南三小の教育活動をご紹介します。

4年 ごみの出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
町田市役所3R推進課の方に来ていただき、家庭ごみがどのように回収・処理されるのか、またごみを減らすために必要な取り組み「3R」について学習しました。
ごみ収集車「みえるくん」にも来てもらい収集車の中を見ました。子どもたちは興味をもって、お話を聞いていました。

6/29の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
シナモントースト
チリコンカン
パプリカサラダ
さくらんぼ

〜給食つうしんより〜
 シナモンはクスノキ科の木の皮を乾燥させたものです。ケーキやクッキーなどの洋菓子だけでなく、八つ橋などの和菓子にも使われています。今日はシナモンとバター、砂糖を混ぜたものをパンにぬってオーブンで焼きました。

教職員による読み聞かせ1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日の読書活動の時間に、教職員による読み聞かせがありました。校長先生、副校長先生をはじめ、音楽の先生や栄養士さんにも読み聞かせに参加してもらいました。担任の先生以外に読んでもらうなんて子供たちもどきどき…。食い入るように本の世界に飛び込んでいました。“教職員による読み聞かせ2”では、誰が読みに来てくれるんだろう…お楽しみに!

園芸委員会、花壇の苗植え with緑のサポーター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
園芸委員会では、学校の花壇にたくさんの苗を植えました。お手伝い頂いたのは「緑のサポーター」として、ご協力いただいたボランティアの方々です。苗植えの前から、花壇の整備、土作りもしていただいていました。約1000株の苗を、委員会活動の時間内に終えられるか心配していましたが、緑のサポータの方々の的確なアドバイス!子供への励まし!園芸委員会のみなさんの協力!のおかげで、あっという間に約1000株の苗を植えることができました。これから南三小の花壇も華やかになりますね。

3年生 自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
20日(月)に町田警察署の方をお招きし、自転車教室を開きました。
自転車に乗る時に気をつけることについてお話を伺った後、校庭を道路に見立て、実際に自転車を運転してみました。警察の方や保護者の方に確認していただき、無事に3年生全員、自転車運転免許証を受け取ることができました。
これからは実際の道路で、学んだことを守って安全に自転車に乗って欲しいです。

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
17日(金)に3年生にとって初めての社会科見学に出かけました。
町田消防署では、消防車の仕組みや、消防士の仕事についてのお話を伺いました。町の人々を守ってくれていることに改めて気付き、感謝の気持ちを感じていました。
大地沢青少年センターでは、境川の源流に触れ、その細さや冷たさを感じていました。

6/28の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
キムタクごはん
めばるのから揚げ
レモンあえ
冬瓜のすまし汁

〜給食つうしんより〜
 キムタクごはんの「キムタク」とは、「キムチ」と「たくあん」のことです。長野県塩尻市の給食で生まれた料理で、豚ひき肉と白菜キムチ、たくあんを炒めた具と温かいごはんを混ぜて作ります。子どもたちに日本の伝統的な保存食の漬物を食べてもらうために考えられたメニューです。

6/27の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
麦ごはん
酢豚
海藻サラダ
バレンシアオレンジ(柑橘)

〜給食つうしんより〜
 酢豚は、油で揚げた豚肉といろいろな野菜を甘酢あんでからめた中国料理です。酢豚にも使ったお酢には、疲れをとったり、食欲をアップさせたりする効果があります。酢豚を食べて日々の疲れを吹き飛ばし、元気に過ごしましょう。

1年横断歩行訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日、町田警察署の方々をお招きし、横断歩行訓練を実施しました。交通ルールを学び、その後実際に街に出て横断歩道を渡る練習を行いました。右左右を確認し、運転手さんとアイコンタクト。自分の命は自分で守る!交通ボランティアの方々、お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

6/24の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
あじの香味だれ
かぼちゃの煮物
みそ汁

〜給食つうしんより〜
 食事中、みなさんはどのような姿勢で食べていますか?机にひじをついたり、背中を丸めて食べたりすると、見た目が悪いだけでなく、胃が押されて、食べ物の消化も悪くなります。はしを持たない方の手は、食器に添えたり、食器を持ったりして、良い姿勢で食べましょう。

6/23の給食

画像1 画像1
牛乳
タコライス
イナムドゥチ
パインゼリー

〜給食つうしんより〜
 今日のご当地給食は「沖縄県」です。タコライスは、沖縄県にある飲食店の人がメキシコ料理のタコスから考えた料理です。ごはんの上に、タコスで使うミートソースと、野菜やチーズをのせて食べます。イナムドゥチは、豚肉やこんにゃく、かまぼこなどが入った具だくさんのみそ汁で、お祝いの時などに作られます。デザートは沖縄県の特産物のパイナップルを使ったゼリーです。

