![]() |
最新更新日:2019/12/06 |
本日: 昨日:2 総数:5673 |
もちつき大会 6
保護者の方や先生方もお餅をつきました。大人用の杵は、とても重そうでした。
今日は、高野山小学校のPTAの方に大変お世話になりました。前日からの準備やお餅つきのお世話、片付けなど、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちつき大会 5
お餅つきを一度やっているので、振りおろし方のコツがつかめていたようで、上手につけていました。バターしょうゆのいい香りが体育館に漂っていました。お餅、伸びてますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちつき大会 4
1年生は高野山小学校でのお餅つきは初めてでしたが、上手に丸めることができました。つきたてのお餅、美味しそうです。今日は、白いお餅、ピンクのお餅、ヨモギ入りの3種類のお餅をみんなでつきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちつき大会 3
お餅をつく時には、周りのみんなが「よいしょよいしょ」と掛け声をかけてくれました。2年生も上手に丸めることができていました。お餅の味付けは、バターしょうゆ、さとうしょうゆ、のり、きなこでした。2年生は、さとう醤油が気に入ったようで、お代わりをしていました。3個食べた後に「美味しかった。まだ食べられます」と感想を教えてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちつき大会 2
花坂の子は、この間もお餅をついたので上手につけていました。お父さんがお餅をみんなにちぎってくれて、みんなで丸めました。丸めたお餅を3個もらい、自分の好きな味付けにしてもらい食べました。3年生は、一口か二口で頬張っていました。
今日は、花坂小学校の保護者の方も来てくださり、お餅をちぎったり最後までそうじをしてくださいました。遅くまでありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちつき大会
今日は、高野山小学校のPTAの方にお世話になり、高野山小学校で行われたもちつき大会に行きました。
最初に、高野山小学校の校長先生が花坂小学校の児童のことを紹介してくださいました。 その後、PTAの方がついてくれたお餅にきなこを付けていただきました。保護者の方の餅つきは、とても力強く迫力がありました。つきたてのお餅がとてもよく伸びています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬
いよいよ寒い冬がやってきて、花坂も冬の景色に変わりました。学校のもみじも、葉っぱが落ちていました。
今週末は寒くなるようなので、子どもたちには体調を崩さないように生活してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数
3年生の算数で、1キログラムの砂の重さを実際にはかりました。最初は少なすぎて、次は多すぎました。何度も砂を袋に入れたり出したりを繰り返し、最後は指で砂を取り微調整しました。「思ったより1キロは少なかった」と感想を教えてくれました。最後に、リクエストに答えてくれて、1のポーズをしてくれました。ありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春に向けて
来年の春に向けて、チューリップの球根を植えました。たくさんありましたが、みんなテキパキと植えることができていました。寒い冬を超えて、きれいな花が咲くのが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育
今日はとても寒かったですが、子どもたちは元気にマラソン大会の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽
1時間目は音楽でした。いろいろな楽器を使いみんなでリズムの学習をしました。その後、子犬のワルツをみんなで歌いました。冬なので、職員室まで子どもたちの声は聞こえてきませんが、大きな声で歌えていたそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工
1,2年生の今日の図工は、粘土をしました。みんなで楽しく好きな物を作ったそうです。何ができるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育
今日の体育は、マラソン大会の練習をしました。今日は、みんなでコースの下見をしにいきました。後半は、みんなで走ったそうですが、全員元気に走っていたそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活
1,2年生の生活でアサガオの種を取り、その後にチューリップの球根を植えました。早く植え終わった2年生が、1年生の道具を洗ってくれました。来年の春に、きれいな花が咲くのが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠隔授業 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花坂小学校のパソコン室のパソコンは、現在はスクラッチが使用できる環境ではないので、早く使える環境になればいいなと思いました。 遠隔授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの方が視察に来られた中で歌うということは、とても緊張することだとは思いますが、日ごろから学校の中心となって学校生活を送り、様々な行事で役割を素直に丁寧に行ってきているため、今日のような場面でも自分の力を十分に発揮することができるのだなと感じました。今日は、頑張りましたね。お疲れさま。 集会
今日は、朝の会が終わった後に、月初めの集会を4年生の司会で行いました。校長先生のお話を聞いた後に、今月の目標の確認をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
高野町立花坂小学校
〒648-0263 住所:和歌山県伊都郡高野町花坂652番地 TEL:0736-56-4034 FAX:0736-56-4034 |