最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:53
総数:90206

1年生 音楽

 小学校で、初めて鉄琴を使った学習をしました。叩き方の工夫を聞いてから、きらきら星を演奏しました。叩くのが弱すぎても音が出にくいし、勢いをつけすぎると叩く場所がずれてしまって難しそうでしたが、頑張って取り組みました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育

 今日は開脚跳びと、分厚いマットの上で前転をする練習をしました。開脚跳びはだんだん上手くなってきて、自信がついてきた子が増えたように思います。前転は、上の学年に上がった時に、跳び箱の上で前転をするための、前段階の練習です。柔らかいマットの上でくるくる回って楽しそうにしていました。次は違う技にも挑戦させてみようと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 緑育

秋の校外学習でお世話になった西田さんに来ていただき、緑育の事後学習を行いました。以前行った紙漉き体験では、牛乳パックから紙を作りました。その時に、紙は木からできているということも教えていただいていました。今日は、本当に木から紙ができるのか実際に見せていただきました。木の皮をめくって、煮たり、叩いたり、混ぜたりしているうちに、どんどん紙らしくなってきて、最後には、紙が出来上がりました。初めは半信半疑だった子も、完成した紙を見て驚いていました。学校の勉強だけでは学ばないことを今日も教えていただき、貴重な時間となりました。
画像1
画像2

1年生 生活

今回の昔遊びは、だるま落としとおはじきです。だるま落としは、勢いよくがポイントです。けれど、初めは遠慮して金槌で鍵を打つようにトントントンとする様子が見られ、かわいらしかったです。だんだん上達して、最後まで上手くだるま落としができた子もいました。おはじきは、ルールを知っている子どもがいることに驚きました。自分のお気に入りのおはじきを見つけて狙いました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図工

 冬の作品作りでゆきだるまを作りました。モールや色のついた輪ゴムを使って、かわいらしいゆきだるまがたくさん出来あがりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育

 今月から体育は跳び箱の練習をしています。両足で同時に踏み切ることや、手は遠くの方につくこと等、アドバイスを聞きながら挑戦しました。2種類の高さの跳び箱を準備し、自分で跳びたい方を選びました。高い方は5段もありましたが、上手に跳べた子が何人もいて驚きました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数

 100までの数を学習したので、教科書の後ろの方のページに載っているすごろくをしました。後何ますでゴールの100に辿り着くのかということも考えながら楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語

お店屋さんごっこの様子です。練習したことを生かして上手にやり取りをしています。また、練習ではなかった会話も子供から自然とでてきて驚きました。

1年生 国語

お店屋さんごっこをしました。3時間目は、買い物での店員さんとお客さんの会話のやりとりについて確かめながら練習をしました。そして、5時間目に本番を行いました。恥ずかしがりながらも楽しそうに買い物をするお客さん役の子や、本物の店員さんのようにお勧めの商品を勧める子、複数の商品を買う時にまだ習っていない大きな数の計算をして金額を求める子等、色々な店員さんやお客さんの姿が見られました。終わりの会でも、「今日の5時間目が楽しかったです。」と言ってくれた子が何人もいて嬉しく思いました。商品を描いたカードを持ち帰っていますので、家でもお店屋さんごっこをしてみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活

ヒヤシンスの水栽培を始めました。球根を観察した時に、紫っぽい球根と白っぽい球根があることに気がつきました。球根の色と、これから咲く花の色には何か関係があるのでしょうか。これからどんどん根を伸ばして成長していきます。ヒヤシンスの水栽培は廊下の窓際に置いていますので、学校に来られた時には見てみてください。
画像1

1年生 図工

「こんな虫がいたらいいな」をテーマに絵を描いています。想像力を膨らませて、かわいい虫がたくさんできました。今日は絵の具で虫の色を塗っていきました。塗りたい部分の広さを考えて、太い筆と細い筆を使い分けます。はみ出さないように集中して取り組んでいました。
画像1
画像2

