「全国の社会科を学ぶ力を合わせて乗り越えよう! 研究の継続を」
またもや新型のコロナウィルスが全国に猛威を振るっています。そのような中ですが、社会科は研究の歩みを止めることなく、1月にオンライン開催となりましたが佐賀大会を実施いたしました。急な変更の中、大会運営に関わられた先生方、ありがとうございました。また、全国の先生方も遠くからご参加、応援、ありがとうございました。どの授業も工夫された教材を生かした、社会科らしい授業でした。社会科は、昨年10月29日に第59回全国小学校社会科研究協議会大阪大会も開催いたしました。二つの大会共、何年も前からご準備され、新しい学習指導要領をどう実践で生かすか検討されてきました。コロナ禍で開催の形は変えなくてはならなくなりましたが、そこには、子供たちの姿や研究の成果を全国に広めようという各地域の先生方の熱い思いを感じることができました。全小社研は、社会に見られる課題を追究していける子供たちを育てるべく、今後も研究活動を続けていきたいと思います。onestep at a time 一歩ずつ前を向いて一緒に歩んでいきましょう。 全小社研会長 板橋区立上板橋第四小学校長 和田 幹夫 |
令和4年度熊本大会報告
令和5年2月2日(木)、3日(金)に熊本大会が、全国から多くの皆様にご参加いただき盛況のうちに開催されました。
青木 透 大会実行委員長をはじめ熊本の多くの先生方のご尽力に感謝申し上げます。熊本大会の様子を「各地区だより」並びに「新着記事」にアップしてありますのでご覧ください。
【最新】北海道大会の「大会成果号」について
10月27日(木)に開催された第60回北海道大会の「大会成果号」が作成されました。
「大会成果号」は、北海道社会科教育連盟のHPにPDFファイルがアップされています。
以下のURLからご覧いただき、ご活用ください。
北海道社会科教育連盟ホームページURL https://do-sharen.edu-mix.com/
第60回全小社研北海道大会報告
10月27日(木)に「第60回北海道大会」が盛況のうちに開催されました。
白崎 正 大会実行委員長をはじめ北海道の多くの先生方のご尽力に感謝申し上げます。
北海道大会の報告及び26日(水)に実施した全小社研第113回理事会の様子を「各地区だより」並びに「新着記事」にアップしてありますのでご覧ください。
26日(水)に実施した「第113回理事会」の報告書は、こちらをクリックしてご覧ください。