新型コロナウイルス感染防止のために、必ず手を石鹸で洗いましょう。

6年生 日光帰校式

 6年生が日光から無事に帰ってきました。友達や学年の良さに気付き、みんなで約束を守ろうと努力して実行し、たくさんの成長が見られた3日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の気温は15度。半袖だと少し寒いくらいでした。
朝の会をしている途中に、急に強めの雨が振り始め、ホテルに戻りました。山の天気は変わりやすい、ということも経験できました。
閉校式を終え、世界遺産の東照宮へと出発。雨の心配がありましたが、降られることなく、気温も28度ぐらいでした。陽明門、眠り猫、三猿など見学し、東照宮の独特の雰囲気を体感しました。
そして先ほど、お昼のカレーライスを食べ、おみやげを買い、日光を出発しました。
現在、暑い東京へと向かっています。

ということで、日光林間学校の実況もこれまでとします。読んでいただき、ありがとうございました!

日光林間学校2日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハイキングのあとは、華厳の滝の見学。例年に比べると水量が少なかったのですが、子どもたちは「すごーい!」と喜んでいました。
その後、ふくべ細工づくり体験をしました。それぞれ個性あふれる作品を作っていました。できあがった作品は、仕上げをしていただき、数日後、学校に届くそうです。
ホテルに着いたら、おみやげを買いました。買う相手のことを思い浮かべ、いろいろと悩みながら買っている姿が微笑ましかったです。
そして、先ほどナイトハイクも無事に行えました。騒ぐことなく、落ち着きながらも、こわがりながら、闇夜を歩く体験ができました。
もうすぐ、就寝時刻です。

日光林間学校2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は気温が17度。天気もよく、さわやかな朝を迎えました。
予定通りに戦場ヶ原のハイキングへ出発。
スタートは湯滝、湿原の木道を歩き、男体山もきれいに見えました。
戦場ヶ原では、多くの学校がハイキングをしていて、とてもにぎやかでした。
そして、ゴールの竜頭の滝では、ソフトクリームを食べ、達成感を味わえたようです。

日光林間学校1日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通りの時刻で、奥日光に到着。江戸村に比べて、ものすごく涼しく、快適です
途中いろは坂では、鹿も猿も見ることができました。
ホテルに着いて、源泉での10円玉の実験を楽しみました。
夕食後は、キャンプファイヤー。今年も見事な火柱で、子どもたちも大いに盛り上がっていました。
もうすぐ、消灯時刻です。

日光林間学校1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
渋滞することなく、予定通りに日光江戸村に到着しました。
ものすごい暑さでしたが、熱中症にならないように気を付け、楽しんでいました。
それにしても、暑かったです。

6年生 日光に出発

 7月22日〜24日は6年生の日光林間学校です。
まず初めに校庭で出発式をしました。校長先生のお話、スローガンの発表、代表児童の話、引率の方々や教員の紹介などがありました。そのあと手を振って元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 夏休みに向けた全校朝会

 7月の登校最終日です。体育館に集まっての朝会は久しぶりです。校長先生からは、何か困ったことがあったら、信頼できる大人や相談シートを使って、悩んだままにならないようにしてほしいというお話がありました。また5つの『あ』を守ってリズムよく楽しい夏休みを過ごしましょうというお話もありました。
 次に生活指導担当の先生から、交通事故、水難事故、不審者、いじめなどで困ったときの相談の仕方のお話がありました。
 みなさん、安全で楽しいよい夏休みをお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 着衣泳

 水難事故の防止から、6年生が着衣泳の学習をしました。着ているものに空気をためて浮かぶ練習をしました。エネルギーを消費しないように手足はなるべく動かさないで、顔を出すように意識をしました。
 空のペットボトルの使い方を聞き、次はペットボトルを着衣の中に入れてそっと背浮きをしました。
 学習したことを使うことがないような、安全な夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間

 3年生が藤の台プロジェクトとして、朝の登校の見守りを続けている方々から聞いてまとめたことを、2年生に伝えていました。
 命を守るために心がけてほしいことなどを、クイズを交えながら上手に話していました。これからどんなふうに道を歩いたり渡ったりしたらよいのか考えて、実行するよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 クロームブック

 1年生がクロームブックのキュビナで学習していました。どんどん慣れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読朝会

 藤の台小学校では、朝の時間に教室で音読を行っています。日頃の成果の発表の場として、全校児童が体育館に集まり、いくつかの学年やクラスが音読の発表をしました。
 繰り返しの面白さを表す詩や、リズムに合わせて覚えた言葉、2年生以上の児童ならみんなが知っている教科書の物語文など様々な発表がありました。互いに生の声を聞き合うよさがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 3年生がゴムの伸ばし方で、ゴム車の走る距離がどのくらい変わるかという実験をしていました。予想を立てて実験をしますが意外に走っていくので驚いていました。メジャーを伸ばして再度走らせたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

 4年生が『ボンドおばけ』を作っていました。針金で作った枠に、木工ボンドを流し込み、ビーズやモールの飾りを浸して乾くのを待ちます。一週間後、半透明のかわいいボンドおばけができました。涼しげな飾りをみんなで飾ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金

 代表委員会の行ったユニセフ集会で、世界のいろいろな状況にある子どもの様子を教えてもらいました。ほんの少しのお金で、多くの命を救うことができることもわかりました。
 校門のところで、7月8日から10日までユニセフ募金が行われました。ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プラネタリウム

 体育館にプラネタリウムのドームがやってきました。藤の台小学校の校庭から眺めた夜空で星の観察をさせてもらいました。貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

飼育環境委員会

 飼育環境委員会の児童が、花の苗を植えていました。今回は、自分の担当の場所を決めて苗を選び、好きな位置にデザインしながら植えました。それぞれ植え方に個性が出ました。
 水やりもいつも以上に真剣になりそうです。これからどのように花が咲くのでしょうか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

7月7日は七夕でした。給食調理員さんが用意してくださった短冊に、今年もたくさんの願い事が書かれました。
 来週にある海の日や、夏休みにある山の日のお話もありました。また、みんなが頑張っているプールですが、これから検定もありそうです。ルールを守って楽しく安全に上達してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 とうもろこしの皮むき

 1年生がとうもろこしの皮むきをしていました。たくさんついている皮をむき、ひげを取り給食用にたくさんむいてくれました。甘くておいしいとうもろこしでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 給食

 7月2日の給食は、麦ごはん、トマトとオクラの肉じゃが、ゴーヤーチャンプルーでした。それに加えて7月3日の新札発行にちなんで給食に楽しいのりも出ました。教室からは『私のは5000円だった』という声が聞こえてきました。人地ずつランダムに配られていました。新札に載っている人の名前を確認したり、金額に笑いあったりして楽しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30