小矢部市立蟹谷小学校

避難訓練

 今年度第1回目の避難訓練を行いました。
 事前に、避難訓練の意義や避難経路、避難の仕方等を各教室で学習し、訓練に臨みました。非常ベルが鳴ると、子供たちは静かに放送を聞いていました。「火災」ということでハンカチを口や鼻に当て、煙から身を守りました。
「避難開始」の放送と共に、素早く廊下に並び整然と避難を始めました。グラウンドへの避難後、校長先生や消防署の方から、お話を聞きました。
 本校では、「お(落ち着いて)・か(考えて)・し(真剣に)」な態度で、避難訓練に参加するよう指導しています。いろいろな想定で訓練を繰り返すことで、「もしも」の時、どのように行動すれば自分の命が守れるかを考えられる子供に育ってほしいです。



【蟹っ子活動の記録】 2024-04-26 08:31 up!

画像1
画像2
画像3