつ、現在に至るまで毎年新しく編成されるフレッシュな顔ぶれの役員各位によって運営され、その都度、育友会PTAのあり方、子どもたちの教育、さらには、会員相互の親睦、等々について、様々な角度から検討が加えられ、実践されてきた内容が掲載されています。正に、その時々の、会員の活動の様子や考え方が、当事者の手によってリアルタイムに作成されてきたところの広報紙です。今回の受賞について、本年度PTA社会文化部の皆様はもちろんのこと、これまで広報紙作成に尽力されてきた皆様と共にお慶び申し上げ、心より感謝申し上げます。
画像1
画像2

習字ボランティア1

 今日も書初会に向けて練習、また清書をするので、習字ボランティアの方に来ていただきました。
 2限目に5・6年生、3限目に3・4年生で教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

習字ボランティア2

 今回も一人ひとり手をもって筆づかいを教えてもらったり、アドバイスをしてもらったりしました。書き終えた作品を見てもらい、教えてもらっている子もいました。
 1時間に2学年ずつ見ていただいたので、大変だったと思いますが、優しくていねいに教えていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

習字ボランティア1

 今日は、習字ボランティアの方に来ていただき、書初会の練習を見ていただきました。
 2限目に3・4年生、3限目に5・6年生を見ていただきました。
 一人ひとり、見て回っていただき、アドバイスをしていただいたり、手をもって筆づかいを教えていただいたりと、丁寧に指導していただきました。
画像1
画像2
画像3

習字ボランティア2

 少し、教えていただくだけで、ずいぶんと上手になり、顔にも自信が出てきたように見えました。 
 習字ボランティアの方々、本当にありがとうございました。
 次回もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

体育館の掃除

 今年は、冬の子ども会の後、体育館の掃除をしてくれることになりました。
 掃除機も何台も持ってきていただき、何年間もたまったほこりや汚れを一掃してもらいました。
 
 きれいにしていただいた体育館。これから、大事に使わせていただきます。
 PTAの皆さん、保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

冬の子ども会(宝来作り)1

 12月13日に冬の子ども会の宝来作りを全校で行いました。
 
 初めに、PTAの高岡さんから宝来作りの由来や願いをお話していただきました。

画像1
画像2
画像3

冬の子ども会(宝来作り)2

 その後、各学年に分かれて、円になり、宝来作りをはじめました。
 1年生は、練習しておいたおかげで、上手にカッターナイフを使って、かわいいねずみを切り取っていました。
画像1
画像2
画像3

冬の子ども会(宝来作り)3

 少し難しいところもあって、心配そうにPTAの方も見守っていただきましたが、一人で頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

冬の子ども会(宝来作り)4

 高学年は、黙々と難しい絵に挑戦していました。
 早く終わった子から、ごみ拾いをしてくれていました。4年生は2年生のお手伝いをしてくれたり、5年生は、ほうきとちりとりを持ってきて、他の学年のところも掃除してくれました。
画像1
画像2
画像3

冬の子ども会(宝来作り)5

 カッターナイフで切り取れたら、PTAの方のところで、判子を押してもらい、赤い紙と一緒にビニルに入れてもらい、出来上がりです。
画像1
画像2
画像3

冬の子ども会(宝来作り)6

 みんな素敵な宝来を作ることができたので、新しい年はいい年を迎えられそうです。
 PTAの皆さん・保護者の皆さん、本当にありがとうございました。

 1年生(上)・2年生(中)・3年生(下)です。
画像1
画像2
画像3

冬の子ども会(宝来作り)7

 4年生(上)・5年生(中)・6年生(下)です。
画像1
画像2
画像3

セルフリンパケア体験教室

 11月26日に、PTA家庭教育部のセルフリンパケア体験教室が行われました。
 セルフリンパマッサージセラピストの前田享子さんに来ていただき、自分でできる簡単リンパケアを教えていただきました。
 体がぽかぽかしてきたり、気持ちよくなりうとうとしてきたりとリラックスできたようです。毎日続けられるよう、ラベンダーの香りのオイルもいただきました。
画像1
画像2
画像3

高野山小学校が和歌山県交通安全優良学校に

11月1日(金)和歌山ビッグ愛大ホールにおいて令和元年度和歌山県交通安全協会表彰が行われ、本校が「交通安全優良校」表彰を受けました。毎年、PTA社会文化部が開催している交通安全教室や昨年度から取り組んだ足型シール設置など活動実績が評価されたものです。授賞式にはPTAを代表して足型シール設置に中心となって尽力頂いた社会文化部の加勢田昌利さんに出席して頂きました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健室から

スクールプラン

いじめ防止基本方針

警報発令時の登校

地震発生時の対応

高野山小サポート隊

高野町立高野山小学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376
TEL:0736-56-2140
FAX:0736-56-5557