★ひなた村 子どもまつり創作教室へのお誘い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年恒例になっている ひなた村での「子どもまつり創作教室」のご案内のお手紙が、先週と今週の2度に渡って配布されました。

●開催日時:令和2年 1月25日(土) ※雨天決行
      9:45〜14:40 (受付9:15〜)

●場  所:ひなた村

●参加費 :300円(創作材料代等) 
    ※材料準備の都合上、申し込み後の返金はできませんので、ご了承ください。


参加の申し込みと参加費の集金が、明後日29日(金)の登校時間帯に行われます。

●申込・集金日 :11月29日(金) 8:00〜8:20

●受付場所   :本町田小1階昇降口

※集金は釣り銭のないように、必ず封をしてお願いします。
※所定の申し込み用紙に必要事項を記入し、必ず署名と捺印を確認していただいて、集金の入った封筒に同封して、お子さまに持たせてください。

なお、申し込みの用紙(お手紙)がないご家庭は、昇降口の棚に予備が置いてありますので、お子さまに持って帰るように伝えてください。

たくさんの子どもたちに参加してほしいと思います。よろしくご検討ください。



☆ 学校公開・作品展+「だがしやさん」 のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日16日(土)は、作品展2日目で、土曜授業公開も行われます。
あわせて、10月の「本小まつり」中止でできなかった「だがしやさん」が、保護教の皆さんのご協力で開かれます。
子どもたちの個性豊かな作品を鑑賞していただき、普段の授業の様子も見ていただいて、お帰りの際にでも、お子さんと「だがしやさん」に立ち寄っていただくなど、ご予定を立てていただければと思います。たくさんのご来校をお待ちしております。

    ●「だがしやさん」 11:00〜15:40
              昇降口近く校庭側の事務室・校長室前

《注意》・お家の方と一緒に買いに来てください。
      (子どもだけでは買えません。)   
    ・お金をお子さんに持たせて登校させないでください。
    ・買ったものは校内で食べたりせず、持ち帰ってください。
    ・商品には限りがありますので、ご了解ください。

★作品展のご案内(20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台壇上には、5・6年生それぞれの共同作品「軍手でスローガン」と「つながる模様」が飾られています。

それぞれの学年で、個性豊かな作品が並んでいます。
たくさんの皆さんにご来校いただき、じっくりと味わっていただきたいと思います。

●15日(金):午後1時〜午後4時30分   
        ※午前中は、児童鑑賞時間です。
●16日(土):午前9時〜午後4時

なお、16日(土)は、学校公開にもなっております。
当日は、6年生による「子どもガイド」も行われます。



★作品展のご案内(19)〜6年生

6年生の家庭科作品は、「十人十色☆トートバッグ」と、共同の「ねこねこクリップ」。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★作品展のご案内(18)〜6年生

立体作品は、「大事に使いたい」と「思い出のランドセル」。6年間の思い出が、作品に込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★作品展のご案内(17)〜6年生

6年生の平面作品は、「花を描く」と「カラーバトル」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★作品展のご案内(16)〜5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の家庭科の作品は、「じまんのマイ・ウォールポケット」です。

★作品展のご案内(15)〜5年生

立体作品は、「おまめアスレチック」と「陶芸入門」です。舞台の上に展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★作品展のご案内(14)〜5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の平面作品は、「墨であらわす」・「彫っては刷って〜木版画」。

★作品展のご案内(13)〜4年生

立体作品は、「ベンチでなかよし」と「わたしの宝船」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★作品展のご案内(12)〜4年生

4年生の平面作品、「本小を見守るえのき」と「虹色の雨」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★作品展のご案内(11)〜みどり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の作品は、「スウェーデン刺繍」、共同作品は、「カラフル」なTシャツが展示されています。

★作品展のご案内(10)〜みどり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立体作品は、「やきもの」・「たまごの中からうまれたよ」・「ランプシェード」。
どれも力作ぞろいです。

★作品展のご案内(9)〜みどり学級

みどり学級の平面作品は、「あじさい」・「いきもの大すき」・「夢のおしろ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★作品展のご案内(8)〜3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の立体作品は、「ダンボールタワー」と「鳥の巣」です。

★作品展のご案内(7)〜3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の平面作品、「ぼうしをとったら」・「いきもの大発見」。

★作品展のご案内(6)〜2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
立体作品は、「ゆめのおべんとう」。

★作品展のご案内(5)〜2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の平面作品は、「本小水族館」です。会場のモニターで、制作過程もご覧ください。

★作品展のご案内(4)〜1年生

1年生の立体作品は、「ゆらゆらころりん」・「○○なふたり」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★作品展のご案内(3)〜1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の平面作品、「だいすきパフェ」と「あじさいの中で」です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等