![]() |
最新更新日:2019/12/10 |
本日: 昨日:15 総数:5702 |
雲
今日は、雲がきれいでした。田んぼも青々してきました。
雨上がりの花坂、きれいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜
玄関前のプランターや畑の野菜が元気に育っています。
トマト、ピーマン、ズッキーニです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6時間目
今日の2,3,4年生の6時間目の様子です。
2年生は、算数のたしざんと引き算の学習のまとめのプリント、 3年生は、理科で昆虫についてのまとめ、 4年生は、理科のまとめのプリントをしました。 あわただしい水曜日の6時間目ですが、全員頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青葉祭り練習
花小タイムに青葉祭りの練習をしました。明日は、高野山小学校で行われる全体練習に参加するので、全員頑張って練習していました。先生の話の後の返事が、3,4年生、とても良かったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育
今日の体育は跳び箱をしました。最初のウォーミングアップで、綱引きをしました。3年生が最初に先生と一緒にやりお手本を見せてくれました。その後に、低学年と中学年に分かれて綱引きをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールそうじ 2
児童も自分たちが使うプールを頑張ってきれいにしていました。今年度のプール開きは、来週6月18日(火)です。今年も安全に、楽しく水泳の授業が行えるようにしていきたいと思います。今日は、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールそうじ 1
今日は、地域の方や保護者の方にお世話になり、プール掃除をしました。たくさんの方のおかげで、雨が降る前に掃除を終えることができました。お忙しい中子どもたちと一緒にプール掃除をしていただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のサーキット
朝からみんな元気に体を動かしています。
1年生も、慣れてきた様子で上級生と同じように体を動かしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あり
体育館へ行く渡り廊下に、ありの行列ができていました。
青葉祭りの練習の後に、みんなで観察しました。 ものすごい数のありで、見ていたらなんだか体が痒くなりました。 行列をみて、一句作れそうな予感です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青葉まつり練習
今日の花小タイムの前半は、青葉祭りの練習をしました。1,2年生は、だんだんと旗の振り方がうまくなってきました。青葉祭りまで、あと少し練習を頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活
1,2年生の4時間目は生活でした。1年生はあさがおの葉っぱの観察、2年生はトマトの葉っぱの観察をしました。トマトの青い実がもうできていることを、2年生が教えてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語
1,2年生の3時間目は国語でした。1年生は「くちばし」、2年生は「スイミー」を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語
3,4年生の4時間目は、ショーン先生と英語の学習をしました。今日は、1〜20までの数字とアルファベットのおさらいをしていました。音楽に合わせてとても楽しそうに学習する声が、職員室まで聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰
今日の朝の会の後に、校長先生から表彰してもらいました。
よい歯を育てるコンクール出場の賞状を全員に、2年生の3位入賞の賞状、1年生の歯と口に関するポスター展入賞の賞状をそれぞれもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然観察 3
最後に、上田さんの田んぼに行き、生き物の観察をしました。豊年エビやおたまじゃくし、イモリを観察しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然観察 2
水源地の見学の後に、プールの横の花壇にまつばぼたんの苗を、上田さんと一緒に植えました。地域の方も通る場所なので、きれいに咲いたら見ていただきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然観察 1
昨日は、午後から上田さんにお世話になり、花坂の自然観察にでかけました。最初に、田んぼに引く水の水源地の見学をしました。学校の裏あたりに水源地がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よい歯を育てるコンクール 6
体験学習をした後に、全体学習と低学年と高学年に分かれて学習しました。少し難しい話もありましたが、頑張って椅子に座って聞くことができていました。
その後審査結果が発表され、2年生が3位に入賞しました。おめでとうございます。 みんなで丁寧な歯磨きの仕方を身に付けて、健康に生活してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() よい歯を育てるコンクール 5
会場では、歯の模型を作ったり、歯に関するクイズをしたり、歯医者さんになって歯をきれいにする体験などをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よい歯を育てるコンクール 4
審査後は、歯の模型をみんなで作りました。3,4年生が、低学年の子に作り方を教えてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
高野町立花坂小学校
〒648-0263 住所:和歌山県伊都郡高野町花坂652番地 TEL:0736-56-4034 FAX:0736-56-4034 |