最新更新日:2024/06/16
本日:count up9
昨日:220
総数:191486

市バレーボール協会長杯で優勝しました。

画像1
 12月11日(土)に、小矢部市バレーボール協会長杯が開催されました。市内の4中学校と県内5中学校が参加し、日頃の練習の成果を競いました。
 石動中学校は、予選リーグを1位で通過し、決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントでは、粘り強く戦い、見事優勝しました。この大会での優勝は、平成19年度の第24回大会以来、6回目の優勝となります。

食に関する指導(3年生)

画像1画像2画像3
 市給食センターから栄養教諭の先生に来校いただき、3年生を対象に、食事に関する指導をしていただきました。
 これから本格化する高校受験に向け、栄養バランスがとれた食事をとることの大切さを話されました。今日、聞いた話を生かして、3年生には、元気に高校受験を乗り越えてほしいと思います。

1年総合「縄文体験講座」

画像1画像2画像3
 1年生の総合的な学習の時間に、ふるさと学園から講師をお招きし、桜町遺跡について話を聞きました。生徒は、小矢部市の特徴的な歴史的文化遺産である縄文時代の史跡の話を、熱心にメモを取りながら聞いていました。今後も、勾玉づくり等の体験活動を行いながら、郷土の歴史について学ぶ予定です。

3年生ヤングヘルスセミナー(性教育)

画像1画像2
 12月1日に、3年生のヤングヘルスセミナーを行いました。ハッピーウーマンプロジェクトの木村 なぎ 先生に「大人になる前に知っておいて欲しいこと 〜自分を大切に相手も大切に〜」の演題で話をしていただきました。
 思春期の自分への理解を深めるとともに、望ましい男女交際について考えることができました。

令和3年度PTA講演会資料について

 令和3年度PTA講演会資料を配布文書のPTAに保存しました。
 本年度のPTA講演会は、コロナ禍のため、参加者の安全確保の点から、資料を配付し講演会の代替とすることにいたしました。この資料は、講師の北陸中央病院 薬剤科部長 守内 匡 先生が、講演テーマ「2021〜2022年シーズンにおける呼吸器感染症への対応について」に準備された資料です。
 是非、ご一読下さい。

2年生ヤングヘルスセミナー「命の教室」

画像1画像2画像3
 11月30日(火)に、2学年ヤングヘルスセミナー「命の教室」を行いました。はぐはぐ助産院の佐藤久子先生から生命誕生、命の尊厳、性についてお話を聞きました。その後、胎児や新生児人形を抱っこしたり、妊婦体験を行ったりしました。

調理室にガスコンロを寄贈いただきました

画像1画像2
 とやまガス体エネルギー普及促進協議会様から、本校に実習コンロを寄贈いただき、その贈呈式を行いました。
 寄贈いただいた最新型のガスコンロ8台は、調理室に設置しました。今はコロナ禍のため、調理実習等がなかなかできない状況ですが、コロナの感染状況を見ながら、授業等で有効に活用したいと思います。
 寄贈いただいた「とやまガス体エネルギー普及促進協議会」様、どうもありがとうございました。

新しい机が入りました

画像1画像2画像3
 本日、新しいサイズの机が納入されました。今回の机の納入は、市教育委員会が予算化し、市内全ての小中学校の児童・生徒の机を新しくしていただきました。これは、教科書のサイズが大きくなったり、タブレットを使用したりと従来の机では手狭になったため、旧サイズの机よりひと回り大きくなった新しい規格の机を入れていただきました。
 生徒は、早速新しくなった机を自分に合った高さに調節し、授業で使用しています。
 今後も机を大切に使用していきたいと思います。どうもありがとうございました。

小矢部市中学校芸術鑑賞教室

画像1画像2
 コロナ禍のため、昨年度は中止となった「小矢部市中学校芸術鑑賞教室」がクロスランドおやべで開催され、金管五重奏を鑑賞しました。金管楽器が奏でる音色は、生徒の心に届いたようです。
 コロナの感染状況が落ち着き、学校生活で本物を生で見たり聞いたりする機会が少しずつ増えてきました。今回の演奏を聞いた生徒は、感動した思いを、演奏者への大きな拍手で表現していました。

市内の高校生に学ぶ(3年生)

画像1画像2
 小矢部市内の高校に通学している高校生を本校にお招きし、各高校の学校生活などを教えていただく「市内の高校生に学ぶ」を開催しました。
 来校された高校生が作成した動画やパワーポイントを使って、高校の様子や学習内容について説明していただきました。
 話を聞いた3年生は、高校への進学に向けて、意欲を高めることができました。

避難訓練

画像1画像2
 昨日、避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、地震が発生し、その後、地震による火災が発生した想定で実施しました。
 生徒には、避難訓練を行うことを知らせないで行ったのですが、静かに落ち着いて避難できたと思います。
 今回の訓練で出てきた課題を検証し、生徒の安心・安全をしっかりと確保したいと思います。

