教育目標・方針

教育目標

人間尊重の精神を基盤にした教育理念の下に、これからの新しい時代、いわゆる「グローバル社会」に向けて、人と社会・自然環境と協調しながら主体的に対応することのできる資質・能力を育成するため、次の目標を設定する。

1 教育目標1
知性を磨き、高い学力をつける (自ら学び、課題を解決できる生徒)
2 教育目標2
心情を培い、正しい判断力をつける (高い規範意識をもち、正しい判断ができる生徒)
3 教育目標3
意志を鍛え、たくましい実践力をつける (自ら心と体を鍛え、目標に向かって主体的に取り組む生徒)

社会人としての基礎・基本である基礎学力、社会性、人間性をご家庭、地域の皆様と共に育みます。



学校経営計画

◇2024学校経営計画・学校評価報告書

授業改善推進プラン

2021授業改善プラン

2022授業改善推進プラン中間改善計画


部活動活動方針

部活動活動方針

2024 忠生中学校 部活動の方針

各部活動・活動方針

運動部

2024 男子バドミントン 活動方針

2024 女子バドミントン部 活動方針

2024 男子バスケットボール部 活動方針

2024 女子バスケットボール部 活動方針

2024 バレーボール部 活動方針

2024 卓球部 活動方針

2024 剣道部 活動方針

2024 硬式テニス部 活動方針

2024 ソフトテニス部 活動方針

2024 野球部 活動方針

2024 サッカー部 活動方針

2024 陸上競技部 活動方針

文化部

2024 吹奏楽部 活動方針

2024 合唱部 活動方針

2024 美術部 活動方針

2024 オセロ部 活動方針

2024 カルタ部 活動方針

2024 9組アクティブクラブ 活動方針

いじめ防止基本方針

◇2024いじめ防止基本方針

SNS学校ルール

○一日の利用時間と終了時間を決めて使う。
 ○スマホを使わない日をつくる。
 ○必ずフィルタリングをつけて利用する。
 ○自分や他人の個人情報を発信しない。
 ○送信前に相手の気持ちを考えて読み返す。
 ○トラブルにまきこまれたときや、その可能性があるときは、親や学校に相談する。