津山市立西小学校

城西のいいところをさがそう   〜 愛染寺の見学 〜

 西小学校にはたくさんのお寺があります。津山藩初代藩主 森忠政が城下町を建設する際、西の守りに備えて出雲街道沿いに寺町をつくったと伝わっています。
 4年生の児童は総合的な学習の時間で、わたしたちの地域を学び自分たちで何ができかを探究する取組をしています。この日は西小学校の近くにある愛染寺に行きました。愛染寺の境内にはたくさんのボタンや八重桜が咲いていました。4年生の子どもたちは、学校から持ってきたタブレット端末の写真機能で、花やお寺の気になるものを撮りました。
 このあと、出雲街道と旧外堀が交差する翁橋、津山藩の総鎮守である徳守神社にも行ってみました。たくさんの発見が、これからの学習へと発展していきます。



【お知らせ】 2024-04-25 07:51 up!

画像1
画像2