小矢部市立津沢小学校

粘土を使って

2年教室から、楽しそうな声が聞こえてきたので、のぞいてみると、粘土を使って学習していました。図画工作科の「こんにちは むぎゅたん」という学習です。
手に取った粘土を、とりあえずつまんでみたりひねってみたりします。ある子が粘土の形を見て、「○○みたい!」ひらめいたことを声に出しました。すると、別の子供が「あ、本当だ!」と反応します。そのような会話が、教室のあちらこちらから聞かれました。また、たくさんひねった形を見て、その見事さに驚いていました。
子供たちの発想はとても豊かです。また、何かを夢中になって作っている姿や、関わり合っている姿がとても素敵でした。


【津沢小学校の一日】 2024-05-06 10:09 up!

画像1
画像2