大谷科学賞を受賞しました

画像1
 日頃の理科の授業で、生徒の興味・関心を高める学習課題の提示やICT機器を効果的に活用していることが認められ、石動中学校が大谷科学賞を受賞しました。
 本日、県庁で行われた表彰式に沼田校長が出席し、表彰状と目録が授与されました。今回の受賞で、ネイチャースコープ(屋外に持ち出すことができる簡易顕微鏡)をいただきました。
 ネイチャースコープが届くまでには、もう少し時間がかかりますが、授業で有効に活用したいと思います。

はたらく人に学ぶ講演会(2年生)

画像1画像2
 11月4日(木)に、PTA2学年部会主催の「はたらく人に学ぶ講演会」を行いました。立山科学グループ様、富山第一銀行様から製造業や銀行の仕事内容や働くことの大切さ、大変さ、喜び等について話をしていただきました。
 今年は、「14歳の挑戦」が実施できませんでしたが、その代替事業として働くことや社会人になるために中学生にできることはどんなことなのか考えるよい機会になりました。

校内合唱コンクール

画像1画像2
 10月21日(木)に、時塔祭に先駆けて校内合唱コンクールを行いました。密を避けるため、事前に録画したものを放送する形式で行いました。
 感染防止対策のため、合唱を行うことが難しい状況の中、練習中もマスクを着用し、短時間の練習で合唱を披露することになりましたが、どのクラスも、短時間で仕上げたとは思えない素敵なハーモニーを奏でていました。
 時塔祭当日に、各学級の合唱を放映しますので、是非ご覧ください。なお、表彰式は、時塔祭当日に行います。

時塔祭に向けて

画像1画像2画像3
 10月24日(日)に時塔祭が行われます。今週は、時塔祭に向けて生徒会が中心となって準備を進めています。
 時塔祭では、授業参観の他、作品展示、各学級の合唱曲を録画したものを放映いたします。
 なお、当日は参観者が2名までと制限されていますが、生徒の活動の様子を是非ご覧ください。

富山県中学校教育課程研究大会(砺波地区 国語部会)

画像1画像2画像3
 富山県中学校教育課程研究大会が、砺波地区の各会場で行われました。本校では、3年生の国語の授業研究を公開しました。
 今日の授業は、古と現代の短歌を比較して、「恋」について自分の考えをもつ授業でした。生徒は、「『恋』とは、〇〇である。」を定義する課題に対し、根拠をもって自分の考えを説明していました。

後期生徒総会

画像1画像2
 後期の生徒総会を行いました。放送を活用したオンラインによる生徒総会でしたが、後期執行部の提案や時塔祭のテーマについて議論しました。
 コロナ禍でも明るく楽しめる石動中学校にするために、活発な意見交換が行われました。

ミニオンライン授業

画像1画像2画像3
 今後の臨時休校を想定し、学習用タブレット端末を活用したミニオンライン授業を行いました。生徒は自宅で担任の先生が行う授業に参加しました。
 学校では、オンライン授業の実施に向けて準備を進めてきましたが、音声が入らないや準備した資料をうまく提示できないなど多少のトラブルもありました。
 授業に参加した生徒に話を聞くと、「学校とは違って新鮮な気持ちで参加できた。」「教室での授業の方が集中できる。」といった意見がありました。
 今回の反省を生かし、今後も学校では、オンライン授業の実施に向けて準備を進めて参ります。

砺波地区新人大会(10月3日)

画像1画像2画像3
 コロナウイルスの感染拡大によって延期されていた砺波地区新人大会が始まりました。3日は、軟式野球とバドミントンの団体戦が行われました。
 生徒は、この地区新人大会を目標に2年生が中心となって、夏休み中から部活動に取り組んできました。勝ってもおごることなく、負けてもくさらず、今回の課題を来年の地区選手権大会に生かして欲しいと思います。3日の結果は、次のとおりです。

 軟式野球 吉江・井波中合同チームに勝利し準決勝進出
 男子バドミントン 決勝トーナメント1回戦敗退(団体)
 女子バドミントン 決勝トーナメント1回戦敗退(団体)

 なお、バドミントン競技は、無観客で実施されたため写真の掲載はありません。
 

富山県中学校駅伝競走大会(10月2日)

画像1画像2画像3
 爽やかな秋空の中で、富山県中学校駅伝競走大会が開催されました。夏休みから練習を重ね、選ばれた男子9名、女子8名の生徒が参加しました。
 約2ヶ月間の練習でしたが、部活動や放課後学習との両立を図るため、十分な練習時間が確保できませんでしたが、生徒は限られた時間の中で一生懸命練習に取り組みました。
 参加した生徒は「楽しく走ることができた。」「十分に力を発揮できず、悔しかった。」などの感想を話していましたが、今まで練習に取り組んできたことで自信をもてたのか、充実した表情をしていました。
 コロナ禍の中、朝練習の参加にご協力いただいた保護者の皆様、大会運営にご尽力いただいた関係者の方々にお礼申し上げます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小矢部市立石動中学校
〒932-0046
住所:富山県小矢部市観音町4番6号
TEL:0766-67-1171
FAX:0766-67-1172
無断転載を禁止します。