最新更新日:2024/06/15
本日:count up16
昨日:200
総数:186063
発熱等で体調が悪い場合は、登校を控えていただきますようお願いします。

2年生 英語の授業 12/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の始めに、英語で相手に分かりやすく伝える力を付けるためのペア活動を行っています。一人が16の説明や指示を英語で伝え、ペアの生徒が解答用紙に答えていました。

1年生 数学の授業 12/20

画像1 画像1 画像2 画像2
角の二等分線や垂直二等分線など、作図について学習した内容を利用して、地図の中から宝箱が隠されている位置を見つけ出す「宝箱を見つけよう!」の課題に取り組みました。自分で地図の中に作図した後、作図の方法や見つけ出した宝の位置について、お互いの考えを分かりやすく伝え合いました。

砺波地区中学生美術展

 12月17日・18日の2日間、福野文化創造センター ヘリオスで、砺波地区中学生美術展が開催されました。
 会場には、砺波地区の中学生の平面及び立体の作品190作品が展示されました。感受性豊かな中学生の作品を鑑賞し、心をものすごく揺さぶられました。
 自分の思いを素直に表現した本校の生徒の作品を鑑賞し、とても清々しい思いになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寄せ植え作り

3年生の技術の授業で、クリスマス・お正月に飾る寄せ植えを作りました。夏に野菜を栽培した用土を再利用する際に気を付けなくてはいけないことを学習し、その用土と鉢を使って作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

吹奏楽部 小学校訪問  11/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、吹奏楽部が大谷小学校を訪問し、6年生の児童や先生方の前で日頃の練習の成果を披露しました。

避難訓練  11/24

画像1 画像1 画像2 画像2
地震を想定した避難訓練を行いました。
給食後の休み時間に緊急地震速報が流れ、生徒はその場で身を守る姿勢をとりました。その後、教師の指示を聞き、各自で講堂へ避難しました。事前連絡のない避難訓練だったので、戸惑う生徒も見られました。訓練後は教室に戻り、地震発生の仕組みと避難の仕方のDVDを視聴しました。

校内研修会

 本年度、令和のとやま型教育推進研究委託事業の指定を受け、4月から研修主題「互いに認め合い、表現力を高め合う生徒の育成 〜対話的な学びの充実を通して〜」を掲げて研修に取り組んできました。
 昨日は、1年A組で道徳の授業公開を行い、研修の成果を披露しました。生徒は、話合いを通して、自分の考えを相手に伝えるとともに互いの考えを聞くことで、自分の考えをさらに深めることができたのではないかと思います。
 授業後には、金沢学院大学の多田先生から本校の研修主題を解明するための講義をしていただき、たくさんのことを教えていただきました。
 教えていただいたことを、今後の授業に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公民館祭りへの参加4

若林公民館での演奏の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

公民館祭りへの参加3

松沢公民館での演奏の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

公民館祭りへの参加2

正得公民館での演奏の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

公民館祭りへの参加  11/6

本日、大谷校区の4公民館で「公民館祭り」が行われました。そのステージで本校吹奏楽部は3年ぶりに演奏を披露しました。生徒達は、日頃お世話になっている地域の方々に感謝の気持ちを込めて演奏をしていました。どの公民館でも多くの方が演奏を聴いてくださり、たくさんの拍手をいただきました。
荒川公民館での演奏の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2

自分で選ぶボランティア

 11月2日に、本年度2回目の「自分で選ぶボランティア」を行いました。今回も公民館や福祉施設等、生徒は13カ所の希望場所でボランティア活動を行いました。
 訪問先では、どの生徒も一生懸命にボランティア活動を行っていました。写真は、あけぼの作業所、大谷博物館、市民図書館での活動の様子です。
 ご協力いただいた関係者の皆様に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業 11/1

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、同窓会役員の方と一緒に、オペラ歌手の澤武紀行さんが来校されました。来年度大谷中学校は40周年を迎えます。その式典で、澤武さんが編曲してくださった校歌を歌う予定です。今日は3年A組の生徒が音楽の授業で、澤武さんに校歌を披露しました。

3年私立高校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 県内の私立高校4校をお招きし、私立高校説明会を行いました。各高校がそれぞれの特色のあるコースや魅力等について説明されました。今回の説明会は、保護者と生徒を分けて行いましたが、生徒は、高校の先生の説明を聴きながら、真剣にメモを取っていました。
 卒業後の進路を決断しなければいけないときが迫ってきました。それぞれの生徒が希望する進路の実現に向けて、教職員全員でバックアップしていきたいと思います。

2年ヤングヘルスセミナー

はぐはぐ助産院の助産師である佐藤久子先生より、「いのちの誕生」について講演をしていただきました。自分も他の人もかけがえのない存在であり、一つ一つの生命の尊さを改めて感じるよい機会となりました。赤ちゃん人形を抱っこしたり妊婦体験をしたりして、命を授かることに対する責任や命の重みを感じました。
毎日を元気に過ごすことができることに喜びを感じながら、一日一日を大切に過ごして欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷子ども園を吹奏楽部が訪問しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、輝誠祭の振替で学校は休みだったのですが、吹奏楽部が大谷子ども園を訪問し、園児に演奏を披露しました。
 子供たちは、アンパンマンやチューリップなど、知っている歌の演奏が始まると大喜びでした。パプリカの演奏の時は、音楽に合わせて踊ってくれました。
 最後は、子供たちがお礼の歌と踊りを披露してくれました。

小矢部市社会福祉大会での発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月22日に、クロスランドで小矢部市社会福祉大会が開催されました。そこで、本校の代表生徒3名が、本校のボランティア活動の取組を紹介しました。
 本校では、地域や施設と連携して、「自分で選ぶボランティア」や「公民館訪問」等の活動を通して積極的にボランティア活動に取り組んでいます。
 発表では、大谷中学校が大切にしてきたボランティア活動を、地域を担う一員として今後も継続していきたいと決意を述べました。

合唱コンクールに向けて

 学年ごとに、合唱コンクールの入退場の練習を行いました。また、講堂で本番の隊形で合唱も披露しました。他のクラスや他の学年の合唱を聴いて、刺激を受けた生徒もいたようです。
 本番まで、今日を含めて3日間。練習時間は残りわずかですが、本番までに更に素敵な合唱になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「カギかけ防犯コンテスト」で表彰されました

画像1 画像1
 富山県安全なまちづくり推進本部が、県民の防犯意識の向上と盗難被害の防止を目的として毎年実施している「カギかけ防犯コンテスト」に、今年も本校が参加しました。
 このコンテストでは、参加した中学校・高校に駐輪されている通学用自転車の施錠率を調査し、優秀な成績を収めた学校を表彰しています。
 先日、大谷中学校が優秀な成績を収めたので、推進本部から表彰状が授与されました。
 生徒玄関に展示してありますので、輝誠祭で来校の時にご覧ください。

セレクト給食(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の2年生の給食は、セレクト給食でした。これは、決められたメニューの中からどれを選択するか、事前に生徒に調査し、給食を提供する取組です。
 生徒は、主菜(照り焼きチキンか、ホタテグラタンの選択)とデザート(スイートポテトか、ぶどうゼリーか、栗のムースの選択)でセレクトしています。
 自分の好きなメニューを美味しそうに食べている姿は、とても微笑ましいものでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
小矢部市立大谷中学校
〒932-0812
住所:富山県小矢部市金屋本江630
TEL:0766-67-1037
FAX:0766-67-1819
無断転載を禁止します。