1年生 国語

今日はお店屋さんごっこに向けて準備をしました。作業を始める前から、「楽しみやった〜!」「待ち遠しかった!」と心待ちにしていたようでした。はじめに、どのお店屋さんを担当するのかを決め、その後、そのお店で売る品物の絵をカードに書きました。次は、店員さんとお客さんのやりとりを学習してから本番に挑戦します。上手にお買い物ができるかな?
画像1
画像2
画像3

1年生 サツマイモを持ち帰りました

今年は感染防止対策として調理実習等は現在行っていませんので、10月に掘ったサツマイモをそのまま分けて持ち帰りました。ご家庭で調理して食べてください。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活

まつぼっくりのけん玉を作って遊びました。だんだんこつをつかんでいって、紙コップに松ぼっくりが入るようになりました。「先生見て〜!」「もう20回も入った!」と、大喜びでした。家でも練習してみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽

今週の音楽は、音楽室で行いました。音楽室にはたくさんの楽器があり、子どもたちも興味津々でした。今日は、タンブリン、鈴、トライアングルを使って、音の鳴らし方やどんな音が鳴るのかを学習しました。それぞれの楽器がもつ音の特徴を知り、そこからイメージしたこと、例えば、「鈴の音はサンタさんが来そうな感じがする。」等も発表することもできました。
画像1
画像2
画像3

1年生 お別れ会

今日で教育実習の先生が来られる最後の日でした。先週から少しずつ歌の練習や飾り作りをし、今日を迎えました。実習生の先生が他の学年の授業を見に行っている間や、休み時間等、サプライズを成功させようと、みんなで協力しながら準備を進めることができました。お別れ会では楽しい時間を過ごしましたが、やっぱり最後は寂しい気持ちが溢れてきた子もいました。でも、最後はみんなできちんとお礼も言って、さようならをしました。先生からもみんなにメッセージカードをいただきました。3週間という短い期間でしたが、楽しい思い出がたくさんできました。ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

1年生 生活

秋見つけで、落ち葉拾いに行ってきました。赤や黄に紅葉した木がたくさんあり、子どもたちの口から自然と「うわぁ、きれいー!」と言う言葉が出てきていました。落ち葉にもいろいろな種類があり、色や形を見ながら、お気に入りの落ち葉を集めていきました。拾った落ち葉を使って後日、作品作りをする予定です。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数

今日から形作りの学習に入りました。はじめは、示されたお手本と同じ形の色板を並べました。次に、影絵に合う色板の並べ方を考えました。(写真上)同じ形でも色々な並べ方ができるものもあるということに気づくことができました。みんな、一生懸命、早く答えを見つけ出そうと取り組んでいました。最後は少し時間が余ったので、自分の好きな形に並べて作品作りをしました。(写真下)
画像1
画像2

1年生 図工

 ドリッピングという技法を学習しました。水たっぷりの絵の具を画用紙に付けて、ストローで吹くと、面白い模様ができました。はじめは、上手にできない子もいましたが、吹く強さや長さ、角度を変える等の工夫をし、だんだんとコツをつかんでいきました。「おもしろい!」「楽しい!」と子どもたちの嬉しそうな声を聞くこともできました。
画像1
画像2
画像3

1年生 交流会のお礼

 交流会を開いてくれた6年生にお礼を言いにいきました。みんなでハロウィンの帽子をかぶって、とってもかわいかったです。6年生のみなさん、1年生に楽しい催しをしてくれてありがとう!これからも仲良くしてあげてくださいね。3枚目は教室で撮った集合写真です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/22 個人懇談会(1日目)
個人懇談会(2日目)
12/23 個人懇談会(3日目)
12/24 冬休み前集会(5限目)
全校5限終了後下校

ネットトラブル対策情報

学校だより

保健室から

臨時休業について

スクールプラン

いじめ防止基本方針

警報発令時の登校

地震発生時の対応

児童の携行品について

高野山小サポート隊

富貴筒香地区おもしろ絵地図

高野町立高野山小学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376
TEL:0736-56-2140
FAX:0736-56-5557