最新更新日:2024/07/19
本日:count up1
昨日:84
総数:77504
聴き合おう 表現し合おう 思い合おう
TOP

大きなスイカを収穫しました!(わかば学級) 7月19日(金)

画像1
 5月から大切に育てていたスイカをついに収穫しました。持ち上げた瞬間、思わず「重っ!」と声が出るほど大きいスイカでした。「あまり甘くないけれど、おいしいところもあるよ!」と、笑顔で食べ進めました。職員室の先生方にも食べていただき、「みずみずしいね」「おいしいよ、ありがとう」と、たくさんの言葉をかけていただきました。

合言葉は「浮いて待て」(3・4年生) 7月19日(金)

画像1画像2
 3・4年生の着衣泳では、浮いて待つ練習をした後にみんなで1分間浮いてみました。長く感じる1分間でしたが、体の力を抜いて上手に浮いている子が多く見られました。また、一度プールから上がると、水を吸った服の重さに驚きの声が上がりました。
 もうすぐ夏休みです。楽しい思い出をつくるためにも、水の事故に気を付けて過ごしましょう。

命を守るために(5・6年生) 7月19日(金)

 小矢部消防署の方をお招きし、着衣泳の学習をしました。
 「浮いて待て」を合言葉に、ペットボトルを使った浮き方を教わりました。高学年の子供たちは力を抜いて、浮くことができました。中にはペットボトルを使わず、服や靴の浮力で上手に浮いている子供もいました。
 事故が起こらないようにすることが大切ですが、万が一の時に自分の身を守る方法を学びました。
画像1画像2

工場はすごい!(3年生) 7月18日(火)

画像1画像2
 社会科「工場の仕事」の学習として、伊藤ハム米久フーズ工場を見学しました。ソーセージやベーコンが作られる行程を見学させていただきました。その中で、食べ物を扱う工場として、服装にすごく気を遣っていることやおいしいこだわりのソーセージを作っていること等も教えていただきました。最後には、おいしいソーセージを試食させていただきました。たくさんの驚きがあった校外学習でした。

きらきら集会 (2年) 7月18日(木)

画像1画像2
今日の5時間目は、1学期頑張ったねということでクラスで集会を行いました。みんな各チームでクイズを準備して楽しくクイズ大会をしたり、爆弾ゲームをしたりして大盛り上がりでした。2学期からも「きらきら なかよし チーム2年生」で頑張っていきましょう。

その5

画像1
児童の感想です。「やわらかくて、あったかくて、かわいかった」子供たちにとって、命について学ぶ貴重な体験になりました。

その4 男子も!

画像1画像2
恥ずかしがる男子の膝にも、「赤ちゃん」は乗ってくれました。男子も嬉しそうです。

その3 赤ちゃんを抱いてみよう

画像1画像2
さっそく、子供たちのために来校していただいた「赤ちゃん」を、順番に自分の手で抱いてみます。危ないので、座って、しっかりと持ちます。

その2

続いて、本校の育休中の教員から、出産を経てどんな気持ちの変化が起きたかを聞きました。「自分にとってかけがえのない存在ができたこと」「東部小のみんなも、おうちの人にとってとても大切な存在なんだという視点で改めて見えるようになったこと」「おうちの人がみんなのことを大切に思っていることを心に留めて」などと伝えました。

画像1

性に関する指導(5・6年生) 7月18日(木)その1

保健担当の先生から、思春期の男子・女子の体の変化、出産についてお話を聞きました。「個人によって変化の時期が違うこと」「互いをいたわること」を丁寧に伝えました。
画像1画像2

花に癒やされます 7月17日(水)

画像1画像2
正面玄関前をはじめ、校内には季節の花が飾られています。スタディ・メイトの先生が持ってきてくださり、生けてくださいます。今日の花は、左がパイナップルリリー、右がヒメヒオウギスイセンです。

その3

人権擁護委員の皆様、今日は人権について考える機会をつくってくださり、ありがとうございました。
画像1

その2

画像1画像2
その後、人権の花を各学年代表の児童に贈呈されました。代表児童が「人権の花を大切に育てて、9月に地域の介護施設に行くときに持っていき、利用者の方がにっこりできるようにしたい」と話しました。

人権の花運動伝達式 その1 7月17日(水)

人権擁護委員の方が来校されました。委員の方から、「人権はみんながもっている。命を大切にすること。相手を思いやること」と話されました。また、人権の花のベゴニアの育て方について教わりました。
画像1画像2

児童文学作品に触れよう(5年生) 7月16日(火)

画像1画像2
児童文学作品「ススキヶ原のキチとハル」の作者が来校され、読み聞かせをされました。子供たちは、キチとハルの不思議な出会いに静かに耳を傾けていました。

避難訓練 7月16日(火)

緊急地震速報を流し、すぐシェイクアウト。揺れがおさまったと仮定して、その間にグラウンドへ全校が避難。先週の地震でも、児童自らシェイクアウトができた学級があり、全校に紹介しました。その後教室で振り返りを記入し、担任の先生に見せました。
画像1画像2

じっくりひとりで考える(5年生) 7月12日(金)

算数「合同な図形」の学習。「2つの図形が合同かそうでないか」を1人1人が、じっくりと考えています。5年生は、発表するのも得意ですが、それはその前にひとりでじっくりと考えることができるからです。
画像1画像2

学校保健委員会 7月11日(木)

学校医、学校歯科医、学校薬剤師、PTA会長、PTA保健安全委員長をお招きしました。保健担当より、本校の取組・課題(特に長時間のメディア使用と歯垢・歯肉)をお伝えしました。その後、それぞれのお立場から助言をいただきました。お忙しい中、ご参加くださりありがとうございました。
画像1画像2

けん玉に挑戦(6年生) 7月11日(木)

のびのびタイムの続きは、けん玉に挑戦です。大皿、小皿、中皿の技をみんなで連続で1周できました。
画像1画像2

体幹を鍛えよう 7月11日(木)

今日ののびのびタイム(中休み)は、椅子を使った体幹運動に取り組みます。写真は、6年生の教室の様子です。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
主な行事や予定
12/23 保護者会
12/24 終業式 給食終了
小矢部市立東部小学校
〒932-0035
住所:富山県小矢部市西中野320
TEL:0766-67-1302
FAX:0766-67-4124
無断転載を禁止します。