6/22の給食

画像1 画像1
牛乳
ゆかりごはん
あんかけたまご焼き
塩肉じゃが
おひたし

〜給食つうしんより〜
 今日の肉じゃがは、しょうゆではなく「塩こうじ」という調味料で味付けしました。塩こうじは、米などの穀物を発酵させてできた「麹」に塩と水を混ぜて作る、日本で古くから使われている調味料です。いつもの肉じゃがと違った味わいを楽しみながら食べましょう。

6/21の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
さけの照り焼き
切干大根のごま酢あえ
豆乳の飛鳥汁

〜給食つうしんより〜
 飛鳥汁は、鶏肉や季節の野菜が入ったみそ汁に牛乳を加えた汁物です。飛鳥時代に宮廷に献上されていた牛乳を入れて作られたのが始まりといわれています。今日は牛乳の代わりに豆乳を使い、まろやかな味に仕上げました。

5月避難訓練(第2次避難場所への避難)

5/30(月)避難訓練を行いました。
訓練の想定は、授業中に地震が発生し、まずは本校の校庭に避難。その後、近隣の民家より出火、火災の拡大が予想されるため、第2次避難場所(朝鮮学校)に避難するという訓練でした。まず、校庭に避難した後、今回の訓練の想定についての説明や学校長の講話「地震への対処方法など」を聞き、第2次避難場所に全校で歩いて避難する訓練を行いました。子どもたちは、静かに教員の話や指示を聞き、訓練を行うことができました。暑さ指数も心配されましたが、実施できる範囲内で、昨年度は緊急事態宣言の延長で実施できなかったので本年度は実施できて良かったです。
画像1 画像1

6/20の給食

画像1 画像1
牛乳
ビビン麺
青菜とコーンのスープ
フルーツ牛乳かん

〜給食つうしんより〜
 今日は韓国料理のビビンバをアレンジしたビビンめんです。韓国語でビビンは「混ぜる」という意味です。たれをからめた中華めんと野菜のナムルをよく混ぜてから食べましょう。

2年生 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
17日(金)にプール開きを行いました。気温・水温が上がらず、残念ながらプールの中に入ることはできませんでしたが、プールの約束やプールに入るまでの流れなどを確認しました。また、児童代表の言葉では、「今年は、伏し浮きができるようになりたい。」「みんなで楽しいプールの時間にしたい。」「スイミーのように、すいすい泳げるようになりたい。」など、今年のプールの目標を発表してくれました。
今年も、安全に楽しく学習していきます。

2年生 学校の自慢

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳で「学校の自慢(よいところ)」について学習をしました。学習を通して、学校の自慢は、建物、自然、友達、他学年のこと、行事など色々な視点で見つけられることを確認し、学習の振り返りで学校の自慢を一人一人書き出してみました。
給食のメニューがたくさんある。みんな笑顔。先生がやさしく勉強を教えてくれる。挨拶がいっぱいなど、たくさん学校の自慢が見つけられました。南第三小学校への愛着と共に、よりよい学校生活にしていこうとするきっかけになってくれると嬉しいです。
また授業の最後には、校長先生から「南第三小学校の自慢」をお話しいただきました。「南第三小学校の子供たちが自慢です。」と聞いて、嬉しそうでした。

6/17の給食

画像1 画像1
牛乳
ジャンバラヤ
バーベキューチキン
グリーンサラダ
コーンチャウダー

〜給食つうしんより〜
 ジャンバラヤは、アメリカ南部の料理です。この地域の料理はケイジャン料理と呼ばれ、香辛料をきかせたスパイシーな味つけにするのが特徴です。ジャンバラヤも玉ねぎやセロリ、ピーマンをなどの野菜や肉に、香辛料を加えて炊いたごはんです。給食では少し控えめな味つけにしました。

6/16の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
焼きさばのおろし酢
ごまあえ
呉汁

〜給食つうしんより〜
 呉汁は日本各地に伝わる郷土料理です。大豆を水に浸してすりつぶしたものを「呉」といい、その呉をみそ汁に入れた料理が「呉汁」です。大豆といろいろな野菜が入った呉汁は栄養価が高く、日本各地で昔から食べられています。

3年生初めての毛筆

画像1 画像1 画像2 画像2
書道の講師の先生をお呼びし、書写の指導をしていただきました。3年生にとっては初めての毛筆での書写でした。文字の歴史や、筆の持ち方などのポイントを教えていただいただき、書道に興味をもって生き生きと取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

教育委員会からのお知らせ

PTAからのお知らせ

学校だより